EC・通販会社

ナノ・ユニバースがECサイトの商品撮影に特化したマネキンを開発

次世代マネキン「unknown」は、①立体的なシルエットで物撮りが可能②細かいパーツ分解が手軽③回転式ベース、車輪の内蔵④修理、メンテナンスの対応可能――などの特徴を持っている
石居 岳2019/10/8 10:001620

オートバックスが中古車のCtoCプラットフォーム開設へ

日本アイ・ビー・エムの協力を得てCtoCプラットフォームを構築し、2020年4月の本格稼働をめざす
渡部 和章2019/10/7 11:0038120

ニトリがECアプリに画像検索導入でO2O強化へ、中間期売上は20%増の225億円

ページ表示速度の向上などに取り組んでいるほか、今秋にはECアプリに画像検索機能を導入する
渡部 和章2019/10/7 10:00781

スーツのAOKIがECサイトを刷新、ECと実店舗の連動でオムニチャネル化を推進

10月7日から、ECと実店舗を連動し、買い物しやすい環境を整備する。AOKI全店で、実物を見てから購入できる「取り置き予約サービス」を始める
石居 岳2019/10/4 9:002240

アダストリアがオムニチャネルサービスの導入を2020年以降へ延期。中間期のEC事業は売上202億円で16%増

今年8月に自社EC「.st(ドットエスティ)」のシステム障害が発生したことが影響。ECで購入した商品の店舗受取、WEB上での試着予約、ECで購入した商品の店舗での返品などを予定していた
渡部 和章2019/10/3 9:008750

原宿に大型旗艦店を年内オープンなど。「@cosme(アットコスメ)」の事業戦略

アイスタイル事業戦略発表会「@cosme Partner Conference 2019」レポート
内山 美枝子2019/10/2 9:00540

小学館とアーバンリサーチがタッグ、コンテンツ+ECの新Webサイト「URBAN RESEARCH」を展開へ

商品やコーディネートを紹介する記事を掲載し、読者をアーバンリサーチのECサイトへ誘導する。小学館がウェブメディアのコンテンツ制作を支援する
渡部 和章2019/10/1 12:001740

エイチームの自転車EC「サイマ」事業が再成長に向けて取り組む改善策とは

売上高の再拡大と、2022年7月期の黒字化に向け、在庫の適正化やオペレーションの効率化を進めている。2021年度以降はシステム投資やサプライチェーンの改善にも取り組む計画
渡部 和章2019/9/30 9:0010950

カタログ通販のベルーナ、通販ブランド「BELLUNA」初の路面店&複合型店舗

ベルーナは店舗事業を強化している。アパレル店舗事業は19年3月期に黒字化し、売上高は59億3000万円、営業利益は1億4000万円を計上している
石居 岳2019/9/30 8:00940

H&MのECサイトがLINEショッピングに参加

H&Mのオンラインショッピングはこれまで、公式サイトに限定して展開していた。LINEショッピングへの参加で、顧客接点を増やす
石居 岳2019/9/25 10:00810

ディノス・セシールがファッション特化のSNS型採用プラットフォーム提供会社に出資

ファッションに特化したSNS型採用プラットフォームを提供するREADY TO FASHIONに出資した
石居 岳2019/9/20 11:00520

クックパッドマートが市場や農産物直売所などと連携で共同集荷サービス

共同集荷を行うことで、従来は集荷が難しかった取扱品目数の少ない小規模な販売者や生産者も「クックパッドマート」に出店しやすくした
渡部 和章2019/9/20 9:00530

ジャパネットがBS放送の新規チャネルに認定、2021年に「BS Japanet Next」を開局へ

グループ会社であるジャパネットメディアクリエーションが申請していた総務省の「BS放送等に係る衛星機関放送の業務認定申請受付」に対し、認定することが適当と認められたことを発表
石居 岳2019/9/17 10:001520

ヤフーの新設ECモール「PayPayモール」にアスクルの「LOHACO」が出店へ

「PayPayモール」は「Yahoo!ショッピング」上位の優良店、上場企業や一定の年商規模がある大企業が出店できるECモール。売り上げに対する手数料は3パーセント
瀧川 正実2019/9/17 9:0017131

ユニクロがECサイトで始めた体の採寸サービス&サイズの提案サービスとは

簡単・正確に体の採寸ができる「MySize CAMERA(マイサイズカメラ)」、商品ごとに顧客のサイズを選んで提案する「MySize ASSIST(マイサイズアシスト)」という、ECサイトでの買い物に役立つ2つのサービスを本格展開する
石居 岳2019/9/13 9:002720

アダストリアがECサイト「.st」の運営を再開、リニューアルの不具合で1か月超の停止

「.st」は8月5日に実施したリニューアルに伴い不具合が発生。8日からメンテナンスを行っていた。運営再開までに要した期間は1か月超
瀧川 正実2019/9/12 13:071420

年間1.5万円以上買う顧客へのサービスを手厚くするピーチ・ジョンの会員プログラム

現在4段階に分けている顧客ステイタスを2段階に変更。年間購入金額が1万5000円以上の顧客を「VIP会員」とし、割引率を5%に設定するほか、税込み3000円以上の購入で送料を無料にする
石居 岳2019/9/11 9:007951

「ロハコ」のデータをメーカーに提供、アスクルが始めたデジタルマーケティング支援の新サービスとは

「LOHACO」の購買データや行動データと、メーカーが保有する顧客データを連携し、そのビッグデータをメーカーの広告展開や商品開発、オウンドメディアの運営、ユーザーアンケートなどに活用する
渡部 和章2019/9/9 9:003480

ホビーECの駿河屋が出店型のマーケットプレイスを開設へ

ホビー商材を扱う全国の実店舗などの出店を見込む。出店者の代金回収を代行するほか、エンドユーザーからの問い合わせへの対応もサポートする。
渡部 和章2019/9/6 11:00940

ECサイトへの不正アクセスで相次ぐカード情報の漏えい

通販大手のJIMOSや美容健康商品を販売しているドリーム、耐熱ガラス製品の製造販売を手がけるHARIO、蕎麦屋チェーンの小嶋屋総本店が、不正アクセスによって顧客情報が漏えいしたと公表。
渡部 和章2019/9/5 10:004442

アイリスオーヤマがインバウンド&ECの需要増を見込み大阪にアンテナショップ

中国・韓国・米国・ヨーロッパなどで展開するネット通販事業が好調に推移しているというアイリスオーヤマは、大阪市内に訪日外国人旅行客をターゲットとした「アイリスプラザ アンテナショップ」をオープン
石居 岳2019/9/4 11:001030

デヴィ夫人がギャルになるロコンドの新CM、若年層向け「ロココレ」CMを全国放送

母役とギャルファッションのデヴィ夫人を描くことで、モバコレがロココレに代わり、ロコンドと合併したことを表現しているという
渡部 和章2019/9/3 10:002960

EC・通販事業者が活用するSNSのトップはLINE

今は使っていないが今後使いたい、過去に利用していたが今は使っていないを合わせると、LINEが82.0%でトップだった
石居 岳2019/9/3 9:0025101

ファンケル子会社のアテニア、中国向け越境ECを本格化。天猫国際、RED、Kaolaに出店

アリババグループが運営する越境ECモール「天猫国際(Tmall Global)」を皮切りに、「Atteninir艾天然(※)海外旗艦店」を合計3店舗出店する
石居 岳2019/9/2 10:00730

三陽商会のインバウンド対策、アリババグループの旅前に商品を閲覧・購入できる「フリギー購」を導入

「フリギー購」は、中国人観光客が旅行前に、アプリを通じて海外の実店舗の商品を免税価格で購入できるサービス。三陽商会は訪日観光客のインバウンド需要を取り込むとともに、店舗における購入手続きの効率化を図る
渡部 和章2019/9/2 9:001050

ベガコーポレーションがVR対応の家具ECコンテンツを開始

「LOWYA」の家具を3Dでデザインし、リビングやキッチンなどの部屋を再現。ユーザーはパソコンやスマホ、VRゴーグルなどを使い、家具を設置した室内のイメージを擬似体験できる。
渡部 和章2019/8/30 10:00621

ユニクロとジーユーが着こなし画像から類似商品を探す検索アプリ「StyleHint」

「StyleHint」には「Google Cloud Platform」の画像解析サービス「Google Cloud Vision API」を活用している
石居 岳2019/8/29 9:001440

「空飛ぶトラック」の実現へ――ヤマトHDが無人輸送機の試験飛行に成功

ベルが開発した自立運行型ポッド輸送機「ATP70」と、ヤマトホールディングスが開発した荷物空輸ポッドユニット「PUPA」による電動垂直離着陸機(eVTOL)システムの実験を行っ
石居 岳2019/8/28 10:001430

ピーチ・ジョンが定期発行のカタログ通販を中止、ECや直営ストアをメインへ

通販カタログ「PEACH JOHN」は1988年に創刊。8月28日発行の「vol.110 2019年秋号」が最終号となる
渡部 和章2019/8/28 8:0076121

Amazonが2回目の期間限定バー「Amazon Bar ~Tasting Fest~」を9月に実施

2017年に続いて2回目となる今回は、来場予約をオンラインで受け付け、8月26日から9月6日21時まで、「Amazon Bar」特設ページで事前予約を行う
石居 岳2019/8/27 12:004160

「駿河屋」のエーツーが女性向け同人誌ショップ「明輝堂」の事業を譲り受け

「駿河屋」は「明輝堂」が積み上げてきた「多くの過去作品に触れることができる歴史」を引き継ぎ、女性向け同人誌を応援していく
瀧川 正実2019/8/27 11:00720

不在率約1.7%「LOHACO」の1時間指定配送「Happy On Time」が大阪府でエリア拡大

独自の配送サービス「Happy On Time」の対象地域は、これまでの都内20区と大阪市内の16区に加え、大阪府豊中市と吹田市へ拡大した。
渡部 和章2019/8/27 10:001441

化粧品通販JIMOSのECサイトに不正アクセス、顧客情報の一部が流出した可能性

運営するECサイト(マキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUB)が不正アクセスを受け、顧客情報の一部が流出した可能性あると発表した
瀧川 正実2019/8/26 8:302161

アディダスが初の公式アウトレットサイト、eBayのECモール「Qoo10」に開設

「Qoo10」内に開設した公式アウトレットショップは「adidas アウトレットショップ」「Reebok アウトレットショップ」。公式ECサイトでは扱っていない「Qoo10」限定のアウトレット商材を販売する
瀧川 正実2019/8/26 7:002391

H&Mは消費税10%の引上げ後も値上げせず、増税分は自社で吸収

10月1日に予定されている消費税10%への引き上げ後も値上げをしないことを発表。従来の税込みによる価格帯は変更せず、増税分は自社で吸収する
石居 岳2019/8/23 11:002550

DoCLASSEがECサイト限定商品の店舗取り寄せを神戸三宮センター街店でスタート

Web限定商品の店舗への取り寄せは「神戸三宮センター街店」限定のサービス
渡部 和章2019/8/22 10:00530

アダストリアの自社ECサイトがリニューアルで不具合、再開は9月中旬の見通し

8日から続いているメンテナンスが長期化。オンラインショップはWebサイトとECアプリのどちらもメンテナス中で、商品を購入できない
渡部 和章2019/8/20 9:007290

大塚家具の2019年中間期のEC売上は1億7400万円で1.8%増、全社売上は減収が止まらず

EC化率は約1.3%。EC事業の増収率は前年同期(2018年1~6月期)と比べて鈍化した
渡部 和章2019/8/19 8:30630

「ブランディア」のデファクト社、wajaのファッションEC事業を買収

デファクトスタンダードは、wajaが手がける、世界のバイヤーが現地で仕入れた商品を販売する「WORLDROBE」など3つのマーケットが集まるファッションマーケットモール「waja」を譲り受ける
瀧川 正実2019/8/8 11:001750

「ボタニスト」I-neの新設子会社に日本コカ・コーラが資本参加、飲料マーケットで価値創造めざす

日本コカ・コカコーラのマーケティングリソースを活用し、I-neが手がける飲料「CHILL OUT」の販売を強化する
渡部 和章2019/8/6 9:004260

日本生協連の個人向け宅配供給高は1兆2860億円、宅配のネット受注は3181億円[2018年度]

インターネット経由で注文する登録組合員は前年度比11%増の375万人。週ごとの利用人数は平均118万人(同9%増)だった
渡部 和章2019/8/5 8:002351

ワコールが下着ブランドの米国DNVB企業を買収

「LIVELY(ライブリー)」のブランド名で女性用インナーウエアなどの商品企画と小売りを行っている米国のDNVB(デジタル・ネイティブ・ヴァーティカル・ブランド)企業、Intimates Online,Inc.(io社)の発行済み株式のすべてを、米国の連結子会社Wacoal International Corpを通じて取得すると発表した。
石居 岳2019/8/1 11:001030

セブン&アイが「7pay」の不正アクセスで「7iD パスワード」を一斉リセット、「omni7」などにも影響

「7iD」は「7pay」のほか、 グループを横断したECサイト「omni(オムニ)7」、イトーヨーカドーやセブンイレブン、ロフト、アカチャンホンポといったグループ各社のアプリのログインにも必要
渡部 和章2019/7/31 11:30520

ヴィレヴァンのEC事業は売上8.6億円、店舗イベントとオンライン販売の連携を強化

増収率は前期比3.4%、連結売上高に占める割合は2.6%だった
渡部 和章2019/7/30 9:002430

オムニチャネル強化中の島忠が公式アプリをリリース

「島忠・ホームズアプリ」は、首都圏と関西を中心に60店舗を展開する島忠・ホームズでの買い物を、より便利、快適に楽しくするために開発した
石居 岳2019/7/29 10:001251

ロコンドが自社EC支援先のオムニチャネル化をサポートする「BOEM PAY」などスタート

自社ECサイトの運営支援事業において、実店舗と自社ECサイトのポイント連携機能や、QRコード決済機能などをクライアントに提供する。
渡部 和章2019/7/26 11:001961

カジュアル衣料品のハニーズHD、EC売上は77%増の18億円。3年後に50億円をめざす

EC化率は前の期の2.2%から3.7%に上昇。フルフィルメントの強化などに取り組み、3年後にEC売上高50億円、EC化率10%をめざす
渡部 和章2019/7/26 9:002281

AOKIのオムニチャネル強化策――店舗購入のみだったパーソナルオーダースーツのECをスタート

Webサイトのリニューアルを行い、自由に生地やオプションの選択・購入まで連動させた購買体験を提供する。オムニチャネル強化策の一環
石居 岳2019/7/26 7:001951

仏壇・仏具のECサイトでカード情報が漏えいか、セキュリティコードも流出した可能性

「金剛堂オンラインストア」が外部から不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報3万830件が流失した可能性があると発表
石居 岳2019/7/25 10:0016121

「BOTANIST」のI-neが韓国市場に進出、ドラッグストアや百貨店などで販売

2019年春から順次展開していた韓国国内の一部免税店に加え、新たにドラッグストアチェーンやプレミアムコスメティックストア、現代百貨店など約200店舗での取り扱いを開始
石居 岳2019/7/24 11:003620

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]