DHC、コーセープロビジョン、ハルメクHD、ヤマダデンキ、プラスなど登壇全50超講演【11/19~20虎ノ門リアル開催】 今年もリアル開催。デジタル戦略、SNS活用、OMO戦略等、ECビジネスの最新トレンド、ソリューションが集結
【見逃し配信中】売上拡大+ブランド力UPの秘訣、「SHEIN」成長の裏側、商品在庫の適正管理、リテールメディア戦略 【来週21日まで】7月24+25日に開催した「Digital Commerce Frontier 2024」の講演をアーカイブ配信中! アーカイブ講演の注目ポイントをご紹介します
【見逃し配信中】ZoffのOMO施策、買いやすいECサイト作りのポイント、LTV向上の秘訣、ECの最新潮流などを解説 7月24+25日に開催した「Digital Commerce Frontier 2024」の講演をアーカイブ配信中! Amazon、ミレー・ジャパン、コクヨ、プラス、楽天グループなど注目企業がたくさん登壇しています。講演の注目ポイントをご紹介します
【見逃し配信中】注目のリテールメディアとは? ファーストパーティデータ活用術、売上拡大+継続利用されるBtoB-EC成功例を解説 7月24+25日に開催した「Digital Commerce Frontier 2024」の講演をアーカイブ配信中! Amazon、コクヨ、プラス、楽天など注目企業が盛りだくさんです。講演の注目ポイントをご紹介します
ヨドバシHDがアジャイル開発企業に総額1.5億円を出資、「新しいサービス開発を進める上での『最後の1コマが埋まった』」 ヨドバシカメラとヨドバシHDの経営資産と実績、クリエーションラインが持つ技術ノウハウや新規事業アイデアを融合。イノベーションを起こすプロダクトやサービスの開発を進める
楽天グループと日清食品が完全栄養食を軸にタッグ、ECやシニアなどの領域で協働 楽天グループと日清食品は、人々の健康と福祉に関わる諸課題を解決し、ウェルビーイングな社会の実現に寄与するため、相互の強みを生かして新たなビジネスの創造を図っていく
ビックカメラのクラウドファンディングから一般販売までを一気通貫で支援する「ビックFIRE」とは 「ビックFIRE」は、CAMPFIREのクラウドファンディング「CAMPFIRE」に起案される先進的で魅力的な商品に対し、資金調達からプロモーション(ビックカメラグループの店舗・EC・SNS)までをサポートするプロジェクト
酒メーカー「日本盛」の新規事業。酒類事業、化粧品事業に続き「医薬品通販事業」に参入した理由とは 日本盛は、自社敷地内に「薬店日本盛」を設置し、2022年2月22日に第3類医薬品「フシコウコウEZ錠」を発売する
TSIホールディングスとワコールがECサイトで相互送客、顧客基板の拡大を目的に商品の共同開発も TSIホールディングスとワコールの強みやノウハウを活用して開発する新たな商品を、ワコール、TSIの顧客へ提供していく
スマホグッズのHameeが化粧品事業に参入、ライフスタイルブランド「iFace」からコスメブランド「ByUR」を立ち上げ ライフスタイルブランド「iFace(アイフェイス)」から、コスメブランド「ByUR(バイユア)」を立ち上げ、化粧品事業に新規参入する
ロングテール品の在庫化で販売機会ロス低減をめざすアスクルのカスケード型発注。Amazonも採用する仕入れの仕組みとは? カスケード型発注は、消費者からの注文予測量をベースとしたアスクルからの商品発注量、納品希望日にサプライヤーの納品が困難な場合、当該商品を別のサプライヤーへ自動的に発注(カスケード発注)するプロセスのこと
家電ECのストリームが中古家電販売を強化、SDGsとサステナビリティを推進 中古家電販売の強化は、「SDGs」(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)、サステナビリティの取り組みの一環
オイシックス・ラ・大地と赤ちゃん本舗、売上100億円めざす協業の検討を開始 オイシックス・ラ・大地が運営する食品宅配サービス「Oisix」と「アカチャンホンポ」は、子育てファミリー層の顧客を多く抱えており、ビジネスにおける親和性が非常に大きいと判断した
マクアケの「応援仕入れサービス」バイヤー会員登録数が100社を突破。小規模事業者が約55%を超える 「Makuake(マクアケ)」の掲載商品を仕入れることができる「応援仕入れサービス」に登録しているバイヤー数が100社を突破した
JR東日本のECモール「JRE MALL」がショールーミング拠点、ネットとリアルの連動による顧客接点を創出 新たなショールーミング拠点は、JR東日本が進める駅は「交通の拠点」を超えてヒト・モノ・コトがつながる「暮らしのプラットフォーム」へと進化する「Beyond Stations構想」の一環
フェリシモがWebメディア運営のメディアジーンと提携、D2C・EC企業の商品PRからフルフィルまでを支援 商品PR領域をメディアジーンが担い、サブスクリプションやフルフィルメント領域をフェリシモがサポートする
売上高150億円、経常利益率9.5%、ウェルネス&ライフサポート企業をめざすティーライフの中期経営計画とは ティーライフの2021年3月期連結業績は、売上高が前期比10.8%増の117億1900万円、営業利益は同81.7%増の9億100万円、経常利益は同75.8%増の9億2400万円、当期純利益は同67.4%増となる7億400万円
ビームスが次世代スター社員の発掘&新商品企画の公募で「Makuake」を活用する理由【マクアケグランプリ2021を取材】 ビームスが新商品企画を社内公募する「マクアケグランプリ2021」を実施。「Makuake(マクアケ)」がプロジェクトを支援し、消費者ニーズに応える新商品企画と未来のスター社員発掘につなげる
そごう・西武が興味・関心が軸のファンコミュニティサイト、OMO型プラットフォームとして展開 ファンコミュニティサイトで得たマーケティングデータを物販に生かす。OMO型のプラットフォームとして店頭の活性化やネット通販に活用していく
テレビ通販大手の新たな施策。ショップチャンネルは「コト」「体験」の販売、ジャパネットはふるさと納税 ジュピターショップチャンネルは「コト」「体験」などのサービス・コンテンツ商材の販売を拡充。ジャパネットホールディングスは子会社を通じてふるさと納税の展開を始めた
EC専門メディア2社が語る「コロナ禍のEC事情と次の成長市場」【4/15開催】 明日4/15、ネッ担編集長の瀧川と日本ネット経済新聞 編集局デスクの手塚氏がコロナ禍のEC市場と、期待される成長市場について激論を交わします【4/15ウェビナー】
花王が「楽天市場」を通じて商品開発するプロジェクトスタート 花王は一般的に目が向けられにくい少数派の悩みにフォーカス、「楽天市場」を通じた商品開発プロジェクトなどから、個の深い悩みを解決できる商品作りをめざす
百貨店の構造からの転換へ――大丸松坂屋百貨店が始めたサステナブル重視のファッションのサブスクEC業「アナザーアドレス」とは? 100%Web注文、サブスクリプション型のストックビジネスとすることで、従来の百貨店ビジネスが抱えるリアル店舗依存、フロービジネスからのビジネスモデル分散につなげる
「横浜」「鎌倉」「湘南」「小田原」「箱根」などの製品をネット販売、テレビ東京グループと横浜銀行・横浜振興がタッグ 神奈川県内の良質な製品や商品、それらとマッチする認知の高いIP(キャラクター、アニメなどの知的財産)を組み合わせた商品化事業、EC事業を始める
ユニクロとジーユー、消費税の「総額表示義務」で本体価格をそのまま「税込価格に。全商品で実質約9%の値下げ ユニクロとジーユーは3月12日から、すべての商品価格を総額表示に変更、これまでの商品本体価格をそのまま消費税込みの価格にする。4月1日から義務化となる、消費税額を含めた価格を記載する「総額表示」への対応措置
アダストリアが「.st」に導入した、商品質問への回答でポイントを付与する「商品Q&A」機能とは アダストリアがECサイト「.st(ドットエスティ)」に導入した「商品Q&A」は、アイテム購入前に疑問や不安を持った利用者が質問を投稿すると、そのアイテムを着用している従業員や購入客が質問に回答できる仕組み
完全栄養食のD2Cブランド「BASE FOOD」が、期間限定カフェと初の常設店販売を始めた理由 完全栄養のパンやパスタを開発・販売する「BASE FOOD」が、期間限定カフェの他、初の常設販売をスタートした
ジーユーがベビー服の販売に参入、ネット通販や大型店舗などで「GU baby)」を展開 「GU baby(ジーユー ベビー)」は、ママ・パパへのヒアリングを重ね、「成長の早い赤ちゃんだからこそ、低価格でトレンド性の高い服を購入したい」といった声を商品開発に生かした
楽天が化粧品ブランドの公式店舗を集めた「Rakuten Luxury Beauty」 生活基盤として定着したECで化粧品を比較・検討しながら購入する需要が高まっていることから、「楽天市場」内にブランドの公式店舗を集約して掲載する「Rakuten Luxury Beauty」を設けた
無印良品の新店舗、コンセプトは「暮らしの全部が揃う店」。「暮らしのサポート」「家づくり」「街づくり」のモノ・コトを提供 無印良品を展開する良品計画が東京・有明にオープンする新店舗がめざすのは「地域住民の人々の暮らしの拠りどころとなること」。暮らしに関する消費者の課題解決、地域との共生供創の実現をめざす、モノの販売にとどまらない店舗として展開する
無印良品がECサイト内に「産地直送品」ページ開設、「 #元気いただきますプロジェクト 」支援プログラムの一環 農林水産省が展開する「#元気いただきますプロジェクト」の支援プログラムへ参加したことによる企画。10月16日から12月14日までの期間限定で展開する
【商品開発】アダストリアが販売するアプリで温度調整するウェアラブル衣料「エーウォーマー」とは ウェアラブル衣料「A WARMER(エーウォーマー)」は、モバイルバッテリー接続のヒートモジュールでウェア内を暖かくするのが特徴。Bluetoothで接続した専用スマートフォンアプリを利用し、37~53度の間で温度調整できる
ファッション強化進める楽天。PB系は「楽天市場」、セレクト系「Rakuten Fashion」、高級ブランド系は新設の専門サイトに ファッション通販サイト「Rakuten Fashion」内に、ラグジュアリーブランドやデザイナーズブランドの商品、その魅力を発信するコンテンツを扱う専門サイト「Rakuten Fashion Luxury」を開設した
JR東日本のECモール「JRE MALL」強化施策とは? ふるさと納税、デジタル地域通貨、NFCタグを使いタッチポイント拡大 JR東日本の「JRE MALL」で、「JRE MALLふるさと納税」の開設、オンラインツアーによる地域の魅力発信、デジタル地域通貨の販売などを始める
コロナ禍の長期化を想定し「売上成長から利益重視に」。ティーライフの戦略と2020年7月期実績 ティーライフは広告宣伝費の運用を見直すほか、3PL事業の収益拡大、Lifeit(ライフイット、旧桃源郷)などグループ間のシステム統合で利益率の向上をめざす
楽天が自動車関連サービス「楽天Car」でプラットフォーム事業、「グーネットモール」が出店 プラットフォームには、楽天グループの楽天カーが運営する「楽天Car直販店」、プロトコーポレーションが運営する「グーネットモール」が出店。10万台以上の中古車を掲載している
ジーユーがコスメのネット通販、コスメブランド「#4me by GU」をECサイトや大型店などで展開 新たに立ち上げるコスメブランドは「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」。「YOUR FREEDOM 自分を新しくする自由を。」をブランドメッセージに、「ファッションに合う」という要素を取り入れたコスメブランドとして展開する
コカ・コーラがラベルレス製品をEC限定展開、生活様式変化の家庭内消費拡大に対応 製品容器からラベルをなくすと、ラベルを剥がす手間がなくなり、リサイクルのための分別も簡単に行える。新たなラベルレス製品の提供で、新しい生活様式の変化に伴う家庭内需要の増加に対応する
伊藤園が新ECサイト「CHAGOCORO」をスタート、目的は「生産者と消費者をつなぐ」 農林水産省が展開する「令和2年度 国産農林水産物等販売促進緊急対策事業 品目横断的販売促進緊急対策事業におけるインターネット販売推進事業」に参画し、運営する
アスクルの「LOHACO」が始めるサステナブル消費対応の「エシカルeコマース」とは? 2020年5月期の決算説明会資料では「アスクルは『エシカルeコマース』へ」と宣言。環境保全や社会課題解決を考えたサステナブルなサービスの提供をめざす「エシカルeコマース」の第一歩として、「Go Ethical」を始めた
ZOZOが個人のファッションブランドを立ち上げ支援、ECモールから商品を“生み出す”D2C事業をスタート ブランドを立ち上げた個人には売り上げの15%を成果報酬として支払う。個人の投資はゼロ円でブランドの立ち上げから販売までを支援する
価値は「買い物時間の短縮」、オイシックスが買い物スピード重視の新サービス「サクッとOisix」をスタート Oisixでは約4500商品を常時取りそろえているが、「サクッとOisix」は時短ニーズに特化した商品を中心に人気商品をセレクト。商品数を約10分の1に集約し、買い物時間を短縮できるようシンプルなWebサイトにしたサービスが「サクッとOisix」だ
「串カツ田中」の味を自宅で!オイシックス・ラ・大地を通じて10本セットをEC初展開 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う自粛要請が続いている中、串カツ文化を認知してもらう新たな活動としてダイレクト販売を強化する。“ステイホーム”が続く消費者に、食を通して活力を与えることを期待している
商品価格0円。大切な人にマスクを贈る「SEND MASK」プロジェクト。リクエストを受け、4/19より再始動 ファッションECサイト「CHONO ONLINE SHOP」を運営するNECT Designは、「自分以外の大切な誰かに贈ること」「贈る方へのメッセージを提出」を条件に、マスクを実質無料で受注する「SEND MASK」プロジェクトを再始動する。
食品宅配のオイシックスが外食業を支援、第1弾は「塚田農場」や「串カツ田中」の食材を販売 オイシックス・ラ・大地は飲食業界の企業と組むことで、いつもと異なるメニューを提供することができ、消費者の自宅で過ごす時間に変化を出すことができる
キャッシュレス化で財布に変化?キャッシュレス派の約半数が「財布に入れる現金が減った」 日本ファイナンシャルアカデミーは「キャッシュレス化に伴い財布の形に変化がある」と仮定し、「キャッシュレスと財布に関する意識調査」を実施した
ヤマダ電機が酒類の販売を強化、1953年設立の酒屋を吸収合併し品ぞろえを拡充 ヤマダ電機を存続会社とする吸収合併で、田中屋川島酒店は解散する。合併はグループ経営の効率化と事業基盤、営業戦略の強化を図るのが目的としている