渡部 和章 の記事(新着順)

全 1286 記事 の #1001 ~ #1050 を表示中

まとめ買いの顧客にポイント付与で再配件数を抑制、アスクルの「LOHACO」

配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る
渡部 和章2017/9/20 9:00510

セブン&アイがECモール運営に進出、「omniモール」にニトリやゼビオなどが出店

スタート時にニトリホールディングス、クロスプラネット、ソウ・エクスペリエンス、Sakaseru、アクティブソナー、さとふるの6社が出店
渡部 和章2017/9/20 6:0039102

ECサイトで顧客情報が漏えいか。原因は通販サイト構築・運営サービスへの不正アクセス

利用していたECサイト構築・運用システム「Allin1OFFiCE」のサーバに対する不正アクセスが原因と見られる
渡部 和章2017/9/19 8:0015172

1位メルカリ、2位Amazon、3位楽天――ホーム画面設置率が高いECアプリ

ECアプリの設置率を年代別にみると、30代が高い傾向にある
渡部 和章2017/9/19 7:00607458

ヤマト運輸、再配達削減に向け宅急便センター受取で54円値引き

宅配便センターでの受け取りを促すことで配送効率の向上を図る
渡部 和章2017/9/15 7:001260

自社配送で物流問題に対応、家具のEC会社が1都3県で展開

配送費の高騰などが課題となるなか、独自の物流センターを設けることで配送サービスの品質向上を図る
渡部 和章2017/9/15 6:001050

楽天、農業振興で広島県神石高原町と連携。後継者育成などを支援

農業活性化を目的としたウェブサービス「Rakuten Ragri(ラグリ)」を活用して新規就農者の育成などを推進
渡部 和章2017/9/14 8:30660

ユニクロ、AIチャットボットが商品案内するコンシェルジュサービス「UNIQLO IQ」開始

米国で導入しているIAコンシェルジュサービスを国内で試験運用
渡部 和章2017/9/14 7:0033165

ストライプの「メチャカリ」、派遣スタッフ向け限定サービスでテンプスタッフと提携

パーソルテンプスタッフに登録する派遣スタッフに限定特典を提供する
渡部 和章2017/9/13 8:00510

ネット通販の送料、販売側が負担すべきと6割が回答。送料値上げへの理解は3割

販売者側が配送料を負担すべきと考える消費者は6割を超えた
渡部 和章2017/9/13 6:0015781

アスクル、1000億円の出荷能力持つ基幹物流センターが関西で竣工

出荷能力はアスクルの物流拠点としては最大、BtoBの「ASKUL」とBtoCの「LOHACO」の物流を担う
渡部 和章2017/9/12 9:001310

自動運転の配送めざす「ロボネコヤマト」、対象エリアを拡大

配送対象地域を神奈川県内で拡大。「ロボネコヤマト」を利用できる消費者は、従来比約2倍の約6万1000人に増えた
渡部 和章2017/9/12 6:0058100

買い物の参考にする情報源、男性は「Webの記事」、女性は「家族の意見」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと立教大学・有馬賢治教授が共同で調査結果を発表
渡部 和章2017/9/11 9:002394

ナノ・ユニバース、AI搭載のチャットボットによる顧客対応をスタート

空色が開発した「OK SKY」を使い、顧客対応の迅速化や均質化、効率化を図る
渡部 和章2017/9/11 6:0045100

【通販・EC事業者調査】悩みは「新規獲得」、最も重要なのは「売り上げの拡大」

悩みごとの上位は「新規顧客の集客方法」「戦略立案」「商品開発」「既存客の満足度向上」
渡部 和章2017/9/8 9:0019110

日本トイザらス、店頭タブレットで商品購入できる小型店の出店を拡大

店頭で取り扱いがない商品は、タブレット端末を使いオンラインショップで購入できる
渡部 和章2017/9/8 7:00821

日本郵便が再配達の削減策を強化――勤務先への転送、指定場所配達、ポイント付与など

初回に荷物を受け取った顧客にポイントを多く付与するなど、消費者が再配達削減に協力するインセンティブも強化
渡部 和章2017/9/7 9:304280

アマゾン、国内16か所目の物流拠点「アマゾン八王子FC」を開業

東京都八王子市内で延床面積約1万1000坪の物流センターが稼働する
渡部 和章2017/9/7 8:003580

ネット通販のHamee、IoT事業に本格参入

他の事業とデータベースを統合し、ユーザーにとって有益なAIソリューションの開発をめざす
渡部 和章2017/9/6 9:003030

ゆうパックは値上げへ……一方、配達希望時間は拡充、「指定場所配達サービス」を開始

基本運賃の値上げ幅は、荷物のサイズによって110~230円、値上げ率は平均約12%
渡部 和章2017/9/6 6:001220

ドモホルンリンクルの再春館製薬所、コールセンターの受託事業を本格スタート

通販事業でのコールセンター運営の知見を生かし、新規事業を育成
渡部 和章2017/9/5 7:302430

コミュニケーション領域に特化したAI研究所を設立、トランスコスモス

音声認識や自然言語処理などの技術を活用し、企業と消費者のコミュニケーションの改善をめざす
渡部 和章2017/9/5 6:301150

ストッキングの福助が中国でEC開始、アリババグループの「Tmall」に出店

中国でアパレルECの利用者が急速に増えていることを受け、ECへの参入を決めた
渡部 和章2017/9/4 9:006120

アパレルECで試着サービスを1円で提供、マガシークが開始

商品到着後9日以内であれば、試着後の商品を返品できる
渡部 和章2017/9/4 8:0025100

アマゾン、ファッション専用の新物流センター「アマゾン藤井寺FC」を今秋に開業

注力分野であるファッションジャンルの配送を強化する
渡部 和章2017/9/1 9:001330

ネット通販18サイトでカード情報漏えい約1万件、カートシステムに不正アクセス

「Genesis-EC」を利用しているECサイトで情報漏えい、カードの不正利用の被害も発生しているという
渡部 和章2017/9/1 6:3099322

1日4.5億円を中国で売り上げたキリン堂、中国向け越境EC「ワンドウ」に出店

越境ECの販売チャネルを増やし、中国事業の拡大をめざす
渡部 和章2017/8/31 9:30570

ユニクロのネット通販、ミニストップでの商品受け取りスタート

全国のコンビニの約8割にあたる約4万5000店舗でユニクロの商品を受け取ることができるようにした
渡部 和章2017/8/31 7:00790

ECの消費者とのやり取りに「ショートメッセージ」が台頭、理由は「情報の届きやすさ」

利用頻度の高いツールの上位は「Eメール」「サイト」「ショートメッセージ」
渡部 和章2017/8/30 9:0039132

【2016年度】通販・EC市場は6.9兆円市場で6.6%増(JADMA調べ)

通販市場規模は18年連続で増加し、直近10年の平均成長率は6.6%。
渡部 和章2017/8/30 6:3020121

パン食材の専門店「TOMIZ」、クオカプランニングのECや店舗などcuoca事業を譲受

ネット通販とリアル店舗、料理教室などの「cuoca事業」を譲り受ける
渡部 和章2017/8/29 10:004100

ロコンドが当日深夜や翌朝の配送を実現。送料無料は廃止しポイント還元でサービス維持

当日深夜配送などはソフトバンクグループと連携。14時までの注文の配達時間指定を、当日21〜24時や翌朝6~9時にも拡充
渡部 和章2017/8/29 7:002060

デジタル技術で店内モニターや鏡に「レビュー」「着こなし」など表示、ジーユーの新店

特殊技術を施した鏡に商品をかざすと、その商品のコーディネートや商品レビュー、在庫情報などが表示される
渡部 和章2017/8/28 10:301340

送料無料枠の拡大、優良顧客の優遇――らでぃっしゅぼーやの物流強化策

送料無料の条件となる注文1回あたりの最低購入金額を、従来の8000円から5000円に引き下げる
渡部 和章2017/8/28 9:30520

楽天、JリーグのECサイトをリニューアルし運営を全面支援

「楽天スーパーポイント」を貯めたり利用したりできるようにした
渡部 和章2017/8/25 9:00370

スタートトゥデイとヤマト運輸が連携、購入時に宅配ロッカーを選択可能に

商品の受取場所としてオープン型宅配ロッカー「PUDO」を選択できるようにした
渡部 和章2017/8/25 6:00193231

顧客サポート力の高い化粧品・健食の通販サイトはDHC、生み出す価値は21億円

顧客に対する「サポート力」が、高い経済効果を生み出している企業は、DHCやオルビス、ドクターシーラボ
渡部 和章2017/8/24 9:00640

【シニアのスマホ利用】ECアプリを「よく使う」50歳以上のスマホユーザーは2割

スマホ利用率は48.4%。スマホユーザーの20%がショッピングアプリを「よく使う」と回答
渡部 和章2017/8/24 8:001070

アプリ制作ツール「Yappli」、マーケティングオートメーション連携をスタート

MAツールと自社アプリの連携で、Webサイトやデバイスを横断したカスタマージャーニーに沿ったプッシュ通知が可能
渡部 和章2017/8/23 9:00961

アパレルのANAP、AIを活用した画像検索技術でタグ付け業務を効率化

検索ワードに対するヒット率の向上や、人力で行っているタグ付け業務の効率化を進める
渡部 和章2017/8/23 6:005771

約1000社の通販サイトが使う「CROSS MALL」でブロックチェーンの利用をスタート

クラウド上に蓄積されている、顧客企業の販売・顧客情報といった重要なビッグデータの改ざんを防止する
渡部 和章2017/8/22 10:002140

中国越境ECモール「京東全球購(JD Worldwide)」への出店・運営代行サービス

いつも.が、サイト構築や店舗運営、現地でのプロモーション、国際配送などを代行する
渡部 和章2017/8/22 9:00440

Instagramの投稿写真を自社サイトに表示できる「UGC maker」

Instagramユーザーが投稿した商品の写真や、ファッションコーディネートなどの写真をECサイトの販促用コンテンツとして利用する。
渡部 和章2017/8/21 9:0050130

ECサイトも省エネ法の規制対象へ――「事業者を荷主と捉えて省エネ取組を求めるべき」

通販事業者を省エネ法の規制対象に含めるため、政府は具体的な制度の見直しに乗り出す
渡部 和章2017/8/21 7:301440

ファッション系企業のブランドサイトとECサイトの統合が進む。ゴールドウィンも刷新

ユナイテッドアローズやビームスなども、ブランドサイトとECサイトを統合している
渡部 和章2017/8/18 9:0092172

大塚家具、EC連動のバーチャルショールームを開設

新宿ショールームの建物内部を1階から7階まで、高解像度のパノラマ画像で再現
渡部 和章2017/8/18 6:00891

スマホ経由の消費額はEC全体の約3割、購入額が多いのはアパレルや旅行

1か月あたりのスマホ経由の消費額を年代別で見ると、30代が1万235円で最も多い
渡部 和章2017/8/17 10:00170404

ECの再配達問題が消費者に浸透。約5割が配送員に「ねぎらいの言葉」

ECの利用経験者のうち、商品の配送に不満を持った経験があるユーザーは78.0%
渡部 和章2017/8/17 9:002050

KDDIグループのECモール「Wowma!」、サイトを刷新

顧客ごとに商品をレコメンドし、より快適な買い物体験を提供する
渡部 和章2017/8/10 9:006850

永谷園、中国向け越境ECに参入

越境ECプラットフォーム「豌豆公主(ワンドウ)」に出店した
渡部 和章2017/8/10 8:00850

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]