運営

配送で付加価値を提供する「LOHACO」。ダンボール回収や置き場所指定など開始

独自の配送サービス「Happy On Time(ハッピーオンタイム)」をリニューアル
渡部 和章2017/8/3 9:301050

複数EC企業でコンタクトセンターをシェアリング、コスト低減とCS向上を実現する新サービス

「ebisumart」とヤマトコンタクトサービスが連携し、「コンタクトデスク・シェアリングサービス」を開発
瀧川 正実2017/8/1 10:001740

【2016年度の宅配便取扱個数】年間40億個時代に突入、ネット通販の急拡大などで

宅配便の取扱個数は増加を続けており、過去10年で約10億個も増えている
渡部 和章2017/7/31 6:006110

投資情報サイトに不正アクセスでカード情報約1万件漏えいか、セキュリティコードも

流出したカード情報は9822件。カード番号、カード名義人の氏名、有効期限、セキュリティコードも含まれる
渡部 和章2017/7/28 9:0016141

佐川急便も個人向け宅配便の料金を値上げへ

取扱荷物の増加や配送現場の人手不足など、急激な事業環境の変化に伴うコスト上昇に対するのが理由
渡部 和章2017/7/28 7:001380

アスクルの「LOHACO」に猿田彦珈琲など80ストアが出店、店舗数は107店

食品や飲料、酒類、家電、インテリア、キッチン雑貨などを追加
渡部 和章2017/7/26 9:00420

アリババも使うAI物流ロボットで作業効率6倍UPへ、アッカ・インターナショナルが導入

ギークプラス社の物流ロボットを日本で初めて導入、作業効率は人力と比べて6倍以上に向上する見通し
渡部 和章2017/7/25 10:00750

再配達削減対策でできることは?「指定時間に受取」が約7割、自宅に宅配ボックスは約2割

消費者の7割は「配達の指定時間に、荷物を確実に受け取ること」に協力的
渡部 和章2017/7/25 6:00450

日本トイザらス、店頭の接客をECに生かす「セレクトガイド」開始

オンラインショップと実店舗の連携強化を進めている
渡部 和章2017/7/24 8:3038309

日本文化センターのECサイトでカード情報189件が漏えいか、セキュリティーコードも

外部からWebアプリケーションの脆弱(ぜいじゃく)性を利用した攻撃を受けたことが原因
瀧川 正実2017/7/21 6:005121

ユニクロのEC売上(3Q)は17%増の123億円、課題は「ECサービスの認知度不足」

今後は店頭とECの併用を促すことで顧客1人あたりの購買頻度や購入点数を増やしていく方針
渡部 和章2017/7/19 7:003540

モバイルコマース市場は2021年に6.1兆ドルへ拡大の見通し

2016年と2021年のモバイルコマース支出額を国別で比較した場合、日本は700億ドルから2100億ドルへと増える
渡部 和章2017/7/18 10:00841

ヨドバシカメラ、店頭受取サービスの専用ショップをヨドバシ梅田店に開設

今後はヨドバシカメラの各店舗や主要駅近隣、商業施設などに同様の専門ショップを開設する計画
渡部 和章2017/7/18 7:00351

「脱モール依存」を集客・検索・接客・決済・カゴ落ち対策などから学ぶセミナー7/28

「集客」「検索」「接客」「決済」「カゴ落ち対策」「コミュニケーション」で自社ECを伸ばすセミナーをフューチャーショップが主催
瀧川 正実2017/7/14 16:301240

手書き文字のパワーを科学的に検証。「手書きの方が気持ちが伝わる」は本当か?

応用脳科学コンソーシアム「アナログ価値研究会」実証実験結果
内山 美枝子2017/7/14 10:006150

ハワイアンズのECサイトに不正アクセス、カード情報が最大6860件漏えい

ショッピングサイトのソフトウェアの脆弱性を利用した外部からの不正アクセスが原因とみられる
渡部 和章2017/7/14 7:30771

過剰なメール配信はブランド離れの原因。「興味のないコンテンツ」は5割が嫌悪

国内の消費者1000人に聞いた「ブランドを利用しなくなる原因」のトップは、「企業側が本人の許可なく顧客データを利用」
渡部 和章2017/7/13 8:00461811
通販新聞ダイジェスト

優良顧客はどう育てる? 継続メリットの提供は?【ヘアケア通販 ヤマサキの施策】

直近1年間の購入金額に応じ、顧客を4ステージに分類してポイントを付与率を変えていく制度を導入した
通販新聞2017/7/12 10:30010

配送問題をシェアリングエコノミーで解決へ。消費者がEC荷物を配送代行するアプリ

専用アプリを使い、荷物を出荷する企業と配送を代行する個人をマッチング。配送問題の人手不足などを解決する
渡部 和章2017/7/12 9:0014592

スピード配送の取りやめが加速――楽天ブックスも当日配送を終了、配送会社の要請受け

アスクル、スタートトゥデイ、クルーズ、オルビスなどが当日配送サービスを取りやめている
瀧川 正実2017/7/11 9:0020122

Amazonが驚異の存在に――アマゾン対応戦略など小売業者が今後投資すべき10分野

Amazonの台頭によって、リアル店舗や他のECサイトの利用頻度の低下につながっているという
渡部 和章2017/7/11 7:0078173

「ロハコ」の売上高は18%増の390億円、火災の影響で伸び率は鈍化

2月に発生した物流倉庫火災の影響で増収率が鈍化し、期初計画480億円を約90億円下回った
渡部 和章2017/7/10 7:00632

「SHOPLIST」のクルーズ、30代女性を開拓するファッションECサイト「SHOPZONE」をスタート

「SHOPLIST」で培ったEC運営のノウハウを生かして新たな客層を開拓し、EC事業の拡大をめざす
渡部 和章2017/7/7 9:001062

セブン&アイとアスクルが業務提携、生鮮食品のEC「IYフレッシュ」などをスタートへ

セブン&アイのECサイト「オムニ7」とアスクルのECサイト「ロハコ」間での相互送客なども実施
瀧川 正実2017/7/7 6:00163122

物流会社の関通が個人宛て荷物の会社受取制度を導入、国交省はオフィス受取を推進

1件でも多くの再配達削減を実現することに、いち物流企業としてできることを考えたという
瀧川 正実2017/7/5 10:002420

レナウン、CRMを促進するアプリ導入で売り上げ1割増

アプリを通じて「会員の購買特性に応じたアプローチ」「セールシーズンに合わせてアプリ会員向けフェアを実施」「メールによるコミュニケーション強化」
渡部 和章2017/7/4 10:00561

ロコンドが店頭向けスマホ決済とPOSの提供。取引ブランドのオムニチャネル化を支援

まずはロコンドが運営するリアル店舗に、「LOCOPOS(ロコポス)」と「LOCOPAY(ロコペイ)」を導入した
瀧川 正実2017/7/4 7:001890

ファッションEC大手が相次ぎ物流を拡充、スタートトゥデイ、クルーズ、ロコンド

スタートトゥデイは2018年秋までに物流拠点規模を合計約7万5000坪に拡張する
渡部 和章2017/7/3 7:0070193

防犯カメラのECサイトに不正アクセス、セキュリティーコード含めカード情報が漏えいか

氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコードなどカード情報112件が漏えいした可能性がある
渡部 和章2017/6/30 7:0020131

オルビスが自社で再配達削減策、小型商品の配送は郵便受けに投函できるメール便に変更

問題となっている再配達に関し、企業として再配達削減に取り組むための措置
瀧川 正実2017/6/30 6:001042

物流問題は「通販事業者と宅配事業者、消費者の相互理解と未来に向けた協力を」

日本通信販売協会の定時総会後の懇親会で、阿部嘉文会長が通販各社に訴えた
渡部 和章2017/6/29 9:00631

ネット通販にも“藤井四段フィーバー”の、将棋関連や「キュボロ」の売上が急増中

ネット通販にも“藤井四段フィーバー”の波、将棋関連や「キュボロ」の売り上げが急増中
瀧川 正実2017/6/28 10:001630

楽天が2位、Amazonは3位――ネットユーザーが選んだブランド力の高いWebサイト

日経BPコンサルティングが実施した「Webブランド調査2017-春夏」の結果は?
渡部 和章2017/6/28 6:0038275

【和歌山】で村山らむねさんや県内有名企業らが集まるECのイベント「わかやまECシンポジウム」7/6開催

スタイルビズの村山らむねさん、一般社団法人イーコマース事業協会副理事長の吉村正裕氏らが講演
瀧川 正実2017/6/27 11:003850

新卒社員が催事運営、アパレル通販DoCLASSEの人材育成プロジェクト

新卒社員の選抜メンバーが百貨店で催事販売の店舗を運営する
渡部 和章2017/6/27 10:00960

オルビスも当日配送を廃止、配達委託先のサービス内容の変更に対応

当日配送サービスに関し、アスクルの「LOHACO」、スタートトゥデイ、クルーズなども停止している
瀧川 正実2017/6/27 7:00321

EC好調で運送業者は6年連続増収、課題は「人手不足」

2016年の運送業界の総収入高は前年比0.8%増約20兆760億円
渡部 和章2017/6/27 6:001760

「メルカリ」Web版で5.4万人の個人情報流出、カード情報などが閲覧可能状態に

Web版の「メルカリ」で5万4180人分の顧客情報が他者から閲覧できる状態になっていたことを明らかにした
瀧川 正実2017/6/23 9:001321

中国EC大手「JD」が自家栽培野菜のネット通販、三菱ケミカルとタッグで

2018年春に事業化する見通し
渡部 和章2017/6/22 10:00350

画像認識AIがLINEで着こなしを提案、ECサイトのレコメンドにも活用

画像認識技術をAPIで外部の通販サイトなどに提供する
渡部 和章2017/6/21 11:0013121

オイシックス+大地を守る会=「オイシックスドット大地」経営統合の理由とビジョン

「オイシックスドット大地株式会社」(Oisix.daichiの)新社名決定セレモニーの様子をレポート
内山 美枝子2017/6/21 9:001622

日本郵便がCtoC専用の配送サービス、「フリル」「メルカリ」「ヤフオク!」などが導入

「フリル」「メルカリ」「モバオク!」「ヤフオク!」「ラクマ」が導入
渡部 和章2017/6/20 7:001651

レナウン、男性用ワイシャツや靴下の定期購入ECをスタート

ビジネスシャツや靴下は季節ごとに買い換え需要が発生するためニーズが見込めると判断
渡部 和章2017/6/14 10:00390

「SHOPLIST」のクルーズが新物流センターを2018年秋に稼働、フルフィルメントを強化

事業拡大に伴いフルフィルメントの強化に取り組んでおり、「全商品5日以内配送」も進めている
渡部 和章2017/6/14 9:001160

オートバックスが「ZOZOTOWN」に出店、日用雑貨やアウトドア用品など販売

新規事業の育成に向けライフスタイルジャンルのECに参入
渡部 和章2017/6/13 9:0015140

エディオンがオムニチャネル強化、店舗とECの会員統合など

自社ECサイトを軸に、価格よりもサービス重視でEC事業を拡大していく
渡部 和章2017/6/13 7:00840

Amazonでキャリア決済がスタート、ドコモとauが対象

「ドコモ ケータイ払い」「auかんたん決済」を導入した
渡部 和章2017/6/12 8:0023140

Amazonプライムが月額400円で利用可能に、アマゾンジャパン

月間プランから年間プランに随時変更することは可能
渡部 和章2017/6/12 7:0015101

ECの再配達問題、10代の3割が「知らない」

全年代では約半数が再配達問題を理解している
渡部 和章2017/6/9 10:008130

再配達率が49%から8%に減少、パナソニックの宅配ボックス実証実験

再配達の削減に伴い、配送業者の労働時間が約223時間減った
渡部 和章2017/6/9 9:0012113

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]