運営

楽天市場で売れる300項目の施策を代行するサービスを開始、いつも.

特に月商500万円前後の店舗で効果大
中川 昌俊2016/11/30 13:002340

ヨドバシカメラがネット通販の買い物補償を大幅拡充、免責金額1万円→7000円など

「ヨドバシ・ドット・コム会員お買い物プロテクション」のサービス内容を手厚くした
瀧川 正実2016/11/30 9:00470

再配達は1日約200万件…パナソニックが再配達問題の解決に「宅配ボックス実証実験」

戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」を100世帯に設置、宅配ボックスの需要などについて調査する
瀧川 正実2016/10/21 9:307081

クックパッドがセレクチュアーを京王百貨店に10.4億円で譲渡、売却益は約5億円

京王百貨店はセレクチュアーの全株式を取得し、完全子会社化。譲渡価格は10億4000万円
瀧川 正実2016/10/13 7:0035113

バロックジャパンリミテッドがECシステムを刷新、大手の「COMPANY ECシリーズ」を導入

ワークスアプリケーションズが提供する通販・ECのためのオールインワンパッケージである「COMPANY ECシリーズ」を導入する
瀧川 正実2016/10/12 10:008571

ペットゴーがECサイトを全面リニューアル、サイト名も「ペットゴー」に

複数に分かれていた通案サイトを統合、定期購入を強化など
中川 昌俊2016/10/5 11:00730

青山商事が企業サイトとECサイトを統合、オムニチャネルを促進

新たなサービス「商品取り置き依頼」と「マイ店舗登録」を開始
中川 昌俊2016/10/5 9:001770

カード含む個人情報3.8万件が漏えいか。イードの子会社エンファクトリーのECサイトで

ECサイト「STYLE STORE」「COCOMO」が第三者による不正アクセスを受け、個人情報3万8313件が外部に流出した可能性がある
瀧川 正実2016/10/4 7:001682

マガシーク、中高年女性向けアパレルのレリアンのEC運営代行を開始

店頭在庫情報との連携によりオムニチャネル展開も支援
中川 昌俊2016/10/3 11:00740

東急ハンズの通販サイトに不正アクセス、カード情報含む861件の顧客情報が漏えいか

原因は、「ハンズ・ギャラリー マーケット」のシステムの一部のぜい弱性を突いた不正アクセスという
瀧川 正実2016/9/30 15:10587

印刷通販のアドプリントでカード情報1.4万件漏えいの可能性、セキュリティコードも

漏えいした可能性があるのは、カード名義、カード番号、有効期限、セキュリティコードなど
瀧川 正実2016/9/16 9:0075194

ヨドバシカメラ、注文後最短2時間半で商品を配送。「ヨドバシエクストリーム」を都内で

サービスを展開するために東京都23区内全域、13か所に専用サービス拠点を開設
瀧川 正実2016/9/15 10:1526254

ヨドバシカメラ、食品ジャンルもネット通販。調味料やインスタント食品なども販売

調味料や食用油、インスタント食品、ドレッシング、麺類、お菓子などの取り扱いを開始
瀧川 正実2016/9/15 9:40483

モノタロウが「カスタマイズ注文サービス」を拡充、対応カテゴリを12分野に増加

物置の設置工事付きサービス、塗料の調色サービスなど7カテゴリのカスタマイズ注文サービスを追加
瀧川 正実2016/9/15 9:00411

アスクルの「ロハコ」が“アマゾン型”に移行、千趣会やワールドなどアパレル企業が出店

企業が出店する仮想モール機能を導入し、「ロハコ」は「直販+マーケットプレイス」に移行する
瀧川 正実2016/9/14 8:0021132

ハミィが自動出荷サービスと連携でスピード配送を実現、Webの匠と資本・業務提携

メーカーを中心に煩雑な管理を必要とする多店舗展開を躊躇する企業もターゲットに「ネクストエンジン」を展開する
瀧川 正実2016/9/12 9:302130

ユニクロのEC化率50%に向けた商品施策が始動、オンラインストアの点数拡充など

オンラインストア特別商品を新たに80品番展開、品数はサイズ拡充と合わせてグローバル旗艦店の1.5倍
瀧川 正実2016/9/9 9:0016103

印刷通販グラフィックでカード情報395件が漏えい、セキュリティーコードも

395件の流出を確認しているものの、どのユーザーのカード情報かは特定が不可能という
瀧川 正実2016/9/7 9:00960

更新作業不要の商品一覧作成サービス「Live! item」の提供開始、エフカフェ

トップページや商品ページに自動で新着商品一覧やおすすめ商品一覧などを作成できる
中川 昌俊2016/9/2 11:002720

日清食品のEC戦略 通販サイトは「個客」コミュニケーションを実現する“場”へ転換

「日清食品グループ オンラインストア」に名称変更し、“ブランド コミュニケーション プラットフォーム”として活用
瀧川 正実2016/9/2 9:00693

LINEはどうECに活用する? LINE@で売上を伸ばすEC企業4社が登壇するセミナー9/29

「Official Web App」に対応したフューチャーショップが主催、LINE Business Partnersの長福久弘社長も登壇する
瀧川 正実2016/9/1 13:15681

三越伊勢丹のECサイトでマガシークの在庫商品の販売を開始

「三越オンラインストア」「伊勢丹オンラインストア」でマガシークの在庫商品の販売を行う
中川 昌俊2016/9/1 11:001440

「オムニチャネル研究会」発足、オイシックス奥谷氏・キタムラ逸見氏らがメンバーに

NRIデジタルが事務局を担い、デジタル革命によるマーケティングについて研究する
瀧川 正実2016/9/1 10:00920

自社EC売上を5倍にした人材育成法とは? メガネスーパー川添氏登壇のイベント9/29開催

ネットショップ能力認定機構主催のイベント「わたし、ネットショップ担当者です!ミートアップ」に登壇
瀧川 正実2016/8/30 13:006672
通販新聞ダイジェスト

「ももクロ×アディダス」開発のリュック、日テレのTV通販で絶好調の売り上げを記録

「ももクロ」のメンバーの意見や要望を盛り込んでスポーツブランド「アディダス」と開発した
通販新聞2016/8/30 9:004232

「AI(人工知能)がEC・通販のマーケに影響を与える」。現場担当者の5割超が回答

AIが影響を与えるのはどんな業務? 4割超の担当者が答えたのは「マーケティング」「集客」「販売手法(レコメンデーション)」
瀧川 正実2016/8/30 7:1591135

大都が日本初のDIYアパレルブランドを開発、ECで“DIY女子”にライスタイル提案

日本初というDIYのアパレルブランド「DIY FACTORY IDY(アイディ)」を販売
瀧川 正実2016/8/23 9:003441

「小樽洋菓子店舗ルタオ」が訪日観光客向けにホテルへの配送サービスを開始

ECサイトを英語、中国語にも対応、カスタマーサービスもマルチリンガルで行う
中川 昌俊2016/8/22 9:001490

調味料メーカー・一番食品のサイトでカード情報479件が漏えいか。原因は不正アクセス

外部委託先のシステム会社のWebサーバーに対し、ぜい弱性や管理体制の不備を突いた不正アクセスがあった
瀧川 正実2016/8/18 7:00752

購入代行サービスと連携して加盟店の越境EC支援、GMOペイメントゲートウェイ

海外向け決済手段の準備・配送・法制度対応や外国語対応などの作業の必要がないため、手軽に越境ECの開始が可能
中川 昌俊2016/8/8 12:00580

「ZOZOTOWN」でスマホグッズを販売へ――ハミィが「ZOZO」に出店する理由

システム開発も進め、複数モール管理プラットフォーム「ネクストエンジン」を「ZOZOTOWN」と連携する狙いもある
瀧川 正実2016/8/5 9:0021101

榮太樓總本鋪のECサイトでカード情報1188件が漏えいか。創業約200年の老舗和菓子店

榮太樓總本鋪のECサイト「あめやえいたろうオンラインショップ」が外部から不正アクセス攻撃を受けた
瀧川 正実2016/8/4 18:00871

「広告主向けアフィリエイト徹底活用講座」10月26日、大阪で開催

10月26日(水)大阪でアフィリエイト講座が開催される。
内山 美枝子2016/8/4 12:337141

ヤマトが順調に拡大、2強を追い上げる日本郵便。2015年度の宅配便取扱個数

2015年度の宅配便取扱個数は前年度比3.6%増の37億4493万個、インターネット通販の利用拡大などが需要をけん引
瀧川 正実2016/7/26 9:003761

ジャパネットが福岡に実店舗を出店。体験型サービスの提供などでリアル進出する理由

体験型サービスなどを提供し、顧客とのコミュニケーションを図る場として展開
瀧川 正実2016/7/26 6:0011441

「ネットショップ経営者のための売上向上セミナー」8月5日、長野市

8月5日(金)、長野市で「ネットショップ経営者のための売上向上セミナー」が開催される
内山 美枝子2016/7/25 19:304980

「安心」「安全」で付加価値を。コメリが「あんしん延長保証」をECなどで始める理由

アフターサービスの充実を図り「安心」「安全」といった付加価値を提供する
瀧川 正実2016/7/21 9:00541

ジャパネットが販売商品を1/14に削減、通販サイトは「わかりやすさ」「利便性」で勝負

掲載商品は約8500商品から約600商品に削減、通販サイトの名称を「Japanet senQua(ジャパネットセンカ)」に変更
瀧川 正実2016/7/19 6:00152101

店舗のIoT化めざすアパレルのTSI 利用状況をビックデータ化し消費者行動を把握

店舗分析プラットフォームなどのリテールネクスト社が提供する店舗IoTプラットフォームを導入する
瀧川 正実2016/7/8 10:001070

リピート購入はどう増やす? 継続利用を狙い「インク革命.COM」がTOPページを大刷新

ログイン中のユーザーが閲覧するトップページは、以前購入した商品が一番上に表示されるように設計
瀧川 正実2016/7/6 12:002051

映画館でプロポーズメッセージの上映も! サプライズのネット販売「SUPRE」がスタート

オールアバウトナビが、サプライズ要素を含んだ演出で“モノ”や“コト”を体験型ギフトとして販売
瀧川 正実2016/7/5 10:00541

スマホで最も使うECサイトは「Amazon」。次いで「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」

スマートフォンからネットショッピングを楽しむユーザーは4857万人で、前年同月比15%増
瀧川 正実2016/7/5 7:0058194

オフィスビル初の宅配ロッカー設置、国交省が自ら体験利用し再配達削減をPR

設置するのは、1つの宅配ロッカーで複数の宅配事業者の荷物が受け取れる「オープン型宅配ロッカー」
瀧川 正実2016/6/30 9:00621

ヤフーがサービス分野のネット通販を7月スタート、先行するAmazonを追随

商材登録の受付を6月28日から開始、スタート時は100社近い事業者の出店を想定する
瀧川 正実2016/6/29 9:0062161

ロコンドが22億円を投じて物流機能を強化、GLP社の新倉庫に移転

総額22億円となる5年間の賃貸借契約を結び、ロコンドのEC事業者のほか、EC支援事業の商品を配送
瀧川 正実2016/6/23 7:306652

ECサイトの商品登録やイベントの一元管理「楽楽アイテムマネージャー」 7月末リリース

テクマトリックスは7月下旬、複数のECサイトで販売している商品データを一元管理する新サービスをリリース
瀧川 正実2016/6/20 10:002330

三越伊勢丹がオウンドメディア連動のラグジュアリーEC、VOGUE JAPANと協業で実現

オウンドメディアはヴォーグ ジャパン(VOGUE JAPAN)との協業で運営、ECサイトへの集客を図る
瀧川 正実2016/6/17 12:301630
通販新聞ダイジェスト

日本テレビがラーメンを販売? 行列のできるラーメン店「蔦」の味をテレビ通販

世界で初めてラーメンで“ミシュランの星”を獲得した「Japanese Soba Noodles蔦」が通販用に商品を開発
通販新聞2016/6/17 9:00210

月額5万円のコンサルサービスを初月無料で提供、JSコンサルティング

1カ月単位の契約が可能で、成果につながらなければすぐにやめることも可能
中川 昌俊2016/6/16 11:30541

売上5倍も伸びているファッションECサイトの秘密を公開 7/6セミナー開催

「ファッションブランド『ミコアメリ』の実例大公開!LTVを上げる為のEC接客術」と題したセミナー
瀧川 正実2016/6/16 9:30691

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]