業界動向

ブランド模造品を購入した楽天会員への最大30万円の補償サービスを開始、楽天

「楽天あんしんショッピング」の対象にブランド模造品補償を追加
中川 昌俊2015/6/2 7:00540

ファッションイベントにカフェを開設し、「DeNAショッピング」の人気スイーツを販売、DeNA

ファッションマガジン「Lily」の認知度アップとともに実施
中川 昌俊2015/6/1 10:0023260

キューピーも機能性表示食品の通販を開始、「ヒアロモイスチャー240」を6/12に発売

「ヒアルロン酸Naは肌の水分保持に役立ち、乾燥を緩和する機能があることが報告されています。」と表示
瀧川 正実2015/6/1 7:001060

ヤフーとアリババグループが再び連携、「天猫」「天猫国際」への出店優遇プランを提供へ

対象は、日本の有力メーカー(ブランド)・有力小売販売事業者、国内のECで実績がある企業
瀧川 正実2015/5/29 11:401231
通販新聞ダイジェスト

「初音ミク」とのコラボ商品を販売するフェリシモ。その理由は新規の若年女性を開拓

ファンが投稿したイラストを元に商品化、初音ミクが好きな10~20代女性を取り込む
通販新聞2015/5/29 11:00331

ヨドバシカメラがゴルフ用品のネット通販に参入、総合ECサイトめざし品ぞろえ拡充

ゴルフ用品の新規取り扱いにより、通販サイトで扱うのは368万品目を超えた
瀧川 正実2015/5/29 10:0075311

3年間でEC売上高100億円めざすアルペン、オムニチャネル推進などでEC事業を強化

自社サイトを新たに開設するほか、ロコンド内にスポーツカテゴリを新設
中川 昌俊2015/5/29 9:00750

「父の日ギフト特集2015」を開設、アマゾン

アマゾンでは、食品・飲料ギフトの売り上げが毎年、前年比約1.5倍になるなど成長が著しい
中川 昌俊2015/5/29 7:30340

ロコンドがアルペンから10億円を調達、資本・業務提携を結びEC事業の連携を強化

アルペンを引受先とした第三者割当増資と新株予約権付社債(転換社債=CB)の発行でそれぞれ5億円、計10億円を調達
瀧川 正実2015/5/29 6:301921

イードが絵本関連グッズECなどの絵本ナビを連結子会社化、子供世帯への情報発信を強化

連結子会社化で、0歳から18歳までの子供を持つ家庭に対しての情報発信を強化
瀧川 正実2015/5/28 7:00581

商品卸サイト「DeNA BtoB market」を12.5億で買収、オークファン

価格比較サイトや商品データ分析事業と「DeNA BtoB Market」を連携、相乗効果を高める
中川 昌俊2015/5/27 16:30630

5人中4人が「アマゾン」を過去半年間に利用。ECで最も使う端末はスマホが6割

MMD研究所などが実施した「2015年5月ネットショッピングに関する調査」の調査結果
瀧川 正実2015/5/27 9:0075166
通販新聞ダイジェスト

注目集まるキュレーション型EC、BASEは15万店の紹介記事を集めるサービスに手応え

プロなどが目利きした品やサービスを提案する「キュレーション」型の情報サイトが注目を集めている
通販新聞2015/5/27 8:002252
通販新聞ダイジェスト

カタログ廃止でネット注文率が上昇。増収&5年ぶりの経常黒字を達成したエンジェリーベ

2014年秋にマタニティーカタログーを廃止し、ネット販売に特化。売り上げが伸びて粗利が増えたほか、経費削減が奏功
通販新聞2015/5/26 10:00740

ハンドメイドマーケットプレイス業界3位の「tetote」運営会社を買収、GMOペパボ

「tetote」を運営するOCアイランドの株式90.0%を9900万円で取得し、子会社化する
中川 昌俊2015/5/26 7:00641

オールアバウトがCtoCのデジタルコンテンツ販売に参入へ、ディー・エル・マーケットを買収

シーズネットが会社分割により新設する予定の「ディー・エル・マーケット」の株式を100%取得する
瀧川 正実2015/5/26 6:30531
通販新聞ダイジェスト

「ライザップ」の「30日間全額返金保証制度」は誇大広告? 消費者団体が広告表現削除要求

適格消費者団体は5月18日、景品表示法の有利誤認にあたるとして削除を要請した
通販新聞2015/5/25 10:30310

優秀出品者を表彰する「Amazonマケプレアワード」をアマゾンが初開催。毎年実施へ

第1回最優秀セラーはネットオフ、上新電機、ビックカメラ
中川 昌俊2015/5/25 8:001151

自社ECの売上UPにつながる“ノウハウ”が学べる無料セミナー、富士通が6/16開催

現状の市場動向から、デザイン、実践的なマーケティングについてを解説
瀧川 正実2015/5/22 13:30321

「楽天ブランドアベニュー」運営の子会社を吸収合併、楽天

2015年4月にスタイライフを吸収するなどファッション分野強化に向けた体制を整える
中川 昌俊2015/5/22 7:30630

「Yahoo! JAPAN」のトップに「お買い物」タブを新設、ショッピングへの誘導を強化

「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」で販売している商品をタイムライン形式で表示
瀧川 正実2015/5/21 13:30221533

「ヤフオク!」の参加年齢を15歳以上に引き下げ、ヤフー

15~17歳のユーザーには入札できる商品ジャンルを限定するといった利用制限を設ける
中川 昌俊2015/5/21 10:00560

アスクルがヤフーの連結子会社に、自社株買いでヤフーの議決権比率が上昇

2012年に両社は業務・資本提携契約を締結、契約更改で事業の発展、連携の強化を図る
瀧川 正実2015/5/20 14:064041
通販新聞ダイジェスト

スタートトゥデイが描く2016年3月期の30%成長、古着売買のフリマ事業にも参入

スタートトゥデイが描く2016年3月期の30%成長、古着売買のフリマ事業にも参入
通販新聞2015/5/20 8:00721

DeNAの1-3月期ショッピング取扱高、2.5%増の164億円に

DeNAショッピングは日用品などの販売が好調で、流通額を伸ばした
中川 昌俊2015/5/19 11:00820

日本通販CRM協会が6月に本格始動、主な活動はセミナー・委員会・業界データレポート

通販・ECに特化したCRM専門の業界団体で、CRMの普及・研究を目的として活動する
瀧川 正実2015/5/19 9:00441

リユースECのマーケットエンタープライズ、東証マザーズへ6/17に新規上場

調達資金は主に地方地域での買い取りセンターの新設、ウェブサービスシステムの開発などに充てる
瀧川 正実2015/5/15 18:153741

LINEがフラッシュセール事業「LINE FLASH SALE」を開始、毎日1万点以上をラインナップ

曜日ごとにテーマを設定し、毎日1点以上の商品を追加して1週間限定で販売する
瀧川 正実2015/5/15 6:001651

楽天IT学校、2015年は47都道府県57校で開催

2014昨年の25校から倍以上に拡大、有力EC店舗も協力
中川 昌俊2015/5/14 9:001190
通販新聞ダイジェスト

トクホ審査で安全性が確認できない。「機能性表示食品」制度に新たな問題が浮上

届出を受理された商品の成分について、トクホ審査で安全性に疑義が呈され“相克”が問題に
通販新聞2015/5/13 11:15661

アマゾン担当者が語る「Amazon ログイン&ペイメント」。EC企業必見のセミナー開催

フューチャーショップはアマゾンの担当者を招き、5~6月に「Amazon ログイン&ペイメント」を説明するセミナーを開催
瀧川 正実2015/5/12 12:30941

「Amazon ログイン&ペイメント」をフューチャーショップが実装へ、ECプラットフォーム初

「FutureShop2」を利用する1900店舗超のEC企業が「Amazon ログイン&ペイメント」を利用できる環境が整う
瀧川 正実2015/5/12 11:1025115
通販新聞ダイジェスト

アマゾンジャパンがイベント時のギフト商品の拡販を強化、専門部署も新設

一部、商品の開発にも踏み込んで、他社では購入できないアマゾン限定ギフトの品ぞろえなどを進めている
通販新聞2015/5/11 12:501271

森下仁丹、機能性表示食品のサプリメントブランド「ヘルスエイド」を新たに立ち上げ

4種類7商品の機能性表示食品を6月19日から、通販などで販売
瀧川 正実2015/5/11 7:002121

4980円のオーダーシャツEC「チョイス」がリニューアル、スマホ対応などで男性需要を開拓

購入画面で割引コード「330511」を入力すると500円割引で購入できるキャンペーンを5/14まで実施
瀧川 正実2015/5/10 6:0021102

「楽天市場」の1~3月期流通額はマイナスに、前年同期比1.2%減の5079億円

ヤフーショッピングに続き、楽天も2015年1~3月期の流通額がマイナスとなった
中川 昌俊2015/5/8 16:1568163
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

スマホの普及でECの利便性が向上し通販への接触頻度が高まる1年/ネットプロテクションズ

EC市場の多様化に伴い、EC支援会社に求められるサービスにも大きく影響を及ぼすと指摘
瀧川 正実2015/5/8 11:001050

海外向けEC売上高は約4.1倍の1.4億円に、越境ECが好調な白鳩の中間期決算

全体の売上高に占める海外向けECの割合は7.0%で、前年同期の2.0%から5.0ポイント上昇
瀧川 正実2015/5/8 10:002082

「ZOZOTOWN」などの年間商品取扱高が12.5%増の1290億円に、スタートトゥデイ

ユーザーの利便性を高める施策などが奏功
中川 昌俊2015/5/8 9:301870

店頭の欠品商品をロコンドの物流倉庫から配送、販売機会の損失防ぐ「LOCOCHOC」を開始

利用企業における店頭での販売機会の損失を防ぐ
瀧川 正実2015/5/8 7:00792

「Yahoo!ショッピング」の1~3月期の流通額、0.8%減の961億円に

2014年の消費税増税特需の影響で、「eコマース革命」以降初めてのマイナス
中川 昌俊2015/5/7 14:1530221

三越伊勢丹の通販サイト、リニューアルから1周年迎え送料無料などのキャンペーンを開始

購入金額が1万円(税込)で送料無料になるサービスや、バイヤーなどの厳選商品を紹介するコンテンツを展開
瀧川 正実2015/5/7 12:45791

スタートトゥデイ、フリマ事業へ今期中に参入へ

既存事業と連携することでユーザーを送客し、初年度35億円の流通額を見込む
中川 昌俊2015/5/7 12:151481
通販新聞ダイジェスト

読者をECに誘導するジーユーの取り組み、ファッション情報サイト「G.PAPER」と通販を連動

サイトの閲覧頻度を向上させてネット販売での購買につなげることに取り組んでいる
通販新聞2015/5/7 7:007111

「ネットショップマスター資格認定」講座を5/16~17日に東京で開催

今年度から上級者向けの「2級検定」も実施
中川 昌俊2015/4/28 11:001150
通販新聞ダイジェスト

動的リターゲティングの導入、ファッションワードの設定等が売上20%増に貢献したイトキンのEC戦略

今期中をメドにもECでCRMに着手、顧客分析から販促につなげる一連の流れをシステム化して離脱防止とリピート購入を促進
通販新聞2015/4/28 10:0012112

大阪府がECで消費喚起する事業を7月末に開始、サイト構築や運営など業務委託者の募集をスタート

ネットやイベント催事販売などで、大阪産の名品を本来の価格よりも割安で購入できる事業を展開
瀧川 正実2015/4/28 7:0064121

メールエラーの顧客にSMSでアドレスの再登録や商品購入を促すサービスをINSTが提供

メールエラーとなった顧客データから電話番号を抽出し、SMSでメッセージを送る仕組み
瀧川 正実2015/4/28 6:304372

「ダイレクトマーケティングとチャネル革新」をテーマに日本DM学会が5/16に研究発表大会

セブン&アイ・ホールディングスの最高情報責任者(CIO)鈴木康弘氏による講演など10講座を用意
瀧川 正実2015/4/27 12:30571
通販新聞ダイジェスト

良品計画の15年2月期EC売上132億円も伸び率は低下、巻き返しのカギは「MUJI passport」

前年比伸び率で見ると2期連続で2ケタ増だったが、15年2月期は6.6%増と半分近くまで成長率が落ちている
通販新聞2015/4/24 9:001641

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]