業界動向

約3兆円に急拡大する米国と中国向け越境EC市場

2020年の米国・中国への越境EC市場規模は、2016年比1.8倍の約3兆円に拡大する見通し
渡部 和章2017/4/26 9:00950

ぴあ受託のECサイトでカード情報3.2万件が漏えいか、セキュリティーコードも

「Apache Struts2」の脆弱性を突かれ、Bリーグのチケット販売サイトなどが被害を受けた
渡部 和章2017/4/26 6:0026112

イーベイ、販売国に在庫を保管する新たなフルフィルメント代行サービスを開始

販売国で商品を保管し、現地のフルフィルメント事業者がパッキングや配送などを代行
渡部 和章2017/4/25 12:001430

フリマアプリ市場は3052億円【2016年の経産省調査】

フリマアプリは「レディースファッション」「コスメ、香水、美容」での利用が多いと経産省は指摘
瀧川 正実2017/4/25 11:008172

楽天がJリーグのECサイトを運営代行。「オフィシャルECプラットフォームパートナー」に

「Jリーグオンラインストア」を7月中旬をメドにリニューアル。J3までのすべてのチームのグッズを販売
内山 美枝子2017/4/25 6:0024111

消費者に支持されるECサイトのサービスとは?ニールセン調査

世界の消費者は「返金保障」「柔軟な受取方法」などを求めている
渡部 和章2017/4/24 10:002572

レナウン、低価格アパレルのECを新規事業としてスタートへ

国内外で展開し早期に年商50億円規模をめざす
渡部 和章2017/4/24 9:00850

動画ECのノウハウを生かした商品動画制作サービス、Hameeが開始

商品の宣伝や店舗のブランディングに活用できる動画の制作を1本5万円から請け負う。
渡部 和章2017/4/21 11:002882

二人っ子政策に転換した中国市場に向け、赤ちゃん本舗が越境ECに参入

中国では人口抑制策「一人っ子政策」が廃止さり、新生児の数が急速に拡大、ベビー用品の需要が急増している
渡部 和章2017/4/21 10:00760

「ZOZOTOWN」に「Amazon Pay」を導入、ユーザーからの要望に対応

アクティブ会員のうち女性は67%で、男性は33%。平均年齢は32.9歳
瀧川 正実2017/4/20 10:001662

「後払い」決済の利用が伸びているネットプロテクションズ、その理由は?

「NP後払い」の累計ユーザー数が1億人を突破。大手通販の利用が増えている
渡部 和章2017/4/20 9:002132

「ZOZOTOWN」の商品取扱高2000億円突破へ、スタートトゥデイ

2017年3月期におけるファッションEC事業の商品取扱高は前期比32.9%増の2120億円となる見通し
渡部 和章2017/4/20 7:002161

完全自動出荷ができる通販物流サービス、トランスコスモスグループのECロボが開始

受注処理、出荷指示、梱包、発送メール送信までを完全自動化
渡部 和章2017/4/19 11:001431

再配達ゼロはどうすれば実現できる? 宅配ロッカーの利用率UPめざす住宅分譲会社の取組

小型BOXの増設や着荷通知サービスの強化などに取り組む
渡部 和章2017/4/19 10:00660

中小オリジナルグッズ企業のECサイト開設・集客などを支援する「W2Pショップ」とは

アイフィスジャパンが、オリジナルグッズに特化したECサイトの開設・集客・販売を支援する「W2Pショップ」の提供を開始
瀧川 正実2017/4/18 10:001420

金萬福氏監修・松屋の「牛まん」 4月29日“よい肉の日”に新発売【試食レポート】

4月18日にも中目黒アトラスタワー前で300食配布。28日まで10%オフ
内山 美枝子2017/4/17 17:441220

ユニクロの上半期EC売上、11%増の282億円も成長率は鈍化

EC売上の構成比は前年同期の5.6%から6.2%に上昇した
渡部 和章2017/4/17 8:301821

食品ECサイト「東商マート」で個人情報約5万件が漏えいか、不正アクセス攻撃が原因

アプリケーションの脆弱性を突かれた「SQL インジェクション」が原因
渡部 和章2017/4/17 7:3021130

楽天が自社でポイント負担する再配達削減キャンペーン、1回の受取でポイント3倍を付与

期間は4月17日9時59分まで。EC物流で課題となっている不在再配達の削減に向けた取り組みの1つ
瀧川 正実2017/4/14 13:4517111

良品計画のEC売上は11%増の174億円、EC化率は7%

生活雑貨や食品の売り上げが伸びたほか、店頭受取サービスの利用が進んだ。
渡部 和章2017/4/14 10:002572

ヤマト運輸、宅急便の運賃値上げ・大口顧客の荷物引き受け量の抑制を正式発表

27年ぶりとなる宅急便の基本運賃値上げ、大口クライアントなどから引き受ける荷物の取扱量抑制といった取り組みを進める
瀧川 正実2017/4/14 7:006251

「ecbeing」が「PCI DSS」準拠のオプションを提供、経産省要請のセキュリティ対策に対応

ecbeingの調査によると、「PCI DSS」のECサイト構築パッケージ・SaaS版での対応は国内初という
瀧川 正実2017/4/13 15:001130

「母の日」企画ニーズにあってますか? 贈り物1位は花束、母親が本当に欲しいのは……

贈り物の上位は「花束」「お菓子」「服」。一方、お母さんは「モノ」より「コト」を重視
渡部 和章2017/4/13 11:002531

ネット通販の送料は「ECサイト側の負担を希望」に6割超、「購入者が全額負担」は約2割

ネット通販利用者の送料に対する本音とは?
渡部 和章2017/4/13 9:003991

EC企業と大手小売のタッグが本格始動、大都とカインズが共同販売などで業務提携

共同仕入れ、共同販売、売り場のコラボレーションの3点が主な業務提携の内容
瀧川 正実2017/4/12 12:007242

スタートトゥデイ、5000億円の取扱高めざし「ZOZOTOWN」の全面刷新に着手

エンジニア40人を募集、「ZOZOTOWN」のマイクロサービス化を進めるため開発体制を強化する
渡部 和章2017/4/11 9:005561

ロコンドが創業来初の黒字転換。純利益3億円、モール内販売の取扱高急増などが貢献

上場後初の決算、売上高は28億9300万円で前期比29.9%増。営業損益は1億9300万円(前期は2億800万円の営業損失)
瀧川 正実2017/4/11 7:001163

ファンケルも再配達削減に向け独自配送サービス「置き場所指定お届け」を強化

「置き場所指定お届け」の利用率50%をめざす
渡部 和章2017/4/10 8:001381

セブン&アイのEC売上は10%増の976億円。オムニ戦略はLTV重視に転換

今後のオムニ戦略は2200万人の顧客基盤を生かし「顧客生涯価値」に重点を置く
渡部 和章2017/4/10 7:003095

「サイクルベースあさひ」のEC売上高は25%増の25億円、EC化率は5.1%に上昇

店頭受取サービスが好調に推移し、EC売上高は前年実績と計画を上回った。
渡部 和章2017/4/7 11:002283

ドライバーの負荷軽減、再配達の減少を実現! AIを使ったアスクルの配送サービスとは?

配達時の不在率は3%、「ロハコ」の独自物流サービス「Happy On Time」が再配達削減に効果をあげている
渡部 和章2017/4/7 7:002071

ニッセンが他ブランドも扱うファッションECモール「Alinoma」、カタログは大幅見直しへ

従来の総合カタログ媒体は大幅に見直し、ネット誘導目的での新たな紙媒体の活用へとシフトするという
瀧川 正実2017/4/6 19:0026182

アスクルの「LOHACO」、出荷能力の復旧は9月を計画。埼玉日高市などに代替センター

4月末までに代替センターを開設し、出荷能力を順次拡大。9月末までには火災前の出荷能力に回復させる
瀧川 正実2017/4/6 12:00670

アダストリアのEC売上34%増の291億円。事業拡大に向けた3つの施策

2017年2月期のEC売上高は前期比34.4%の291億円、EC化率は15%
渡部 和章2017/4/6 10:0027111

楽天と日本郵便、初回配達の受け取りでポイント付与。再配達の削減に向けて協業深化

サービスを利用する「楽天市場」の出店者には、特別運賃を適用していく
渡部 和章2017/4/6 7:0015142

他社サイトとの価格比較機能を導入したペット用品のECサイト「ペカ」、その理由は?

「Amazon」や「楽天市場」などの商品価格を比較できる「最安値サーチ」を導入した
渡部 和章2017/4/5 11:452491

2016年のグローバルEC市場は160兆円、越境EC利用額の世界一は中国

グローバルEC市場は約160兆円。越境EC市場は中国の7.1兆円が最多だった
渡部 和章2017/4/5 10:3037140

楽天球団と楽天市場がコラボ、「Koboパーク宮城」に人気グルメを販売する「楽天うまいものパーク」

楽天は「Koboパーク宮城」に常設の売店を開設する。常設店は今回が初
瀧川 正実2017/4/4 13:009450

佐川急便、宅配荷物の輸送に旅客鉄道を利用してトラックの運転時間を削減

新潟県内における営業拠点間の輸送手段を、トラックから旅客鉄道に変更する
渡部 和章2017/4/4 10:0089142

Amazonは3位、楽天市場は12位「消費者が選ぶ価値が高いブランドランキング」

日経BPの「ブランド・ジャパン2017」のBtoC編でAmazonは3位、楽天は12位だった
渡部 和章2017/4/4 7:00104235

NHN テコラスがコマース事業を分社化、新設する「株式会社SAVAWAY」に承継

新設分割によって設立する株式会社SAVAWAYに、コマース事業を5月1日付で承継
瀧川 正実2017/4/3 12:001660

楽天、河野奈保氏が常務に昇格。最年少で、常務執行役員に初の女性

上級執行役員でECカンパニープレジデントの河野奈保氏が4月1日付で常務に昇格
瀧川 正実2017/4/3 11:003971

Yahoo!ショッピングの実店舗活用が始動――ソフトバンクショップから集客

一部店舗の店内に商品画像とQRコードを掲載し、Yahoo!ショッピングに誘導する。
渡部 和章2017/4/3 8:00109112

楽天、ケンコーコムと爽快ドラッグの子会社2社を7月に合併

2社は7月1日に合併し、ケンコーコムが存続会社。代表取締役社長には、爽快ドラッグの小森紀昭社長が就任する
渡部 和章2017/4/3 7:0052130

官民共同で再配達防止を! 103の企業・団体でプロジェクトがスタート

「COOL CHOICEできるだけ一回で受け取りませんかキャンペーン~みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト~」がスタート
渡部 和章2017/3/31 7:00831

ニトリの通販売上は33%増の226億円、オムニチャネル化などで成長が加速

ニトリの2017年2月期における通販売上高は前期比33.1%増の226億円
渡部 和章2017/3/30 9:0025158

宅配ロッカーの利用者にポイント付与、日本郵便が宅配便の再配達削減対策

「ゆうパック」を郵便局、コンビニ、宅配ロッカーで受け取った消費者に「Pontaポイント」「dポイント」などのポイントを付与する
渡部 和章2017/3/30 7:006353

DIYの大都が「ガーデニング+ネット通販+メディア+コミュニティ」領域を強化

植物特化型SNSプラットフォーム運営のGreenSnapの全株式について、アライドアーキテクツから取得、大都が完全子会社化する
瀧川 正実2017/3/29 12:001270

JA全農が「総合食品宅配」を開始、ネット&紙&御用聞きで需要開拓

冷凍、冷蔵、常温の食品と日用品を扱う総合宅配事業を開始する
渡部 和章2017/3/29 10:303950

2020年に10兆円突破のインドEC市場、日本企業の進出可能性は?

ゲームやベビー用品、電子機器類などの分野で日本企業にも市場参入のチャンスがあるとしている
渡部 和章2017/3/29 9:002571

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]