業界動向

ネットショッピングで最も支出額が大きい地域は関東地方で1か月あたり7234円、総務省調査

2人以上の世帯で、1か月あたりにインターネットで商品やサービスを購入した支出総額の平均は5801円で、前回調査に比べ14.3%の増加
瀧川 正実2014/9/22 11:223271

本店ECサイトの売り上げを伸ばす方法がわかるセミナーを開催 フューチャーショップら3社

スマートフォン(スマホ)時代の本店通販・ECサイトにおける集客方法をテーマにしたセミナーを東京で開催
瀧川 正実2014/9/19 12:53380

206万超の高齢者世帯がネット通販を利用、ECに関する支出も右肩上がり続ける~総務省調査

高齢者世帯では、2013年に1世帯あたりにおける1か月間のネット通販に関する支出は初めて2000円を突破
瀧川 正実2014/9/19 7:4570192

「ポンパレモール」がパスワードリスト攻撃の標的に、9749件のIDで不正ログインを確認

総不正アクセス数のうち、リクルートIDと一致した不正アクセスID数は3万1660件
瀧川 正実2014/9/18 8:001540

DM発送のセプテーニ・ダイレクトマーケティングを買収、ゼンリン

住宅地図データベースなど活用して特定エリア・業種向けにDMを発送するなど、既存サービスを活用したDM発送サービスを展開する
中川 昌俊2014/9/17 19:30210

機能性表示食品制度の勉強会をJADMAが開催、通販・EC大手の対策状況などを解説

制度の概要や専門知識を専門家や大手企業の担当者、行政担当者が説明する
瀧川 正実2014/9/17 19:24350

実店舗と通販・ECを同じような頻度で利用する人は20%、Ryo-MAの消費者行動調査

買い物手段として通販・ECを利用する消費者は32%で、その内、実店舗と通販・ECを同じ頻度で利用する人は20%にのぼった
瀧川 正実2014/9/17 12:092031

流通小売企業のオムニチャネル化を総合支援、スクロール360と丸紅グループが提携

通販・ECに強いスクロール360と、流通業界に強い丸紅グループが共同で、流通小売企業のオムニチャネル化を支援する
瀧川 正実2014/9/12 18:395060

「Criteo」の活用事例などが学べる通販・EC向けセミナーを大阪で開催、コマースリンク

コマースリンクとCRITEOは共同で、「広告」をテーマに広告効果を最大化する方法などをテーマにしたセミナーを開催する
瀧川 正実2014/9/12 17:57380

不当表示を行った通販・EC会社などへの課徴金制度導入について消費者庁へ意見書、JADMA

消費者庁は、課徴金は不当表示があった商品やサービスの売上高の3%とする案などを内閣府消費者委員会に提出している
瀧川 正実2014/9/11 14:531700

将来の成長を見込みネイルチップの通販・EC企業「ミチ」へ出資、アイスタイル

ミチがネイル市場で革新的な存在になりうる可能性があると判断し出資を決めたという
瀧川 正実2014/9/10 16:412220

「ネットショップ担当者フォーラム2014」を大阪で開催、良品計画などの講演に200人超が来場

基調講演となった良品計画のCRM戦略、ベンダー各社のサービスを利用しているEC事業者の事例などが披露された
瀧川 正実2014/9/10 15:304580

「中小企業が行うべきウェブ戦略」をテーマに奈良県でセミナー、ヤフーとウェブ解析士協会

ネット通販市場で勝ち残るために、驚異をチャンスに変える3つのルールを紹介、ECとウェブ活用について解説する
瀧川 正実2014/9/8 19:00550

「楽天市場」の出店料金体系が大幅変更へ、メルマガ配信の完全有料化やシステム料率など

CSVダウンロード、サーバー利用料などの無料化も実施する
中川 昌俊2014/9/8 14:433134418

オムニチャネル戦略の課題は「サービスレベルの統一」「在庫連携」など、NTTデータ経営研究所

社内に必要な組織を設置しているものの、オムニチャネルを進める上で多くの課題を抱えている実態が浮き彫りとなっている
瀧川 正実2014/9/8 13:301221

機能性表示制度で転換迫られる健康食品通販マーケットを予測し対策を紹介、読売IS

「健康食品マーケティングはこう変わる! 」と題したセミナーで、製薬・食品など各種メーカーや通販会社の担当者向けに実施
中川 昌俊2014/9/8 11:304200

PCもスマホも通販・ECを最も利用する時間帯は「夕食後から就寝前」、オールアバウト調査

通販・ECは夕食後から就寝前の時間、続いて休日の夜に利用率が高いことが明らかになった
瀧川 正実2014/9/3 16:054060

CVR20%増、顧客単価35%増を実現したスマホ通販・EC向け販促・接客ツールを発売、Socket

スマホEC向けの新たな接客ツールとして、大規模サイトから中小規模まで幅広く提案する
瀧川 正実2014/9/3 11:00137140

通販・EC企業の最新オムニチャネル事例、年末商戦に向けた広告戦略が学べるセミナーを開催

「年末商戦の売上が変わる! オムニチャネル最新事例とWEB広告戦略セミナー」をテーマにセミナーを開催
瀧川 正実2014/9/3 8:15560

事業規模1000億円目指したサミットのネットスーパー事業が終了へ、住友商事が発表

新規会員登録は2014年8月31日で受付終了し、サービス開始から約5年で撤退することになる
瀧川 正実2014/9/2 17:192070

アパレルブランドのポイントとトリニティアーツの通販・ECサイトを11月末統合へ、アダストリアHD

両社が運営する20の通販・ECサイトを集約し、ポイントサービスも統合。約260万人が利用するWEBストアとして刷新する
瀧川 正実2014/9/2 12:12100

機能性食品表示制度により健康食品業界はどう変わるのか? 薬事法広告研究所がセミナー開催

新制度の健康食品業界への影響や表現可能な具体的事例を紹介する
中川 昌俊2014/8/29 11:422110

新規参入増加などが影響? 商品開発に悩む通販・EC企業が増えている、エルテックス調査

通販・EC事業に進出する企業が増加し競争が激化、商品の機能・価格のコモディティー化が進んでいることが影響したと指摘している
瀧川 正実2014/8/28 14:301030

ケンコーコム創業者の後藤玄利社長、10月下旬に代表取締役を退任

楽天グループとのシナジーを最大化し、企業価値を向上する経営陣にバトンタッチすることが最善と判断したという
瀧川 正実2014/8/27 16:092330

LINEモールにグループ購入やギフト購入、産直販売支援などの新機能を追加、LINE

取扱商品や機能を増やすことで、ユーザーと商品の接触機会を増やし、モール内の流通額の増加につなげる
瀧川 正実2014/8/27 13:5738171

2013年のBtoC向けEC市場は17.4%増の11兆円、EC化率も3.7%へ拡大―経産省調査

経産省調査の「電子商取引に関する市場調査」によると、商取引の電子化が進み、ECの市場規模の拡大が続いている
瀧川 正実2014/8/27 11:116471

2013年の通販・EC市場は前年度比8.3%増の5兆8600億円で過去最高を記録、JADMA

金額ベースでは前年比4500億円の増加で過去最高。伸び率は前年度結果(6.3%)を2ポイントを上回り、高い成長率を維持した
瀧川 正実2014/8/27 8:25930

オムニチャネル推進で連結売上高の5%を通販・EC経由にする、ジュエリーのAs-meエステール

オムニチャネルの受け皿として3つの通販・ECサイトを統合、実店舗とネットの双方で利用できるクーポンの発行などを展開する
瀧川 正実2014/8/26 17:21250

全国の通販・EC事業者の事例が学べる「全国ECサミット」が10月に開催、6団体が大阪に集結

6団体が推薦するEC事業者のトップなどが講演し、自社の通販・ECに関する取り組みなどを披露する
瀧川 正実2014/8/26 12:4436110

人気ファッションECサイト「Rakuten BRAND AVENUE」のアプリを公開、楽天

アプリの提供でアクセスしやすい環境を整備、顧客の囲い込みにつなげる
中川 昌俊2014/8/26 8:000100

月間流通額5億円超のスマホ向けフリマアプリ「フリル」、企業が出店できるBtoC分野に参入

これまでは個人間売買(CtoC)に特化して運営していたが、法人から個人に販売できるBtoC分野にもサービスを拡大する
瀧川 正実2014/8/25 13:3419150

カタログ通販のフェリシモがスタートトゥデイ運営の「ZOZOTOWN」に出店、新規客獲得狙い

新たなユーザーとの接触機会を増やす取り組みを進めており、「ZOZOTOWN」への出店もその一環
瀧川 正実2014/8/25 12:512772

大阪に続いて宅配ロッカー「楽天BOX」を福岡でも開始、楽天

西日本鉄道「福岡(天神)駅」と「薬院駅」の2カ所に設置する
中川 昌俊2014/8/22 16:0710112

DMMグループと協業し中国でゲーム配信事業に進出、収益改善狙う家電通販・ECのストリーム

最終赤字を3期連続で計上している損益面を、新規事業への進出で改善につなげる
瀧川 正実2014/8/21 17:055230

顧客満足度の高い通販・ECサイトは「アマゾン」「ヨドバシ」「オルビス」、JCSI調査

大手モールでは「楽天市場」が「ロイヤルティ」の項目のみ13位にランクインした
瀧川 正実2014/8/21 10:0090130

通販・ECモールの登録会員数が10か月で100万人突破、アパレルメーカーのクロスカンパニー

商品在庫表示、ユーザーごとに最適な商品を推奨するレコメンドシステムの導入などが会員増につながった
瀧川 正実2014/8/20 11:37820

eSPORTSが英国の人気アウトドアブランドと正規販売店契約を締結、ECサイトの独自性高める

希少性が高いという海外ブランドを取り扱うことで独自性を向上、ユーザーに付加価値を提供する通販・ECサイトにする
瀧川 正実2014/8/19 18:01120

宅配や健康食品の通販・ECサイトのアクセスが急進、2014年上半期のサイト集客状況調査

一方で、アマゾンや楽天市場といったショッピングサイトの集客が前年同期よりも減少している
瀧川 正実2014/8/19 16:5966292

「EC-CUBE」「AD EBiS」のロックオン、9月17日にマザーズへ上場

調達資金はシステム増強などに充当し、既存サービスを強化
中川 昌俊2014/8/19 7:30120

通販・ECサイト「リコメン堂」運営のジェネレーションパス、東証マザーズに9月24日上場へ

調達した資金はシステムの開発や改良、増強のための開発要員の人件費などに充当する予定
瀧川 正実2014/8/18 18:254660

婦人靴販売の卑弥呼が通販・ECサイトを開設、店舗連動のポイントプログラムも導入

これまでモールや大手通販サイト経由で商品のネット販売を行ってきたが、独自の通販・ECサイトの運営は初
瀧川 正実2014/8/18 16:06440

楽天など総合モールの4-6月期、消費増税の影響は限定的で流通額は各社前年実績上回る 

前四半期(1-3月期)比では成長率が低下するものの、各社とも前年同期比でプラスの成長を維持
中川 昌俊2014/8/8 19:5710151

ヨドバシカメラも医薬品のECに参入、総合ネット通販サイト目指して品揃えを拡充

取り扱うのは第1類以外の医薬品。総合インターネット通販サイトを目指し、品揃えを強化する狙いがある
瀧川 正実2014/8/8 18:2311190

「Cloud Payment」に社名変更、J-Payment

決済連動型クラウドサービスを提供する会社へ変革するとして
中川 昌俊2014/8/8 18:198100

アデランス、最大7日間ウィッグが自宅で試着できる通販・ECサービスを開始

ユーザーが抱えるウィッグ購入に関する不安を解消し、購入へのハードルを下げる狙い
瀧川 正実2014/8/8 10:41270

アスクル、国内ビールなど扱う酒類専門の通販・ECサイトを「ロハコ」内に立ち上げへ

ビールやチューハイなどを取り扱い、「ロハコ」の品揃えを拡充する
瀧川 正実2014/8/7 11:2318210

全てのECサイトなどで購入した家電を保証する会員制アフターサービス開始、カカクコム

電話による使い方サポートも提供する
中川 昌俊2014/8/6 18:168200

みんなのウェディング、結婚に関する物販を手掛ける通販・ECに参入、8月8日に子会社設立

みんなのウェディングの既存ユーザーと潜在ユーザーに対して、ウェディング関連用品を販売する
瀧川 正実2014/8/6 13:556331

電子雑誌店運営のヤッパを買収、スタートトゥデイ

スマートフォン(スマホ)向けアプリの開発を強化するほか、電子雑誌サービスなどで連携していく
中川 昌俊2014/8/5 17:00340

ロコンドがファッションブランドの通販・ECなどを支援する事業に参入、BASEとも業務提携

通販・ECサイト「ロコンド」の運営で培ったノウハウを生かし、ブランドのEC事業などを支援
瀧川 正実2014/8/5 16:414171

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]