EC・通販会社

化粧品通販JIMOSのECサイトに不正アクセス、顧客情報の一部が流出した可能性

運営するECサイト(マキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUB)が不正アクセスを受け、顧客情報の一部が流出した可能性あると発表した
瀧川 正実2019/8/26 8:302161

アディダスが初の公式アウトレットサイト、eBayのECモール「Qoo10」に開設

「Qoo10」内に開設した公式アウトレットショップは「adidas アウトレットショップ」「Reebok アウトレットショップ」。公式ECサイトでは扱っていない「Qoo10」限定のアウトレット商材を販売する
瀧川 正実2019/8/26 7:002391

H&Mは消費税10%の引上げ後も値上げせず、増税分は自社で吸収

10月1日に予定されている消費税10%への引き上げ後も値上げをしないことを発表。従来の税込みによる価格帯は変更せず、増税分は自社で吸収する
石居 岳2019/8/23 11:002550

DoCLASSEがECサイト限定商品の店舗取り寄せを神戸三宮センター街店でスタート

Web限定商品の店舗への取り寄せは「神戸三宮センター街店」限定のサービス
渡部 和章2019/8/22 10:00530

アダストリアの自社ECサイトがリニューアルで不具合、再開は9月中旬の見通し

8日から続いているメンテナンスが長期化。オンラインショップはWebサイトとECアプリのどちらもメンテナス中で、商品を購入できない
渡部 和章2019/8/20 9:007290

大塚家具の2019年中間期のEC売上は1億7400万円で1.8%増、全社売上は減収が止まらず

EC化率は約1.3%。EC事業の増収率は前年同期(2018年1~6月期)と比べて鈍化した
渡部 和章2019/8/19 8:30630

「ブランディア」のデファクト社、wajaのファッションEC事業を買収

デファクトスタンダードは、wajaが手がける、世界のバイヤーが現地で仕入れた商品を販売する「WORLDROBE」など3つのマーケットが集まるファッションマーケットモール「waja」を譲り受ける
瀧川 正実2019/8/8 11:001750

「ボタニスト」I-neの新設子会社に日本コカ・コーラが資本参加、飲料マーケットで価値創造めざす

日本コカ・コカコーラのマーケティングリソースを活用し、I-neが手がける飲料「CHILL OUT」の販売を強化する
渡部 和章2019/8/6 9:004260

日本生協連の個人向け宅配供給高は1兆2860億円、宅配のネット受注は3181億円[2018年度]

インターネット経由で注文する登録組合員は前年度比11%増の375万人。週ごとの利用人数は平均118万人(同9%増)だった
渡部 和章2019/8/5 8:002351

ワコールが下着ブランドの米国DNVB企業を買収

「LIVELY(ライブリー)」のブランド名で女性用インナーウエアなどの商品企画と小売りを行っている米国のDNVB(デジタル・ネイティブ・ヴァーティカル・ブランド)企業、Intimates Online,Inc.(io社)の発行済み株式のすべてを、米国の連結子会社Wacoal International Corpを通じて取得すると発表した。
石居 岳2019/8/1 11:001030

セブン&アイが「7pay」の不正アクセスで「7iD パスワード」を一斉リセット、「omni7」などにも影響

「7iD」は「7pay」のほか、 グループを横断したECサイト「omni(オムニ)7」、イトーヨーカドーやセブンイレブン、ロフト、アカチャンホンポといったグループ各社のアプリのログインにも必要
渡部 和章2019/7/31 11:30520

ヴィレヴァンのEC事業は売上8.6億円、店舗イベントとオンライン販売の連携を強化

増収率は前期比3.4%、連結売上高に占める割合は2.6%だった
渡部 和章2019/7/30 9:002430

オムニチャネル強化中の島忠が公式アプリをリリース

「島忠・ホームズアプリ」は、首都圏と関西を中心に60店舗を展開する島忠・ホームズでの買い物を、より便利、快適に楽しくするために開発した
石居 岳2019/7/29 10:001251

ロコンドが自社EC支援先のオムニチャネル化をサポートする「BOEM PAY」などスタート

自社ECサイトの運営支援事業において、実店舗と自社ECサイトのポイント連携機能や、QRコード決済機能などをクライアントに提供する。
渡部 和章2019/7/26 11:001961

カジュアル衣料品のハニーズHD、EC売上は77%増の18億円。3年後に50億円をめざす

EC化率は前の期の2.2%から3.7%に上昇。フルフィルメントの強化などに取り組み、3年後にEC売上高50億円、EC化率10%をめざす
渡部 和章2019/7/26 9:002281

AOKIのオムニチャネル強化策――店舗購入のみだったパーソナルオーダースーツのECをスタート

Webサイトのリニューアルを行い、自由に生地やオプションの選択・購入まで連動させた購買体験を提供する。オムニチャネル強化策の一環
石居 岳2019/7/26 7:001951

仏壇・仏具のECサイトでカード情報が漏えいか、セキュリティコードも流出した可能性

「金剛堂オンラインストア」が外部から不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報3万830件が流失した可能性があると発表
石居 岳2019/7/25 10:0016121

「BOTANIST」のI-neが韓国市場に進出、ドラッグストアや百貨店などで販売

2019年春から順次展開していた韓国国内の一部免税店に加え、新たにドラッグストアチェーンやプレミアムコスメティックストア、現代百貨店など約200店舗での取り扱いを開始
石居 岳2019/7/24 11:003620

三越伊勢丹が靴売り場にデジタル活用――3D計測器で足を計測→店頭在庫などからレコメンド&3Dプリンターでカスタマイズシューズ

計測した足のサイズに合わせ、約1000種類の商品の中から店頭とオンラインで商品を提案。専用アプリもリリースする
渡部 和章2019/7/19 7:0017101

「SHOPLIST」が2枚の全身写真で採寸できるAI技術を導入、適切サイズのレコメンドや「バーチャル試着体験」を実現

ファストファッション通販サイト「SHOPLIST.com by CROOZ」(SHOPLIST)に、米Bodygram Inc(ボディグラム)が提供する高精度身体採寸テクノロジー「bodygram」を導入した
石居 岳2019/7/18 8:0039423

ナイキの実店舗+アプリで変える買い物体験――リニューアルした原宿店で展開する「NIKEアプリ・アット・リテール」とは

店頭で商品バーコードをスキャンすると商品詳細をスマホで閲覧できる機能や、在庫取り置き機能などを実装。店舗周辺のユーザーには購入特典をプッシュ通知する
渡部 和章2019/7/17 9:007271

ニトリが画像検索機能をアプリに実装へ、アリババグループ開発の「Alibaba Cloud」を導入

スマホで撮影した商品の写真や、スクリーンショットなどの画像を「ニトリアプリ」で読み込み、ニトリの店頭やネットショップで販売されている同一商品や類似商品を検索できる
渡部 和章2019/7/16 9:0054213

“老舗”通販のディノス・セシールがサイバーセキュリティ関連のFlattへ出資

Flattが実施した第三者割当増資の引受先はディノス・セシールのほか、サイバーエージェント、メルカリCTOの名村卓氏。2社と名村氏で約2億2000万円を出資した
瀧川 正実2019/7/12 10:001631

ECの強化を進める島忠のオムニチャネル施策――QRコードを使ったEC誘導施策を全店導入へ

店頭在庫の有無をオンラインで確認できる機能をECサイトに実装したほか、店頭の商品タグにQRコードを貼り、スマホでECサイトの商品ページにアクセスできる仕組みも導入。実店舗とECの相互送客を促進する
渡部 和章2019/7/12 9:004380

アプリ会員は購入回数・金額が10%以上増加――エディオンのデジタルメディア活用戦略

「エディオンアプリ」の会員は登録後1年間の購入金額と購入回数が、それぞれ前年比10%以上増加。2019年度に70万人の新規アプリ会員の獲得をめざす
渡部 和章2019/7/10 8:001550

アスクルのBtoC-EC売上は28.7%増の652億円、流通総額は29%増の668億円

日用品ECサイト「LOHACO」の売上高は23%増の513億円。前々期に連結対象としたペット用品EC「チャーム」も増収に寄与
渡部 和章2019/7/8 9:002021

イオン九州とソフトバンクがタッグ、ネットスーパーの22時以降配送を実証実験

第1弾として6月から、イオンショッパーズ福岡店のネットスーパーの注文品を、22~23時を含む時間帯に顧客宅へ商品を配送する実証実験を開始した
石居 岳2019/7/4 11:001531

石井スポーツのECサイトに不正アクセス、カード情報が最大650件漏えいの可能性

運営する「Ski&Winter Sports Online Shop」が第三者による不正アクセスによって、クレジットカード情報が最大で650件流出した可能性があると発表した。一部顧客のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認したという
瀧川 正実2019/7/4 9:0016112

BEENOSとワールドグループの合弁会社がファッション越境ECサイト「FASBEE(ファスビー)」をスタート

出店企業は商品データを「FASBEE」と連携すると、120の国や地域へ商品を販売できる。台湾と香港、中国を戦略的重点地域と位置付けた
渡部 和章2019/7/3 9:0018581

下着ECの白鳩が「SHOPLIST.com by CROOZ」に出店

ルームウェアブランドの「bloomingFLORA」を中心としたプライベートブランド(PB)の販売経路拡大を目的に出店した
石居 岳2019/7/1 10:002521

三陽商会がオーダースーツブランドをスタート、2着目以降はネット通販で販売も

オーダースーツ事業を手がけるのは初めて。5年後の2023年度に売上高25億円を計画している
渡部 和章2019/7/1 9:003630

大塚家具がメディアECをスタート。読み物コンテンツからネット通販へ誘導

インテリアを提案するオウンドメディア「LIFEinTERIOR(ライフインテリア)」を開設。毎月1人にインタビューし、記事を通じて家具やインテリアの商品選びのポイントや、使い方などを読者に伝える
渡部 和章2019/6/28 10:002451

オイシックスが月額1280円の新サブスク「プライムパス」、特定商品毎週3品まで0円&野菜や果物全品2割引き

「Oisix プライムパス」の利用者は月額1280円を支払うと、特定商品が毎週3品まで0円となるほか、野菜や果物が全品20%オフとなる。新サービスの開始で、EC食品宅配サービス「Oisix」を継続的に利用しやすくする
石居 岳2019/6/26 11:001621

しまむら「ZOZOTOWN」を退店。出店から約1年、今後は自社ECチャネルに注力

6月20日をもって退店、今後は2020年秋の自社EC開設に注力
池田真也2019/6/21 7:0033141

ヤマダ電機、EC注文商品を店頭の宅配ボックスで24時間受け取りできる仕組みの実証実験

サイブリッジグループ傘下のERY JAPAN LLCと連携し、ヤマダ電機の通販サイト「ヤマダウェブコム」で注文した商品を宅配ロッカー「ERYBOX(エリーボックス)」で24時間受け取ることを可能にするサービスの実証実験を開始
石居 岳2019/6/20 10:301150

スマホグッズECのHameeが売上高100億円を突破[2019年4月期]

主力事業の国内ECや卸売りが増収だったほか、ネットショップ一元管理システム「ネクストエンジン」の契約社数も伸びた
渡部 和章2019/6/17 11:005040

ファッションECサイトでカード情報2407件が漏えいの可能性、カード情報入力画面が改ざん

ファッションECサイト「ジュニアーオンラインショップ」から最大2407人分のクレジットカード情報が流出した可能性がある。第三者によるサーバーへの不正アクセスにより、ECサイトのカード情報入力画面が改ざんされ、顧客情報が流出した
渡部 和章2019/6/14 7:004270

ワインECのエノテカがリアルタイム接客をめざし、Webチャットサービスを導入

「エノテカ・オンライン」の担当オペレーターがリアルタイムで回答、顧客からの問い合わせにリアルタイムで対応することで、利便性の向上を図る
石居 岳2019/6/12 11:004670

ECホールディングスに措置命令、「白髪が黒髪に」イメージ表示での「使用感に個人差」は“打ち消し”にならない

自社サイトで販売していた「ブラックサプリEX」という食品を、あたかも商品を摂取することで白髪が黒髪になる効果が得られるかのように表示していたとしている
石居 岳2019/6/7 9:0020101

大塚家具がECサイト連動の店舗疑似体験Webコンテンツの第2弾をスタート

約1200種類の照明器具をスマホやパソコンの画面で閲覧し、ECサイト「IDC OTSUKA オンラインショップ」へ移動して商品を購入できる
渡部 和章2019/5/31 10:001760

ECの在庫管理作業をRPAで自動化、「作業負担減」「サービス向上」「売上増」を実現

ブレインパッドが提供するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)「ブレインロボ(BrainRobo)」を導入した結果、EC事業における「作業負担減」「サービス向上」「売上増加」の効果を創出した
石居 岳2019/5/30 10:004680

ヤマダ電機の直販と出店型のECサイトで3.7万件のカード情報流出か、セキュリティコードも漏えいの可能性

原因は不正アクセスによって、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため
瀧川 正実2019/5/30 7:0014110

家電量販コジマのECサイトにリスト型攻撃で不正アクセス、顧客情報が閲覧された可能性

不正アクセスされたと思われる顧客の会員IDは、事案発覚後にパスワードを無効化し、パスワードの再設定のお願いを個別にメールで案内している
石居 岳2019/5/29 7:0034160

重くのしかかる物流コストの増加……家具ECのベガコーポは増収も配送費上昇で営業赤字

配送会社による運賃の値上げで配送コストが上昇、一部の配送会社が大型商材から撤退したことで物流ネットワークの再構築を迫られた。売上高に対する荷造配送費の割合は3~4ポイント上昇している
渡部 和章2019/5/28 7:002330

不正アクセス受けたECサイトでカード情報477件が漏えいの可能性

自社運営のECサイトは終了することを決定。改めてWebサイト上で今後の対応を告知するとしている
瀧川 正実2019/5/27 9:004771

ジャパネットがBS放送の新規参入申請、吉本興業やディズニーなども

チャンネル名「BS Japanet Next(仮)」として申請。埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介していくという
瀧川 正実2019/5/24 9:001732

丸井グループの差別化策「デジタル・ネイティブ・ストアへの進化」とは?

D2Cやサブスクリプション型ビジネスのブランドの出店を促進し、デジタルを主体とした店舗運営をめざす
渡部 和章2019/5/22 8:0068181

TSIのEC売上は341億円でEC化率20%、中期計画でDtoC事業立ち上げも表明

2022年2月期にEC化率25%超を達成するため、「ブランドEC/オムニチャネルの拡大」「ECネイティブブランドの展開」「ITを活用した新サービスモデルの展開」などに取り組む
渡部 和章2019/5/21 9:003990

ライザップグループ夢展望の売上高は36%増の69億円、2019年度に取り組むことまとめ

ナラカミーチェ ジャパンを連結子会社化したことなどからアパレル事業が大幅増収。2020年3月期はサイトリニューアルやモールへの集客強化などに取り組む。
渡部 和章2019/5/20 9:003320

オンワードのEC売上は26%増の255億円、直営の割合は7割超&3か年計画の施策

連結売上高に占めるECの割合(EC化率)は10.6%で、前の期と比べて2.3ポイント高まった。新たに策定した3か年計画では「FtoC」事業の加速を掲げた
渡部 和章2019/5/20 8:001870

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]