EC・通販会社

ワコールとデサントが業務提携、ECサイトの相互送客などで協業

経営資源を相互に活用し、商品開発やECサイトの相互リンクと送客などを行う
渡部 和章2018/9/3 9:002660

セブン&アイの「オムニ7」」がAIを活用した問い合わせで24時間365日対応

トランスコスモスが提供する自動応答エンジン「BEDORE(ベドア)」を採用
渡部 和章2018/8/31 6:001740

ビックカメラ、EC注文商品のコンビニ受け取りをスタート

カメラやオーディオなど約30万点がコンビニ店頭受取の対象になった
渡部 和章2018/8/30 8:00940

資生堂が中国EC商戦で動画インフルエンサーを活用した施策とその効果

中国のSNSを活用し、6月18日の商戦で戦略的に動画拡散を行った
渡部 和章2018/8/29 10:002181

千趣会、サロン型ECめざしてチャットサービスをインテリア・雑貨内に導入

インテリアに関する要望や、顧客の悩みにチャットで対応し、オペレーターが商品を提案する
渡部 和章2018/8/29 7:003441

マガシークとドコモが運営する「d fashion」もAI活用の画像検索機能を導入

ユーザーがアップした画像をAIが分析し、「d fashion」内の類似商品を表示する
渡部 和章2018/8/27 9:002160

ファッションEC「SHOPLIST」が導入したAI搭載の画像検索機能とは

画像内のファッションアイテムを「アウター」「パンツ」「シューズ」といったカテゴリーに分類した上で、類似性の高い商品を表示する
渡部 和章2018/8/27 8:00850

ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施

東京・六本木の期間限定店で展開していた、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを、新たに移転増床する旗艦店で継続する
瀧川 正実2018/8/24 9:00940

最短24時間で買取・現金化する即金買取アプリ「ゲオスグ」、ゲオが提供開始

「査定の手軽さ」 や「入金の早さ」のニーズに応え、月間買取点数3万点をめざす
渡部 和章2018/8/24 7:00610

ローソン、店頭受取&決済の生鮮食品EC「フレッシュ ピック」を700店舗に拡充、ネットスーパーは終了

2018年度中には首都圏の約2000店に拡大する計画
渡部 和章2018/8/23 9:00750

働き方改革を進めるサンワカンパニー、「同性も配偶者として認める」「育児短時間勤務は小学校卒業まで」

従業員の多様な個性を尊重することを目的に社内規程の見直しを行った
渡部 和章2018/8/22 8:00870

ロコンドが始めた、足のサイズ測定で適した靴を自動検索する「ロコメジャー」とは?

ミリ単位の正確性が求められることから、スマホを使った簡易計測は困難と判断したという
渡部 和章2018/8/21 9:00561

調理機器のECサイトでカード情報7.7万件が漏えいした可能性、原因は不正アクセス

原因は、ECサイトのシステムの一部の脆弱(ぜいじゃく)性を突かれた第三者の不正アクセス
瀧川 正実2018/8/17 11:001940

「SHOPLIST」のクルーズがパーソナライズレコメンデーションのサイジニアとタッグを組んだ理由

「SHOPLIST」のログなどを活用し、レコメンデーションシステムの共同開発などに取り組む
渡部 和章2018/8/17 8:00730

マッシュHD、スナイデルなど9つのブランドサイト内にECサイトをオープン

「USAGI ONLINE」はこれまでと同様、マッシュホールディングスのブランド以外も取り扱う「オンラインデパートメントストア」として運用していく
渡部 和章2018/8/9 9:00520

アダストリアが始めた画像検索機能とは。ECサイトの導入が進むイメージ検索

マガシーク、ユニクロ、LINE、楽天市場などが画像検索(イメージ検索)を導入している
渡部 和章2018/8/9 6:004282

セブン&アイが「オムニ7」で動画コマース、フリックで簡単に商品購入できる仕組みとは?

動画の再生中にユーザーを商品ページに誘導することが可能
渡部 和章2018/8/8 8:001140

大東建託が会員限定の通販サイトを開設、入居者に家電製品など販売

今後、エアコン清掃や水回りの清掃など、清掃サービスも販売する予定
渡部 和章2018/8/7 12:00930

ワコールのオムニチャネル戦略――3Dボディスキャナー、AI接客、パーソナライズアプリ

3Dスキャナなどを導入した「次世代型インナーウェアショップ」を2019年春にオープンし、その後は直営店や百貨店にも同様のサービスを展開する
渡部 和章2018/8/7 9:001610

ニッセンがECサイトで始めたAIチャットボットによる問い合わせ対応の特徴は?

ECサイトでやLINEの「ニッセンカスタマーサポート」アカウントでAIチャットボットが24時間対応する。
渡部 和章2018/8/6 9:001440

西松屋、5年後にEC売上高120億円の中期目標を設定

ECモールへの新規出店による販売チャネルの拡充や、リアル店舗と同様の品ぞろえをめざす
渡部 和章2018/8/3 7:00830

カタログハウスが送料を値上げ。ヤマト運輸からの要請を受けての措置

8月1日以降の申し込みの送料を、従来比8%引き上げた
渡部 和章2018/8/3 6:001320

チャット機能・LINEのbotで1日2000件の問い合わせを27%削減した事例

Q&Aで解決できないユーザーの疑問や問い合わせにチャットで対応している
渡部 和章2018/8/2 8:004770

アパレルECサイトで不正アクセス、カード情報など最大358件漏えいの可能性

ウェブサーバに対して海外から不正アクセスが発生し、Webアプリケーションの脆弱性を突かれてカード情報などを抜き取られた可能性がある
渡部 和章2018/7/30 7:00452

ヴィレッジヴァンガードのEC売上は8億円、19年6月期は12億円を計画

連結売上高におけるEC比率は2.45%
渡部 和章2018/7/23 9:003820

エイチームがサプリメントECに参入、妊活アプリ「ラルーン」利用者の声を生かし商品化

子会社のエイチームライフスタイルを通じてサプリメントを販売する
渡部 和章2018/7/20 7:001170

購買率が3倍になったAI画像解析レコメンドを三陽商会がECサイトに導入

サイト訪問者が閲覧している商品とイメージが近い商品を、自動で表示する
渡部 和章2018/7/20 6:007391

ストライプのEC子会社で全社員が終日リモート勤務を実施へ

ストライプインターナショナルの子会社で、子供服のファッションEC「smarby(スマービー)」運営しているスマービーは、総務省が主催する働き方改革の国民運動プロジェクト「テレワーク・デイズ」に参加する
渡部 和章2018/7/19 6:302540

高いファッションはECで買わない? ネット購入時の上限額1万円未満は7割強

ジーユーがECサイトや実店舗でのファッション購入に関するユーザー調査を実施した
渡部 和章2018/7/17 9:0018134

ユニクロがネット通販でAI+チャットボットの買い物サポート「UNIQLO IQ」を開始

会話形式で商品情報や着こなしの検索、店舗の在庫確認、オンラインストアでの購入などをサポートする
渡部 和章2018/7/17 6:0038131

旧桃源郷(現Lifeit)をティーライフが買収。やっぱりEC業界はめまぐるしく変わる……

Lifeitは「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」総合グランプリを獲得するなど、オークションビジネスで2000年代後半のEC業界をけん引したEC専業企業
瀧川 正実2018/7/13 7:002981

「LOHACO」の売上は417億円、アスクルのBtoC事業のEC売上は507億円

「LOHACO」の売上高、マーケットプレイス経由の取扱高、チャームの売上高を合算したした流通額は514億円
渡部 和章2018/7/13 6:004280

ドンキが挑む「宅配ロッカー」「フリースペース」を使った新しい買い物体験とは?

フリースペースや宅配ロッカーの利用者の来店促進効果も見込んでいる
渡部 和章2018/7/12 17:001240

クックパッドが始めるネットスーパー事業のビジネスモデルは?

販売店が出店するプラットフォーム型のビジネスモデル。精肉店や鮮魚店など地域の店舗や、農家の食材を販売する
渡部 和章2018/7/12 6:0015112

ピーチ・ジョンのECアプリ、全面リニューアルした3つのポイント

「顧客感動(カスタマーデライト)」の実現をめざし、利便性やパーソナライズ機能などを強化した
渡部 和章2018/7/11 6:001930

アーバンリサーチが始めたLINE@でショッピング体験を実現する対話型コマースサービスとは?

LINEのトーク画面でチャットボットが対話形式で商品を提案し、ユーザーをECサイトに送客する
渡部 和章2018/7/10 6:0023110

良品計画と中国直販EC1位「JD」のトップが会談、オンライン・オフラインの協業強化

良品計画はJD.comの大型セール「618セール」で好業績をあげた。
渡部 和章2018/7/9 11:00320

Amazonの2018年プライムデーは7/16スタート[流通額1.9億ドル(推計)の2017年日本実績あり]

開催時間は2017年の30時間から2018年は36時間に延長、過去最大規模になる
渡部 和章2018/7/5 6:30430

オイシックスがIT人材の確保を強化、カラビナテクノロジー買収やダイアモンドヘッドと業務提携

ダイアモンドヘッドの子会社としてシステム開発事業を行なってきたカラビナテクノロジーを6月30日付で子会社化した
渡部 和章2018/7/4 9:001252

DVDなどのECサイトでカード情報が流出の可能性、刷新前のシステムに不正アクセス

2017年10月にサイトのリニューアルを実施、現在のECサイトは不正アクセスに対する脆弱(ぜいじゃく)性に問題はないとしている
渡部 和章2018/7/3 9:00861

「日本直販」の中高年客にリーチできるサンプリングサービス、トランスコスモスが提供

シニア層をターゲットとするメーカーや小売業、通販会社などからの受託をめざす
渡部 和章2018/7/2 12:00820

しまむらの「ZOZOTOWN」出店は「自社EC展開を見据えノウハウを学ぶ」ため

しまむらがネット通販のスタートで「ZOZOTOWN」に出店するのは、ECに関するノウハウを獲得することや、新たな顧客層の獲得が狙い
渡部 和章2018/6/29 10:001670

ディズニーリゾート来場者向けのスマホECサービス、パーク体験を充実する新アプリとは

来場者はパーク内のほぼすべての商品をオンラインで購入し、自宅などに配送できる
渡部 和章2018/6/27 9:002393

セブン&アイがスマホ決済の新会社「セブン・ペイ」設立、グループ内決済でCRM戦略支える

グループ各社のアプリと連動した新たな決済サービスを2019年春をめどに開始する計画
渡部 和章2018/6/27 6:005970

拡大が見込まれるシニア消費をECで開拓、メーカーと小売りが合弁会社設立

幸和製作所はネクストは合弁会社を設立、新会社を通じて自社の介護用品をオンラインで販売する
渡部 和章2018/6/26 12:30931

4年でEC売上20億円超の「cyma-サイマ-」、スポーツサイクルの商品を拡充

サイマは、ワイ・インターナショナルと提携することでスポーツサイクルのカテゴリーを強化する
渡部 和章2018/6/25 9:0044201

セブンイレブンの宅配「セブンミール」が音声注文に対応、「Google アシスタント」と連携

音声による注文方法を追加することで若年層顧客の取り込みを狙う。
渡部 和章2018/6/21 11:0021100

LINEで365日24時間の顧客対応を実現――業務の1/3を自動化する取り組みとは?

LPガスの販売などを手がける北海道エア・ウォーターは、月間約2万5000件の問い合わせの内、3分の1を自動化できるとしている
渡部 和章2018/6/21 8:004660

JA全農がecbeing子会社に出資、農畜産物のECモール「JAタウン」の事業拡大へ

JA全農とecbeingが連携し「JAタウン」の事業拡大を図る
渡部 和章2018/6/20 11:302420

ナノ・ユニバースが受注生産型のファッションECを開始

シタテルが提供している生産一体型ECパッケージ「SPEC」を活用し、ナノ・ユニバースの公式オンラインストアに特設ページを開設
渡部 和章2018/6/19 10:004694

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]