売上向上

大塚家具がECと店舗のポイント共通化、オムニチャネル化を推進

大塚家具の会員制度「IDCパートナーズ」のポイントを、オンラインショップ「IDC OTSUKA オンライン」で利用できるようにした
渡部 和章2017/10/25 9:00340

【広告主向け】アフィリエイト広告 運用基礎セミナー 11月16日、渋谷

アフィリエイト・プログラムの業界団体「日本アフィリエイト協議会」の主催セミナー
内山 美枝子2017/10/23 19:566100

オットージャパン、商品レビューを分析しECマーケティングに活用

ナビプラスが提供する商品レビュー分析システムを導入
渡部 和章2017/10/23 9:00540

優良顧客の「買い控えの兆候」を発見、通知するサービスが登場

購買データを分析し、「買わなくなる兆候が見られる上位顧客」を特定
渡部 和章2017/10/23 7:001140

Yahoo!ショッピングに動画コマース機能、ライブ配信で商品紹介

法人の出店者はライブ配信用アプリ「ストアクリエイター」をダウンロードすることでライブ配信機能を利用できる
渡部 和章2017/10/20 9:0061130

アマゾンが急成長のファッションECを強化、専用の撮影スタジオを開設へ

ファッションECの撮影スタジオ(自前の撮影スタジオ)を2018年春に開設
渡部 和章2017/10/5 6:0066100

家電業界初、コジマが通販サイトにアマゾンの決済サービス「Amazon Pay」を導入

「コジマネット」の利便性を向上し、新規獲得、リピート促進も狙う
瀧川 正実2017/9/29 7:008350

パタゴニアのオムニチャネル戦略、ECアプリが担う5つのポイント

ECや会員登録、ストア検索、コンテンツ発信、チャットサービスなどの機能を搭載
渡部 和章2017/9/28 7:009100

KDDIのECモール「Wowma!」、グループサービス「ママリ」「ニュースパス」「スポーツブル」と連携開始

KDDIグループのサービスと連携を深めることで、新たな顧客接点を創出
渡部 和章2017/9/27 9:005270

ECサイトの離脱理由は「アカウント情報の入力が面倒」「普段使うポイントを貯めたい」

アカウント情報の登録作業がコンバージョン率低下の一因になっている
渡部 和章2017/9/21 8:0040133

NTTレゾナントがサイト内検索に新機能。会話型ECに対応するため価格.comも導入

「goo Search Solution」に入力キーワードから自動的に重要なキーワードを抽出する機能「不要語の除外」を追加
瀧川 正実2017/9/20 10:00540

インスタグラムの投稿写真をECサイトに活用、購入率アップを支援する「visumo」をecbeingがリリース

米国や欧州ではインスタグラムの投稿写真をECに活用するECのマーケティング手法が広がっているという
瀧川 正実2017/9/13 10:0044112

ナノ・ユニバース、AI搭載のチャットボットによる顧客対応をスタート

空色が開発した「OK SKY」を使い、顧客対応の迅速化や均質化、効率化を図る
渡部 和章2017/9/11 6:0045100

売れるネット広告社加藤公一レオ氏登壇の無料セミナー、10月から月1回開催【東京】

ネット通販に最適化された“最強の売れるノウハウ”を公開
内山 美枝子2017/9/6 10:0023140

トランスコスモスが「ライブ動画+EC」プラットフォーム事業、俳優・山田孝之氏と共同で

プレミアムコンテンツをライブ動画で販売するECプラットフォーム「me&stars」を運営するミーアンドスターズ株式会社を共同設立
瀧川 正実2017/9/5 10:3048140

コミュニケーション領域に特化したAI研究所を設立、トランスコスモス

音声認識や自然言語処理などの技術を活用し、企業と消費者のコミュニケーションの改善をめざす
渡部 和章2017/9/5 6:301150

デジタル技術で店内モニターや鏡に「レビュー」「着こなし」など表示、ジーユーの新店

特殊技術を施した鏡に商品をかざすと、その商品のコーディネートや商品レビュー、在庫情報などが表示される
渡部 和章2017/8/28 10:301340

アプリ制作ツール「Yappli」、マーケティングオートメーション連携をスタート

MAツールと自社アプリの連携で、Webサイトやデバイスを横断したカスタマージャーニーに沿ったプッシュ通知が可能
渡部 和章2017/8/23 9:00961

中国越境ECモール「京東全球購(JD Worldwide)」への出店・運営代行サービス

いつも.が、サイト構築や店舗運営、現地でのプロモーション、国際配送などを代行する
渡部 和章2017/8/22 9:00440

効果的なランディングページ作成とアフィリエイター活用セミナー・9月12日 鶴岡市

ヤマガタWebビジネス研究会主催
内山 美枝子2017/8/21 14:10840

ファッション系企業のブランドサイトとECサイトの統合が進む。ゴールドウィンも刷新

ユナイテッドアローズやビームスなども、ブランドサイトとECサイトを統合している
渡部 和章2017/8/18 9:0092172

大塚家具、EC連動のバーチャルショールームを開設

新宿ショールームの建物内部を1階から7階まで、高解像度のパノラマ画像で再現
渡部 和章2017/8/18 6:00891

動画広告で最も印象に残るのはタイムライン上の「SNS広告」、2割が「覚えている」

マクロミルとデジタルインファクトの調査によると、SNSのタイムラインに表示される動画広告の内容を覚えているのは約2割
渡部 和章2017/8/1 6:00112278

セールスライティングとアフィリエイトセミナー 8月25日いわき市

いわき産業創造館にて。いわきEC主催
内山 美枝子2017/7/26 20:0013110

日本トイザらス、店頭の接客をECに生かす「セレクトガイド」開始

オンラインショップと実店舗の連携強化を進めている
渡部 和章2017/7/24 8:3038309

動画にEC機能を手軽に実装、安価に動画コマースを実現するサービス登場

動画上に商品写真や値段、ECサイトへのリンクボタンを表示する
渡部 和章2017/7/21 10:0052103

EC・オムニチャネルを学ぶ2日間・高知e商人 高知合宿

第11回 高知e商人 高知合宿「変革」9/9-9/10
内山 美枝子2017/7/18 18:301530

モバイルコマース市場は2021年に6.1兆ドルへ拡大の見通し

2016年と2021年のモバイルコマース支出額を国別で比較した場合、日本は700億ドルから2100億ドルへと増える
渡部 和章2017/7/18 10:00841

ヨドバシカメラ、店頭受取サービスの専用ショップをヨドバシ梅田店に開設

今後はヨドバシカメラの各店舗や主要駅近隣、商業施設などに同様の専門ショップを開設する計画
渡部 和章2017/7/18 7:00351

「脱モール依存」を集客・検索・接客・決済・カゴ落ち対策などから学ぶセミナー7/28

「集客」「検索」「接客」「決済」「カゴ落ち対策」「コミュニケーション」で自社ECを伸ばすセミナーをフューチャーショップが主催
瀧川 正実2017/7/14 16:301240

過剰なメール配信はブランド離れの原因。「興味のないコンテンツ」は5割が嫌悪

国内の消費者1000人に聞いた「ブランドを利用しなくなる原因」のトップは、「企業側が本人の許可なく顧客データを利用」
渡部 和章2017/7/13 8:00461811
通販新聞ダイジェスト

優良顧客はどう育てる? 継続メリットの提供は?【ヘアケア通販 ヤマサキの施策】

直近1年間の購入金額に応じ、顧客を4ステージに分類してポイントを付与率を変えていく制度を導入した
通販新聞2017/7/12 10:30010

アーバンリサーチ、Amazonに出店

多店舗展開を進めて売上拡大をめざす
渡部 和章2017/7/12 7:0011122

ライブ配信で商品販売、「メルカリ」の新機能

ライブ配信機能を実装することで売買を促進、「メルカリ」の流通額拡大を図る
渡部 和章2017/7/11 11:002080

Amazonが驚異の存在に――アマゾン対応戦略など小売業者が今後投資すべき10分野

Amazonの台頭によって、リアル店舗や他のECサイトの利用頻度の低下につながっているという
渡部 和章2017/7/11 7:0078173

セブン&アイとアスクルが業務提携、生鮮食品のEC「IYフレッシュ」などをスタートへ

セブン&アイのECサイト「オムニ7」とアスクルのECサイト「ロハコ」間での相互送客なども実施
瀧川 正実2017/7/7 6:00163122

手書きのお礼状などは販促に効果的――「思いや性格が伝わる」と実験で実証

手書きの文章とパソコンで作成した文章が読み手に与える印象の違いを、NTTデータや東京大学大学院などのアナログ価値研究会が検証
渡部 和章2017/7/6 8:001771

高島屋、通販サイトにMAツール「Probance」を導入

人工知能を活用したワン・トゥ・ワン・マーケティングを行う
渡部 和章2017/7/5 9:001051

レナウン、CRMを促進するアプリ導入で売り上げ1割増

アプリを通じて「会員の購買特性に応じたアプローチ」「セールシーズンに合わせてアプリ会員向けフェアを実施」「メールによるコミュニケーション強化」
渡部 和章2017/7/4 10:00561

東大発のファッションテック企業、3Dネット試着サービスの提供を開始

ユーザー自身の体型と服の実物サイズとの比較検討を可能としたネット試着サービス「Sapeet EC tool」
渡部 和章2017/7/4 9:00760

ロコンドが店頭向けスマホ決済とPOSの提供。取引ブランドのオムニチャネル化を支援

まずはロコンドが運営するリアル店舗に、「LOCOPOS(ロコポス)」と「LOCOPAY(ロコペイ)」を導入した
瀧川 正実2017/7/4 7:001890

資生堂、スマホ上でリアルタイムのバーチャルメイク体験ができる機能を提供

インカメラで画面に顔を写し、動きながら口紅などの色を試すことができる機能を「ワタシプラス カラーシミュレーション」に追加
渡部 和章2017/6/30 10:0010100

「商品レビュー機能」の活用とEC売上の相関関係は? 【EC売上TOP100サイト調査】

EC売上高の上位企業ほど「商品レビュー機能」を備えている割合が高い
渡部 和章2017/6/28 9:001451

楽天が2位、Amazonは3位――ネットユーザーが選んだブランド力の高いWebサイト

日経BPコンサルティングが実施した「Webブランド調査2017-春夏」の結果は?
渡部 和章2017/6/28 6:0038275

【和歌山】で村山らむねさんや県内有名企業らが集まるECのイベント「わかやまECシンポジウム」7/6開催

スタイルビズの村山らむねさん、一般社団法人イーコマース事業協会副理事長の吉村正裕氏らが講演
瀧川 正実2017/6/27 11:003850

レナウン、男性用ワイシャツや靴下の定期購入ECをスタート

ビジネスシャツや靴下は季節ごとに買い換え需要が発生するためニーズが見込めると判断
渡部 和章2017/6/14 10:00390

セールスライティングとアフィリエイトセミナー 7月8日 大分市

13:30〜大分市府内町コンパルホールにて「どっとこむおおいた」主催
内山 美枝子2017/6/13 11:307100

カゴ落ちユーザーにアプリのプッシュ機能で購入促進、神戸レタスで引き上げ効果も

アプリ運営プラットフォーム「Yappli」に「カゴ落ちプッシュ機能」β版を導入、神戸レタスは先行利用していた
瀧川 正実2017/5/31 10:001632

ハンコヤドットコムがリアル進出、プリペイドカードで印鑑セットを販売

ネット通販に不慣れな消費者にリーチし、顧客層を拡大するのが狙い
渡部 和章2017/5/26 10:00720

「脱モール依存」で自社ECサイトを伸ばした事例などが学べるセミナーを6月に開催

フューチャーショップが主催、東京は6月15日(木)、大阪が6月22日(木)、福岡が6月27日(火)
瀧川 正実2017/5/24 11:002230

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]