高野 真維 の記事(新着順)

全 440 記事 の #51 ~ #100 を表示中

経済産業省+警察庁が案内するサイバーセキュリティ対策まとめ

経産省と警察庁は、実施しているサイバーセキュリティ対策や、事業者に行動を呼びかけている対策をまとめている。自社の対策を振り返る機会としてほしい
高野 真維[執筆]2/13 7:30360

「トランプ関税」日本への影響は? 関税発動で少なくとも約1.3万社の企業活動に影響の可能性

帝国データバンクの調査によると、トランプ米大統領による関税措置が進んだ場合、シナリオによっては日本企業のうち最低1.3万社がインパクトを受ける可能性がある。サプライヤーなどを通じた日本経済への広い影響が懸念される
高野 真維[執筆]2/13 7:00110

AI活用やモール戦略などのノウハウを公開。味の素AGF、楽天グループ、Amazon、ジェイフロンティア、メルカリなどが登壇の無料オンラインセミナー【2/19+20開催】

主催はユニメディア、コマースピック、WUUZY。ネッ担も後援します。EC運営の課題や悩みを解決するテーマで、学びにつながる講演を配信します
高野 真維[執筆]2/12 9:30120

Amazonの2024年売上高は6380億ドルで11%増、日本円換算では約96兆円

セグメント別売上高では、直販にあたるオンラインストア売上は2470億2900万ドルで同6.5%増。第三者販売サービス売上は1561億4600万ドルで同11.5%増えた
高野 真維[執筆]2/10 9:00140

米Amazon、自社の「Amazonリテール広告サービス」を小売事業者向けに本格提供

Amazonは、自社の広告ソリューションを小売事業者に本格的に提供する。「Amazon Ads」を利用しているブランドは、広告出稿の選択肢が広がる
高野 真維[執筆]1/29 8:30120

「フォロワー数が多い人を起用すれば良い」時代は終わり。EC事業者がインフルエンサーマーケティングで成功するための鉄則とは?

インフルエンサーを起用したプロモーションは「誰を起用するか」「どのように投稿してもらうか」「どのようなターゲット層に向けて、どのような商品をプロモーションするか」など選別する項目が多く、効果をあげる戦略を描くのは難しい。インフルエンサーマーケティングのプロに具体的なノウハウを聞く
高野 真維[執筆], 小林 香織[執筆]1/28 7:0068172

早川書房がECリニューアル。電子書籍を購入から閲覧まで完結できる仕様など読書体験を向上

早川書房は「ecbeing」を導入し、電子書籍の販売強化を目的にECサイトをリニューアルした。有料会員限定特典の充実、購入から閲覧まで可能なサイト設計、作品の続きを自然に購入できる仕様としている
高野 真維[執筆]1/23 8:00310

海外EC販路成功の秘訣は「地道なブランディング」「売り上げを焦らない」。プロが語る国内ブランドが取るべき戦略とは

アジア圏を中心に海外EC販路の支援を手がけるキレイコムの上田社長は「日本国内の市場は停滞傾向。海外販路に目を向けることは必須」と提唱する。記事では中国を中心に、国内企業が海外販路で成功するためのノウハウを聞く
高野 真維[執筆], 大嶋 喜子[執筆]1/22 7:0013520

「Shopify」の可能性と魅力、小売業で売り上げを伸ばす基本を学べるECセミナー【2/7(金)開催】

「Shopify」を導入した企業の声、ECメディア関係者とのトークセッションを通じて「Shopify」の魅力を深掘りする。
高野 真維[執筆]1/15 9:00210

AMSがShopifyとの連携強化。サイト構築、公開後の業務、課題まで一気通貫にサポート

AMSはパートナー企業であるShopifyとの連携を深め、EC構築サービス「Shopify」を活用したEC支援サービスを強化する。
高野 真維[執筆]1/15 8:30110

漢方薬メーカー大手のツムラが自社ECサイト「ツムラオンラインショップ」を開設、ECプラットフォームに「ecbeing」を採用

ツムラは2024年に開設した「ツムラオンラインショップ」のサイト構築にあたり「ecbeing」を導入した。ECサイトでは商品の販売だけでなく、健康に役立つコンテンツの配信や、データ活用による顧客1人ひとりに合わせた提案を予定している
高野 真維1/10 8:00110

宅配ボックスの普及状況、20代は3人に1人が「自宅にある」。世帯年収別では、1000万円以上の世帯は38%が所有

フォーイットが実施した宅配ボックスの設置状況に関する調査によると、年代別では若いほど、世帯年収別では年収が高いほど設置率が高いことがわかった
高野 真維2024/12/26 7:00110

ギフティ太田代表に聞く「eギフト」のトレンド。個人、法人、従業員向けからもニーズが高まっているワケとは?

コロナ禍を経て一層、デジタルギフトの利用が進んでいる。手軽に贈り物ができる利便性から、個人間だけでなく、企業からの引き合いも高い。ギフティの太田社長に近年の潮流を聞いた
高野 真維[編集], 大嶋 喜子[執筆]2024/12/25 8:001820

EC構築プラットフォーム「ecbeing」、「YouTube」チャンネルや動画の視聴画面上に商品を掲載できる「YouTubeショッピング」と連携

「ecbeing」を導入しているEC事業者は、YouTube動画内で紹介する商品をタグ付けし、その商品を視聴画面上に表示することができる。表示した商品はワンクリックで直接、ECサイトに遷移する
高野 真維2024/12/20 7:30230

商品数2370万点のモノタロウが検索システムの精度を向上。テキストから高い関連性を持つ商品リストを表示する独自システムとは?

独自システムの構築により、検索窓へ入力された検索ワードと商品間の高い関連度を確保しつつ、ほぼすべての入力された検索ワードに対して検索結果を表示できるようになった
高野 真維[執筆]2024/12/19 7:00111
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」

ECビジネスで活躍する注目人物7人が語る成長ポイント+キャリアアップの軌跡【ネットショップ担当者アワード詳報】

EC業界で活躍している、個人の功績や取り組みを表彰するアワードの第2回表彰式を東京・虎ノ門で開催しました。受賞者の功績や注目ポイントが、EC担当者の成長のヒントになるはずです。
松原 沙甫[執筆], 高野 真維[編集]2024/12/4 8:003040

ECの悩み相談+問題解決+考えるヒントを提供する「本気でECに取り組む研究会」、第1回研究会を11/28実施。コアメンバーは中島郁氏、栗田由菜氏ら

「本気でECに取り組む研究会」は第1回研究会を11月28日(木)に開催
高野 真維2024/11/26 7:30220

売上高が54.6%増加した返品・試着マーケティングとは? 福田ECマネージャーに聞く「MAISON SPECIAL」の成功事例

返品送料無料キャンペーンを切り口に、ECでも「試着しやすい」サイト作りに成功したPLAY PRODUCT STUDIO。取り組みの詳細をEC事業部マネージャーが語る
高野 真維2024/11/25 8:0029120
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」

EC業界の「人」を表彰するアワードMVPはカンロの武井デジタルマーケティングチームリーダー。2024年受賞者に学ぶ成長の秘訣

ネットショップ担当者フォーラムが11/20に開催した、EC業界の「人」を讃えるアワードの受賞者をダイジェストで紹介する
高野 真維[執筆]2024/11/25 7:307970

完全栄養食のベースフード、eギフトサービスを開始。住所がわからなくてもメールやLINEで気軽なプレゼントを実現

相手の住所を知らなくても「BASE FOOD」の商品をギフトとして贈れる機能を公式ECサイトに追加した
高野 真維[執筆]2024/11/22 8:30110

ECモール「Qoo10」のeBay Japan、社会貢献活動で若年女性向け支援団体に300万円を寄付。グ代表「支援の輪を広めていく」

eBay Japanは近年、CSR活動を積極的に展開している。活動の一環で若年女性向けの支援団体に寄付・寄贈を実施。10月上旬に寄付金の贈呈式を執り行った
高野 真維[執筆]2024/10/22 7:00210

楽天、ブランドやメーカー向けの販促支援を強化。「楽天市場」のプラットフォームを通じた支援策とは?

楽天グループは、メディア向けに発表した広告関連事業の説明会で、ブランドやメーカーの販促に役立つ広告プロダクトの説明を行った
高野 真維[執筆]2024/10/22 7:004610

バロックジャパン、ダッドウェイ、ジェイ・ビーが始めたCX向上施策。SNSライクな体験を実現するAIレコメンド表示とは?

バロックジャパンリミテッドなど成長中の事業者が自社ECサイトに導入を進めているCX向上を実現する取り組みを解説します。
高野 真維2024/9/25 9:00310

アサヒ飲料、初の単品通販サイトを開設。商材はウイスキー樽で醸成させたコーヒー豆。サイト作りのポイントとは?

アサヒ飲料は、コーヒー豆を商材とするECサイトを開設した。サイトでは販売だけにとどまらず、世界観の演出やコンテンツ作りにもこだわる。構築にはAtoJの「メルカート」を採用した
高野 真維2024/9/20 9:30120

LINEヤフー「Yahoo!ショッピング」の安全・安心への取り組みまとめ。「無在庫転売対策」「クレーム頻発ストアへのペナルティ強化」なども進める方針

やらせレビューや不正決済などへの対策を強化している「Yahoo!ショッピング」。取り組みの実績とこれまでの成果をまとめる
高野 真維2024/9/19 8:00130

EC事業の売上を伸ばすノウハウをまとめた書籍「図解即戦力 EC担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書」の第2版を9/14発売、書籍解説セミナーも開催

第2版を記念し、書籍解説オンラインセミナーも開催。セミナーは参加無料で、9/17に配信する。参加者は事前登録制で受け付ける
高野 真維2024/9/11 7:30110

メルカリ、台湾向けにCtoCの越境EC。今後は海外販路をさらに強化する方針

メルカリは台湾ユーザーが会員登録後に直接、日本版「メルカリ」に出品された商品の購入できるようにした。グローバル規模での顧客基盤拡大を狙う
高野 真維2024/9/2 7:00210

ANAあきんどがふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」をリニューアル、航空事業者ならではのポイントとは?

「ANAのふるさと納税」はEC構築プラットフォーム「ecbeing」を導入してリニューアル。自治体が地域の魅力をより伝えられるようにするための仕組みなどを新しく用意している。
高野 真維2024/8/29 8:30110

ファミリーマートCMO足立光氏、一橋ビジネススクール楠木建氏などが語る利益を生み出す最新の経営戦略【オンラインカンファレンス9/10開催】

Micoworksはマーケティングのノウハウを学べるオンラインカンファレンスを9月10日(火)に開催する
高野 真維2024/8/26 7:00120

【LINEギフトの成長戦略】年間約1900万人が使うLINEギフト、前年比30%成長の流通総額をめざす今後の事業計画とは

LINEヤフーが提供する「LINEギフト」は、消費者、法人ともに利用者数や導入事業者数を伸ばしている。説明会で担当者が今後の成長計画を語った
高野 真維2024/8/22 8:00140

無印良品、公式ECサイトに後払い決済サービスを導入

良品計画は「無印良品」公式ECサイトの決済手段に後払いを追加し、利便性向上を図っている
高野 真維2024/8/14 7:00120

楽天、自治体を表彰する「地域エンパワーメントアワード」を新設。商業(Eコマース)部門の金賞は福井県

楽天グループは自治体を表彰するアワードを新設。受賞式の様子をお伝えする
高野 真維2024/8/8 7:00120

楽天グループ、総務省の「ふるさと納税へのポイント付与禁止」に改めて反対表明【楽天の主張まとめ】

総務省がふるさと納税のポイント付与禁止の動きを見せている。試行は2025年10月から。ポイント付与禁止の撤廃を掲げる楽天はメディア向けの会見を開き、今後の動きを発表した
高野 真維2024/8/7 8:30130

好調のI-ne、ECモール事業。Amazon、楽天、LINEヤフーの担当者3人が語るI-ne流の運用術

EC事業が好調に推移しているI-ne。国内3大モールでも顕著な実績をあげている。それぞれのモールの担当者に成功の秘訣をインタビューした
高野 真維[執筆]2024/7/31 8:006321

インターファクトリーの「ebisumart」がデジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」と連携

インターファクトリーの「ebisumart」はDEGICAが提供するデジタル決済プラットフォームと提携した。中国向け決済に対応できるようになり、ECにおけるグローバル展開の支援体制を強化につながっている
高野 真維2024/7/24 7:00120
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」

EC業界で活躍する“人”を表彰する「ネットショップ担当者アワード」とは? 委員の中島郁氏、大西理氏、逸見光次郎氏、石川森生氏を直撃

通販・EC業界の発展に貢献する「人」にフォーカスし、その取り組みを表彰する「ネットショップ担当者アワード」。選考委員を務める4人の有識者のうち3人に直撃インタビューする【アワードインタビュー第1弾】
高野 真維2024/7/22 7:0086100

バニッシュが始めた“ファン参加型のEC運営”で人材不足解消をめざす仕組みとは? <発表会にビームス設楽社長も登壇>

バニッシュ・スタンダードは、企業の人材不足解消および、商品やブランドの効率的な訴求につながる新サービスをローンチした。その詳細と、発表会に登壇したビームスの設楽社長のコメントをまとめて紹介する
高野 真維2024/7/17 7:30210

C Channel森川社長、楽天、eBayなど登壇! 事例、最新ツール、トレンドが学べる全40講演のオンラインイベント【7/10+11開催】

「通販通信ECMO」を運営するユニメディアは、顧客獲得、CRM、物流などECのノウハウを広く学べるオンラインセミナーを7月10日(水)と7月11日(木)に開催する
高野 真維2024/7/5 8:00240

モール攻略法、SNSマーケ、メーカー視点のEC、物流改善、最新ツール+ノウハウなどが学べる全40講演【7/10+11オンライン開催】

「通販通信ECMO」を運営するユニメディアは、EC業界のさまざまな知見を得られるオンラインセミナーを7月10日(水)と7月11日(木)に開催する
高野 真維2024/7/2 7:00430

アパレルECのハースト婦人画報社、古着買取「ラグタグ」、白洋舍の3社でキャンペーン。キーワードは“持続可能な”スタイル

EC事業者、クリーニング業者、再販業者がタッグを組んでサービスを提供する「スローワードローブ プロジェクト」とは?
高野 真維2024/6/27 8:30120

ecbeingが自社開発の予約管理システムの提供をスタート。ECサイトと予約の会員情報を一元化

ECサイトの構築で「ecbeing」を利用しているEC事業者は、予約管理システムを利用することで、ECサイトと店舗の予約の会員情報を一元化することができる
高野 真維2024/6/24 7:00110

【メーカー販促担当者調査】ECなどの消費者向け領域で約7割が「販促物の利用頻度が増加」。物価高騰で販促の重要度がアップ

販促物の企画・制作に携わる会社員を対象としたアンケート調査によると、多くの企業で販促物の利用頻度や活用が広がっていることがわかった
高野 真維2024/6/18 7:00210

阪急交通社、LINE公式アカウント経由の月間売上が4倍に成長。アカウント刷新+パーソナライズ配信強化の成功事例

アフターコロナで旅行ニーズの揺り戻しが見られるなか、阪急交通社は顧客ニーズを収集・活用したパーソナライズ配信で売上アップの成果をあげている
高野 真維2024/6/17 7:00111

イーベイのファッションアプリ「MOVE」、KDDIのサブスク会員向けに初セール。最大20%クーポン配布<6/15~17日>

イーベイはKDDIとコラボし、ファッションアプリ内でKDDIのサブスク会員向けのセールを初開催する
高野 真維2024/6/13 7:00210

ECサイトの口コミ・購買データ+AI活用でPOPを作成、実店舗の売上アップに成功

データ活用で流通小売業界の課題解決を図る3社共同の取り組みをまとめる
高野 真維2024/6/12 7:00330

サブスクビジネス成功の秘訣を知りたい事業者は要チェック。 定期購買アプリの活用法を学べるオンラインセミナー【6/13開催】

ハックルベリーはサブスクリプションビジネスの成功に欠かせないポイントを語るオンラインセミナーを6月13日(木)に開催する
高野 真維2024/6/7 9:00110

「Qoo10」、ビューティーに特化したオフラインイベントを初開催(7/13+14に東京ビッグサイト)

eBay Japanは「Qoo10」のオフラインイベントでライブコマースを実施し、ユーチューバーなどのゲストを毎回招へいする
高野 真維2024/6/7 7:00210

リンベルがデジタルカタログギフトを自由に作成・共有できるECサイト「GIFT LIST」を開設

ecbeingが提供するEC構築プラットフォーム「ecbeing」でECサイトを構築。AIレコメンドサービス「AiReco(アイレコ)」、データマーケティングツール「SechstantCDP(ゼクスタントCDP)」も導入した。また、グループ会社が提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo(レビコ)」も実装している。
高野 真維2024/6/5 9:001210

「楽天市場」の「RakutenスーパーSALE」は6/4にスタート。「半額タイムセール」「ポイント最大46倍」など展開

楽天は、6/4(火)20:00~6/11(火)01:59に買い物した楽天会員を対象に、お得なセールを展開する
高野 真維2024/6/4 15:00110

「ebisumart」のインターファクトリー、コーポレートロゴを刷新

インターファクトリーはコーポレートロゴをリニューアルした。「コマースに関わるデータやサービスを扱っていく」という意味を込めている
高野 真維2024/6/4 9:30110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]