高野 真維 の記事(新着順)

全 446 記事 の #401 ~ #446 を表示中

「楽天市場」で支持されたコスメ・ビューティーアイテムは?【2022年の楽天ベストコスメ】

楽天グループはこのほど、「楽天市場」で人気の化粧品・コスメを選出する「2022年 楽天ベストコスメ」を発表。「総合大賞」の1位にはアテニアのオイルクレンジングが選出された
高野 真維2022/11/28 8:30130

ミスミがBtoB-ECをリニューアル。検索性を向上、類似商品との違いもわかりやすい仕様に刷新

ミスミは自社が運営するBtoB向けのECサイトをリニューアルした。商品の検索性を向上させた
高野 真維2022/11/24 7:00120

EC売上高800億円をめざすアダストリアが進めるメタバースファッションECの方針とは

2026年2月期までにEC売上高800億円をめざすアダストリア。成長戦略の一環で進めているメタバースファッション領域の取り組みや方針とは
高野 真維2022/11/22 8:30240

知っておきたい! ECモール店運営の悩みを解決する場「デジタルプラットフォーム取引相談窓口」の実績&利用メリット

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)が運営する、ECモール出店事業者のための「デジタルプラットフォーム取引相談窓口(DPCD)」の活用利点と実績を、JADMA万場徹専務理事のインタビューを交えて解説します
高野 真維[執筆], 吉田 浩章[撮影]2022/11/22 8:00271Sponsored

UI・UXの向上をめざすユナイテッドアローズのECサイト改善施策とは

ユナイテッドアローズ(UA)のEC戦略と、自社ECサイト刷新にともなうUI・UX改善事例を解説。ZETAが提供するEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」とレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」導入による課題解決の取り組みとは
高野 真維[執筆], 吉田 浩章[撮影]2022/11/21 8:002462Sponsored

ギフティの2022年3Q売上は29%増。デジタルギフトの法人利用が大幅伸長、企業のDX化が後押しか

ギフティの2022年1~9月期(第3四半期)は、売上高が前年同期比28.6%増、営業利益は同8.3%増となり増収増益だった。法人向け電子ギフトサービスの利用が進んでいる
高野 真維2022/11/21 8:00230

廃棄の客室シートカバーをルームシューズにした、ANAとオンワードのサスティナビリティ起点の共同開発商品とは

ANAグループのサスティナビリティへの取り組み「ANAアップサイクルプロジェクト」の第1弾として、オンワード商事と商品開発した。客室の廃棄シートカバーをルームシューズに加工して数量限定販売した
高野 真維2022/11/18 7:30220

後払い決済の「atone」、カゴ落ち防止&LTV向上を一気通貫に支援する「都度後払い」機能とは?

ネットプロテクションズは2023年3月以降、後払い決済サービス「atone」を最新型にブラッシュアップする。導入企業のLtv向上まで一気通貫に支援できる
高野 真維2022/11/17 8:00120

円安が急伸した2022年は越境ECで何が売れた? BEENOSの「越境EC ヒットランキング2022」に学ぶ最新トレンドと消費動向

BEENOSは「BEENOS 2022年上半期 越境ECランキング」を開催。タビオなどを登壇企業に招き越境EC成功事例の解説も行った
高野 真維2022/11/15 8:30360

SUPER STUDIOがCVCのBREWと協業。スタートアップ企業のブランドリリースからグロースまでをワンストップで支援

SUPER STUDIOとBREWは協業を記念し、 11/15に「顧客起点マーケティング」テーマの無料記念セミナーを行う
高野 真維2022/11/11 9:00120

物価高騰の影響によるライフスタイルの変化、半数超が「ネットで食品を購入する機会が増えた」

クラダシが実施した「物価高騰の影響によるライフスタイルの変化についての調査」の調査結果によると、インターネットで食品を購入する機会が増えたと回答した人は52.1%にのぼった
高野 真維2022/11/11 8:00460

東京ドームが始めるスタートアップ企業向けの広告看板販促活用案&将来的な業務提携を見据えた支援策とは

東京ドームは2023年3月から、東京ドーム内の広告看板を起点とした将来的な業務提携を見据えた支援を行う。対象はスタートアップ企業。露出効果と話題性から企業の認知拡大に期待が持てる
高野 真維2022/11/10 7:30130

宅配は自宅で手渡し受け取り7割&いつも日時指定する人は42%。半数超が「指定時間通りの配達」を最重視

「宅配」に関わる利用実態などを聴取したところ、宅配サービスの受け取り方法は「自宅で手渡し」が突出して高いことがわかった。重視する点は「指定された時間通りに配達される」が半数を超えている。
高野 真維2022/11/9 7:301050

テレ東が「NFT」事業会社に約3億円出資した狙いとは? 新分野でコンテンツビジネス拡充

テレビ東京は新たに「NFT」事業会社に約3億円を出資。これを機にコンテンツビジネスの拡充を図る方針だ
高野 真維2022/11/9 7:00250

“刺さる”“評価される”プレスリリースのポイントをPR TIMESのアワード受賞企業に学ぶ

PR TIMESが開催した「プレスリリースアワード2022」では、クラダシや池部楽器店などECを手がける企業のプレスリリースが多数選出された
高野 真維2022/11/8 7:30230

売上40%増をめざすギフティが始めた法人向けギフトサービス「Corporate Gift」&コーポレートギフト市場の成長性とは?

22年12月期に前期比40%増収をめざしているギフティはこのほど、法人向けの新サービス「Corporate Gift」を提供開始した。ステークホルダーとの関係性強化に役立つサービスだという
高野 真維2022/11/4 8:00130

GMOメイクショップの「MakeShop」成長戦略とは?インフラ基盤を刷新し2023年夏にリニューアル

GMOメイクショップは2023年夏、ネットショップ構築ASP「MakeShop」のリニューアルを予定している
高野 真維2022/11/4 7:00221

ネットショップ支援室、顧客ごとに商品提案をカスタマイズする「パーソナライズ機能」を実装する

ECカートシステム「楽楽リピート」に、消費者個⼈の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズされた商品を提案するシステム「パーソナライズ機能」を搭載する予定
高野 真維2022/11/1 11:00030

「fracora」の協和、販売1か月で1万本超販売の目元クリームなどヒット商品のリニューアル品を発売

美容ブランド「fracora」を手掛ける協和は、発売1か月で1万本超を販売した目元の美容クリームと、累計1000万本超販売のオールインワン美容ドリンクのリニューアル商品を発売した
高野 真維2022/10/28 7:00420

シャディがディズニーと協業、メタバースカタログ&ギフトカタログなど発行の新プロジェクト「Share The Magic!」とは

シャディはディズニーと提携の新プロジェクトを始めた。ECではディズニー専門のメタバースカタログ、ギフトカタログ、専用コーナーを新設。販売店でもディズニーグッズの専門コーナーを新規導入していく
高野 真維2022/10/24 8:30140

Amazonグローバル事業統括責任者が語るECの未来とビジネス戦略。「『コロナ禍前と変わらなかったこと』を経営の軸足に」

ECイベント「Amazon ECサミット2022」に登壇したAmazonシニアバイスプレジデントのラス氏は、消費者からの需要などコロナ禍前と変わらなかったことを経営の軸足に置くと説明
高野 真維2022/10/21 7:00240

【Amazonの新機能】販売事業者からユーザーへのメール配信&LINEで通知を受け取れるサービス

アマゾンジャパン主催のECイベント「Amazon ECサミット2022」で、販売事業者が顧客に直接メールを配信できる機能とLINEで通知を受け取れるサービスのリリース予定を公表した
高野 真維2022/10/20 9:007100

Amazonのジャスパー・チャン社長「日本への投資額は2010年から2021年までに4.5兆円超」

アマゾンジャパン主催のECイベント「Amazon ECサミット2022」に登壇したジャスパー・チャン社長は、「日本への投資額は2010年から2021年までに4.5兆円超にのぼった」と説明
高野 真維2022/10/20 8:30370

Amazonの「販売事業者アワード2022」でBEAMS、AnkerDirectなど9部門55社の事業者が受賞

アワードは、顧客満足度や売り上げ、Amazonが提供する各種サービスの活用度などを指標に、「最優秀賞」「カテゴリー賞」「FBA賞」など9部門から55社の販売事業者を選出
高野 真維2022/10/19 7:30340

EC企業の成長事例&川添隆氏など有識者のノウハウを届けるメディア「ECタイムズ」とは

EC向けの人材マッチングサービスを手掛けるWUUZY は、ECの運営に携わる人向けのオウンドメディアを新設した。EC企業の成功事例や、川添隆氏など著名人によるノウハウを配信する
高野 真維2022/10/14 7:30380

スギ薬局、最短2時間でアプリ注文商品を自宅へ届けるラストワンマイル配達をスタート

スギ薬局はアプリからの注文で商品を顧客の自宅まで配達するサービスを開始した。注文から最短2時間で届けるという
高野 真維2022/10/13 7:30250

クックパッドのキッチンリフォームECサービス「たのしいキッチン」とは

クックパッドが提供を始めたキッチンのリフォームサービス「たのしいキッチン」は、Web上で複数のメーカーの比較検討やオプションの組み合わせができるサービス
高野 真維2022/10/11 8:30440

生鮮食品ECの食文化が市場直送の花の定期販売サービス

生鮮食品ECの「豊洲市場ドットコム」を運営する食文化は、季節の花を毎月届ける「お花の定期便」を開始。市場から直送で新鮮な花を届ける
高野 真維2022/10/11 7:30140

DL数100万件突破のシェア買いアプリ「カウシェ」が公表した2年間の実績と今後の戦略

ダウンロード数100万件超のシェア買いアプリ「カウシェ」を運営するカウシェは、パートナー事業者の表彰式を開催。飲料ECの「クリックルプラス」などを受賞企業に選出した
高野 真維2022/10/11 6:30860

ビールの9月取引数は前月比1.3倍、スナック菓子は1.5倍。調査結果から見えた値上げに備えた「買いだめ」傾向

オークファンの調査によると、ネットショッピング・オークション市場における2022年7月~9月の取引数は、ビールとスナック菓子が大幅に伸びた。10月からの値上げラッシュに備えた買いだめが影響している
高野 真維2022/10/7 7:30320

Shopifyのギフト贈呈アプリがマーケティング機能を追加 「eギフト」を受け取った人へのリピーター促進が可能に

ハックルベリーは、Shopifyのギフト贈呈アプリ「All in gift」はマーケティング機能を追加した。「eギフト」を受け取った人向けのマーケティングが可能になる
高野 真維2022/10/6 7:30130

お取り寄せは自宅でぜいたく&ファンを巻き込むPR成功の商品が台頭。「ベストお取り寄せ大賞」から見る2022年の傾向

「おとりよせネット」を運営するアイランドは、「ベストお取り寄せ大賞2022」を発表。ファンを巻き込むような商品開発や商品PRに奏功している商品が多く選ばれた
高野 真維2022/10/6 7:00230

「グループ購入」で格安買いが可能に! 出店者の認知拡大&在庫消化にもつながる新生ECモール「ぐるかい」とは

ユーザーが何人かで「グループ購入」すると商品を格安で購入できるECモールが新設された。出店企業は広告費や商品の在庫削減につなげられる仕組みがあるという
高野 真維2022/10/4 8:00250

「無印良品」の良品計画が店舗受け取りサービスを拡充、対象アイテムを2倍に拡大

「無印良品」を展開する良品計画は9月29日から、「ネット注文店舗受け取りサービス」の対象アイテムを大幅に拡大。食品・超重量商品以外全ての商品を店舗受け取り可能とした
高野 真維2022/9/30 7:30330

E-Grantがパーソルグループ企業と小売のCRMやDXを戦略から実行までをサポートする店舗のOMO戦略支援とは

CRMツールを手掛けるE-Grantは、人材サービス事業会社のパーソルマーケティングとの協業を発表。協業を踏まえて、CRMを含めた店舗のOMO戦略支援を開始した
高野 真維2022/9/30 7:00120

SKIYAKI、同棲ユーチューバー「ともかほ」プロデュースのアパレルECをオープン

アーティストのファンクラブや各種ECサイトを運営するSKIYAKIは、同棲カップルユーチューバーの「ともかほ」がプロデュースするアパレルECをオープンした
高野 真維2022/9/29 8:00120

DearOneが自社公式アプリの開発支援サービスに「シナリオ機能」追加、ユーザー1人ひとりの行動に応じた施策を実現

NTTドコモの子会社であるDearOneは、提供する伴走型アプリ開発サービスに「シナリオ機能」を追加した。同機能によって、顧客の行動に合わせた施策の実現を支援する
高野 真維2022/9/29 8:00130

約9割が「インスタグラムをきっかけに商品購入の経験あり」。購入商品は食品・調味料が最多

インスタグラムを活用した商品や食品関連の購買に関するアンケート調査によると、回答者のうち約9割がインスタグラムをきっかけに商品を購入した経験があることがわかった
高野 真維2022/9/28 8:00290

ヤマダHD、部屋探しアプリ運営企業と業務提携。グループDX推進&若年層ユーザーをヤマダ経済圏へ

ヤマダホールディングスは、部屋探しアプリを運営するBluAgeと資本業務提携を締結した。グループ全体のDX推進と若年層の取り込みを図る
高野 真維2022/9/27 7:00140

EC向け人材サービスのWUUZYが元・楽天コンサルタントを招いてセミナーを開催

WUUZYは「楽天市場」の出店企業向けに、モール運用の成功事例やノウハウを伝えるセミナーを開催。講師には楽天でECコンサルタントを務めた経験をもつ佐山陽介氏を招いた
高野 真維2022/9/26 7:00130

コクヨがめざす「2030年までに売上高5000億円」戦略の一環で、D2Cブランド主軸のグローバルECストアを開設

コクヨは海外市場で展開するグローバルECストアを開設し、各国でD2Cブランドを主軸とする商品の販売を開始した。2030年までに5000億円をめざす戦略の一つと位置付け、新たな顧客接点の構築を図る。
高野 真維2022/9/22 7:307961

アパレル各社が保有する在庫を仕入れ6割以上の割引率で販売するアウトレットEC「ロクゼロ」とは

ミエルカオムニバスはアウトレットEC「ロクゼロ」をオープン。全国の企業で廃棄されてしまう新品未使用のアパレル在庫を仕入れし、常時60%以上の割引率で販売する
高野 真維2022/9/20 7:002440

EC売上がコロナ禍前比500%、作業着スーツ発祥ブランド「WWS」が好調な理由とは

オアシスライフスタイルグループが展開する作業着スーツ発祥ブランド「WWS」は、2022年度上半期のEC売り上げがコロナ禍前比5倍を達成した
高野 真維2022/9/16 8:00350

低温調理器「BONIQ(ボニーク)」が顧客満足度向上や販売機会拡大を目的に導入したEC用の延長保証サービスとは

低温調理器「BONIQ(ボニーク)」を販売する社葉山社中は、自社ECに延長保証サービスを導入した。購買機会損失の低減や満足度向上につなげていく
高野 真維2022/9/15 7:303090

亀田製菓、自社ECをリニューアル 顧客コミュニケーション強化、UI・UX向上へ

亀田製菓は自社ECをリニューアルオープンし、UI、UXの向上や顧客接点拡大を推進している。ECプラットフォーム「Shopify」の最高位プラン「Shopify Plus」を活用した
高野 真維2022/9/14 9:00360

富士ロジテックホールディングス、在庫管理と出荷のフルフィルメント物流サービスを提供開始

富士ロジテックホールディングスは在庫管理と出荷のフルフィルメント物流サービスを提供開始した。オムニチャネル化やOMO拡大を図る事業者の需要に応えて支援する。
高野 真維2022/9/8 9:004660

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]