プライマリータブ

イベントレポート

海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

検索キーワードから消費者の「意図」を理解して売上を伸ばす方法

検索キーワードには消費者がカスタマージャーニーのどの段階にいるのか、サインが隠れています
Digital Commerce 3602018/11/15 7:0057314

通販・訪販の倒産件数が過去最多に迫る勢い、最多原因は「販売不振」[2018年]

東京商工リサーチが、通信販売・訪問販売企業の2018年1~10月における倒産件数を公表
渡部 和章2018/11/15 6:003381

アリババ「独身の日」、越境ECの流通額1位は日本、輸入ブランドでは2位にMoony、3位に花王

「独身の日」における越境ECの流通総額で、日本は3年連続1位
渡部 和章2018/11/14 9:301360

日本トイザらスがブラックフライデーセール

セール対象商品は前年の約5倍となる1000品目以上、セール期間も過去最長
渡部 和章2018/11/14 8:00661

動画がきっかけで商品購入した人は24%、もっともジャンルは「ファッション」、次いで「美容・コスメ」

千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」が調査結果を公表
渡部 和章2018/11/14 6:0017201

ショートメッセージサービスを活用した配信サービス「Cuenote SMS」。ユミルリンクが提供開始

携帯電話事業者との直接接続でSMS(ショートメッセージサービス)を確実に送信
内山 美枝子2018/11/13 10:00830
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

アスクル、ZOZO、ファンケル、オルビス……再配達削減に企業はどう対応した?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年11月5日〜11日のニュース
森野 誠之2018/11/13 8:00470

あなたのECサイトは狙われている! 不正注文6つの手口&割賦販売法に対応した対策を徹底解説

不正注文への対策は何がベスト? 改正割賦販売法に適したセキュリティ対策とは
瀧川 正実2018/11/13 7:0058177Sponsored

ネット通販・ECサイト利用率は58% 年代別では30代が最多の約80%

野村総合研究所が「生活者1万人アンケート調査(8回目)」を公表した。過去1年間にインターネットショッピング(ECサイト)を利用した人は58%だった。年齢別では20代が78%、40代が69%、10代が56%、50代が53%、60代が29%、70代が14%。すべての年代でEC利用率が上がっている。
渡部 和章2018/11/13 6:00205643

下着ECの白鳩が5年後に売上106億円の中期経営計画、その中身は?

国内外で販路を拡大するほか、新規事業として卸売りやECシステムの販売に注力する
渡部 和章2018/11/12 8:001430

QRコード決済市場は5年後に8兆円規模と予想。「○○Pay」のリリース相次いだ2018年

日本能率協会総合研究所が国内QRコード決済市場の調査結果を公表した
渡部 和章2018/11/12 8:0054192

1日で約6兆円の取扱高を生んだ中国EC大手2社アリババ+JD.comの「独身の日」まとめ

アリババグループの取扱高は2135億元(日本円で3兆4160億円、1元16円換算)、京東集団(JD.com)の取扱高は1597億元(日本円で2兆5552億円、1元16円換算)
瀧川 正実2018/11/12 7:0028181

3.4兆円の取扱高が生まれたアリババ「独身の日」、楽天の年間流通総額を1日で抜く

アリババグループの取扱高(GMV)は過去最高となる2135億元(日本円で3兆4160億円、1元16円換算)を記録した
瀧川 正実2018/11/12 5:30232279

アリババ「独身の日」は1日で3.4兆円(2135億元)の取扱高【時系列での取扱高推移あり】

アリババグループの取扱高(GMV)は1日で過去最高となる2135億元(日本円で3兆4160億円、1元16円換算)を記録した。
瀧川 正実2018/11/11 22:0044181

約2.7兆円(1682億元)の取扱高を突破、例年上回る驚異のハイペース【アリババの「独身の日」】

アリババグループの取扱高(GMV)はスタートから15時間49分39秒で、2017年実績の1682億元(日本円で約2兆6912億円、1元16円換算)を突破した
瀧川 正実2018/11/11 17:151771

中国直販EC大手「JD.com」の取扱高は約2.2兆円(1364億元)を突破、過去最高を更新中

京東集団(JD.com)の「独身の日」キャンペーン取扱高が、11月11日9時36分に2017年実績の1271億元(日本円で2兆336億円、1元16円で換算)を突破した
瀧川 正実2018/11/11 17:001791

2分で約1600億円(100億元)の取扱高、アリババ「独身の日」は2017年を上回る超ハイペース

アリババグループの取扱高(GMV)はスタートから2分5秒で、100億元(日本円で約1600億円、1元16円換算)を突破した
瀧川 正実2018/11/11 1:15280641

EC商品の「置き配」普及をめざして日本郵便と「OKIPPA」が実証実験

置き配バッグ「OKIPPA」を都内の1000世帯に配布し、再配達削減効果を検証する
渡部 和章2018/11/9 9:00630
週間人気記事ランキング

EC担当者が知っておきたい4年半のニュースまとめ/来週開催! ネッ担のイベント【ネッ担アクセスランキング】

2018年11月2日~8日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/11/9 8:00520

中国EC大手2社で5兆円を売った「独身の日」2017年の振り返り&2018年の展望

2017年は中国大手ECサイト2社(アリババグループ、JD.com)の合計取扱高だけで2953億円(5兆201億円、1元17円換算)に達した
瀧川 正実2018/11/9 7:0012151

アリババ「独身の日」は3.6兆円を1日で売り上げると予測、アプリデータのApp Annie

2017年の取扱高は約2兆8000億円で、前年比1.2倍以上に拡大すると予想
渡部 和章2018/11/9 6:0010360

通販商品の当日、早朝・夜間受取りができる配送サービス、ディノス・セシールが都内23区でスタート

MagicalMove社の宅配サービス「Scatch!」を利用
渡部 和章2018/11/8 10:00450

ソフトバンクとストライプの合弁会社が「Yahoo!ショッピング」に出店

2018年2月に開設された「STRIPE DEPARTMENT(ストライプデパートメント)」がYahoo!に出店
渡部 和章2018/11/8 9:00430

日本生協連の個人向け宅配供給高は1兆2607億円、ネット受注は2920億円[2017年度]

個人宅への宅配事業の供給高は拡大基調にあり、2018年度もプラス成長が続いている
渡部 和章2018/11/8 8:00471
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

米国ECのシェア5割を占めるAmazon。DtoCブランドがアマゾンと協業すべき理由

アマゾンはブランドに対して魅力的な広告プログラムを提供しています
Digital Commerce 3602018/11/8 7:009121

ECモールに取引条件の開示・明示を義務付ける? 検討会で規律導入を求める声も

プラットフォーマー型ビジネスのルール整備を進めている政府の検討会が、中間報告をまとめた
渡部 和章2018/11/7 9:00741

ECビジネスはこの4年半でどう変わった? 激動のEC業界4.5年分を振り返る

「ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ」ほぼ200回分のまとめ
内山 美枝子2018/11/7 8:001498634
健康・美容業界の今を知る!

「健康食品の広告、お医者さんに登場してもらいたい!」 そんなときの注意点

健康食品の広告における医師の起用に関する注意点(連載第43回)
稲留 万希子2018/11/7 7:001631

8期連続増収増益の優良企業「ワークマン」が実践する「データ経営」「デジタルシフト」とは

11月14日(水)に東京で開催するネッ担フォーラムの注目セッションを紹介
瀧川 正実2018/11/7 6:0046192

再配達の削減対策はどこまで進んだ? EC事業者・宅配会社・行政が課題と解決策を取りまとめ

「宅配事業とEC事業の生産性向上連絡会」の報告書を公表
渡部 和章2018/11/6 9:001720
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

今年もあと2か月。ネットショップ担当者が2019年に向けてやることって?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年10月29日〜11月4日のニュース
森野 誠之2018/11/6 8:00750
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

イーベイ傘下のECモール「Qoo10」、テレビCMなど流通額5000億円に向けた6つの施策

eBay Japanがイーベイ傘下に入った後に実施した消費者調査によると、「『Qoo10』の認知度は20~25%」だったという
瀧川 正実2018/11/6 7:001992

世界から見た日本EC市場――市場規模はグローバル3位、越境EC購入率は低い

JETROがまとめた報告書によると、2017年の日本のEC市場は788億ドル(約8兆7000億円)で世界3位
渡部 和章2018/11/6 6:00128415

【2019ヒット商品予測】「宅配ボックス」「フリマアプリ」「音声アシスタント」が上位に

博報堂が「2019年ヒット予想」を発表
渡部 和章2018/11/5 10:00841

ヤフーのショッピング取扱高(中間期)は3487億円、伸び率は24.3%増

ヤフーのショッピング取扱高は、「Yahoo!ショッピング」「アスクル」「チャーム」の合計値
渡部 和章2018/11/5 9:006280

InstagramをECビジネスの売上UPにつなげたい人は押さえるべき利用者のインサイト

Instagramをビジネス活用する上で必要な最新情報と、EC事業拡大における活用のヒントを探る
石居 岳2018/11/5 8:0016152

イオンが進める「デジタルシフト」のいま、絶好調のワークマンに学ぶ「データ経営」 ―― ネッ担フォーラム2018秋の見所

11月13日(火)と14日(水)に東京で開催するネッ担フォーラムの注目セッションを紹介
ネットショップ担当者フォーラム編集部2018/11/5 7:001371

KDDIグループ、ECモール「Wowma!」でふるさと納税を開始

地方自治体と共同開発した独自の特産品も返礼品として提供する
渡部 和章2018/11/2 10:001420

【楽天とKDDIの提携】楽天の配送インフラを「Wowma!」出店者に提供するその内容は?

今回の連携は、携帯電話事業を円滑に始めたい楽天と、ECモールや決済分野を伸ばしたいKDDIの意向が合致したもの
瀧川 正実2018/11/2 9:001562
週間人気記事ランキング

ボディサイズ計測アプリ「Sizer」/日本郵便が指定場所配達サービス開始【ネッ担アクセスランキング】

2018年10月26日~11月1日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/11/2 8:00420

イオンもEC商品の店舗受取を本格スタート、イオンリテールの約400店舗で実施

これまで一部店舗で実施していた店頭受取サービスを約400店舗に拡大
渡部 和章2018/11/2 7:002470

クチコミを見る目的は「買ったことのない商品を購入するとき」が68%

クロス・マーケティングが「オンライン上の口コミ利用に関する実態調査」を公表
渡部 和章2018/11/1 9:0013111

「ZOZOTOWN」の急成長は一服?取扱高1412億円も伸び率は18%増(前年同期は約38%成長)【2018年中間期】

商品取扱高の増加率は前年同期(2017年4-9月)と比べて20.3ポイント下落。計画値には届かなかった。
渡部 和章2018/11/1 8:00930
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【ネット広告最新事情】モバイルの検索流入で圧倒的なグーグル、アマゾンはスポンサーブランド広告が過去最大の成長

グーグルは、全米のモバイル自然検索流入の95%を占める(全米)まで成長しています
Digital Commerce 3602018/11/1 7:001140

アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)

直近の2018年3~8月期(中間期)のEC売上高は前年同期比37.5%増の68億5400万円
瀧川 正実2018/10/31 12:001870

【販売中】楽天、Amazon、ヤフーなど総合ECモールの最新動向や戦略をまとめた保存版ムック

『ECビジネス最前線 楽天、Amazon、ヤフー次の戦略&成長企業の事例12選』2018年10月31日発売
ネットショップ担当者フォーラム編集部2018/10/31 10:00921

【2018ネッ担ムック】「調査データで見るEC」PDFダウンロード

EC関連データ集「調査データで見るEC」のPDFダウンロードの申し込みページ
2018/10/31 10:00531

有力ファッション企業が相次ぎショップスタッフのコーディネート投稿+ECをスタート

ファッションコーディネート投稿システム「STAFF START」の導入が進んでいる
渡部 和章2018/10/31 9:001882

「増税分をすべて価格転嫁する」企業は約5割、消費増税の「準備をしている」は3割弱

消費税率が10%に上がった際に、増税分すベてを商品・サービスの価格に転嫁する予定と答えた企業は約5割
渡部 和章2018/10/31 8:001480

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]