プライマリータブ

イベントレポート

「無人コンビニには興味がない」セブン-イレブン初の省人型店舗とは?【レポート】

キーワードは「省人化」と「マイクロマーケット」。セブン-イレブンの狙いとは?
内山 美枝子2018/12/18 10:0042254

【アスクルのEC売上】中間期のBtoCは326億円(流通総額333億円)、「LOHACO」は257億円

「LOHACO」の売り上げが伸びたほか、ペット用品通販の「チャーム」を連結対象にしたことで大幅増収
渡部 和章2018/12/18 9:00355
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

PayPayに学ぶ「UGC(User Generated Contents)」。ユーザーの関心をSNSにどうぶち込む?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年12月10日〜16日のニュース
森野 誠之2018/12/18 8:0016192
“本気の”CVRアップ実践講座

自社サイトの課題を解決できる「Web接客ツール」はこう選ぶ【導入検討中の人は必読】

Web接客について“本気で”考える「② Web接客を導入編」 Web接客ツールってどう選ぶの?(連載第8回)
株式会社エフカフェ2018/12/18 7:002675

アスクルが自社物流・配送網の外販を本格展開、全社的な配送コスト低減めざす

自社の物流拠点や物流網を他の企業に提供するシェアリング型の物流・マーケティングプラットフォーム事業「Open Platform by ASKUL(OPA)」を推進している
瀧川 正実2018/12/17 9:0015090
米国の最新ネット通販事情~トランスコスモスアメリカからの現地レポート~

米国EC市場を攻略するためのポイント & 2019年の注目トレンド

顧客がいる環境を考えて小さなイベントを見逃さない、好調な各マーケットプレイスを知る、新技術の導入など
Digital Operative Inc.2018/12/17 7:002550
海外eコマースに学ぶ最新のECトレンド Presented by ecbeing

小売事業者とEC企業の競争力を高める「デジタルトランスフォーメーション」とは?

米国では「小売企業でECと実店舗の組織などが切り離されているのは“RED FLAG”(赤旗)である」とも言われている
株式会社ecbeing2018/12/17 6:001553

「PayPay」に対抗?「LINE Pay」が購入額20%の残高還元キャンペーンを12/31まで実施

LINE上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」で、20%の残高を還元する「Payトク」キャンペーンを開始した
瀧川 正実2018/12/14 17:15175417

「PayPay」の100億円キャンペーンが10日間で終了。EC事業者の注目は「Yahoo!ショッピング」での施策に

12月4日からスタートしたキャンペーンが、予想を大幅に上回るスピードで終了した
内山 美枝子2018/12/14 13:4536111

ウォルマートが「楽天市場」に出店、米国の商品を日本に直送

衣類やバッグ、アウトドアグッズ、スポーツ用品、玩具など約1200品目を販売
渡部 和章2018/12/14 10:001191722

ヨドバシカメラが酒類の販売をスタート、ネット通販と実店舗で

食品・飲料カテゴリーに約7000種類の酒類を追加した
渡部 和章2018/12/14 9:00760
週間人気記事ランキング

よく利用するECサイト1位はAmazon/動画で現地取材「京東集団(JD.com)」【ネッ担アクセスランキング】

2018年12月7日~13日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/12/14 8:001930

日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便の年末年始の配送対応&遅延可能性に関する情報まとめ

日本郵便は年末年始の荷物の配送に1~2日程度の遅延が発生する可能性があると公表。ヤマト運輸と佐川急便はすでに、配送に関する運用を一部変更して対応している
瀧川 正実2018/12/14 7:001185427

KDDIグループのECモール「Wowma!」とフラッシュセール「LUXA」の運営会社が合併

KDDIグループで、ECモール「Wowma!」のKDDIコマースフォワードと、フラッシュセール型ECサイト「LUXA」を運営するルクサは4月1日付で合併
瀧川 正実2018/12/14 6:0018590

DMMが物流センター内で3Dプリントサービス開始、造形物を首都圏へ「即納」

佐川急便の流通網を活用することで、首都圏の顧客に商品を迅速に配送する
渡部 和章2018/12/13 10:002110

メルカリが「新聞折り込みチラシ」でサービス認知する理由

北海道で72万部、愛知県で120万部、合計192万部を配付。新聞に慣れ親しんでいる新規見込み客の「メルカリ」利用につなげる
瀧川 正実2018/12/13 9:00401615

アスクルの「LOHACO」、送料無料の条件を「税込3240円以上」に引き上げ

基本配送料は350円から216円に値下げし、利便性を維持する
渡部 和章2018/12/13 8:0015100
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ECユーザーの「今すぐ」「全部知りたい」への対応が顧客満足度UPに役立つ理由

お急ぎ便といった配送の充実のほか、返品のルールやプロセス見直しも顧客満足度をあげるサービス改善の機会となります
Digital Commerce 3602018/12/13 7:0091017

「futureshop」と「b→dash」が連携、自社ECデータを活用したMAや分析を効率化

SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」を提供するフューチャーショップとフロムスクラッチが協業
瀧川 正実2018/12/12 12:15550

ECアプリをインストールしている人は約5割、SNS・交流アプリのベスト3は「LINE」「Twitter」「Instagram」

MMD研究所が12月10日に「2018年版:スマートフォン利用実態調査」を公表した
渡部 和章2018/12/12 9:001050
ココがポイントSNS広告 Powered byアライドアーキテクツ

Instagramで顧客獲得件数10倍! メンズスキンケア「バルクオム」の広告クリエイティブ戦略

SNSの場の空気に合う「UGC(User Generated Contents)」を活用し、「勝ちクリエイティブ」を探す
小川 裕子2018/12/12 8:0043670733
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

「TikTok」などライブ配信&ショート動画プラットフォームの台頭で変わる中国の消費行動とマーケティング

新しいメディアとして注目されているライブ配信とショート動画のプラットフォームについて解説
トランスコスモスチャイナ(transcosmo..., Hiki Ma2018/12/12 7:00402019

【EC市場予測】ネット通販は27兆円、オムニチャネル・コマースは76兆円[2024年度]

野村総合研究所が、2024年度までのICTやEC市場などに関するトレンド予測レポートを公表
渡部 和章2018/12/12 6:0027110

Hiki Ma

Hiki Ma
transcosmos China
HFサイト シニアオペレーションマネージャー

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海4拠点、北京1拠点、天津1拠点、合肥1拠点、長沙1拠点、西安1拠点の6都市9拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

  • トランスコスモスチャイナについて
  • トランスコスモスの中国市場向けサービスについて
300

Digital Operative Inc.

米国カリフォルニア州サンディエゴで2008年に設立されたDigital Operativeは、おもにECサイトを保有するブランドへのサービスに特化しており、ターゲット顧客のプロファイリングや市場規模調査からデジタル戦略立案・プランニング、UX・ビジュアルデザイン、デジタルマーケティング(オンライン広告運用、ソーシャルメディア運用、SEO、Eメールマーケティング、コンテンツマーケティング、キャンペーンサイト構築、分析)、ウェブサイト構築などのサービスを総合的に提供しています。

また、グローバルで最大規模の導入数をもつECプラットフォームであるMagetntoからソリューションパートナーの認定を受けているほか、Shopify PlusやOptimizely、Googleからもパートナーとして認定を受けています。Digital Operativeは、サンディエゴの本社以外にもコロラド州デンバーに拠点を有しています。

https://www.digitaloperative.com/
000

越境EC商品を体験できる実店舗を中国・重慶市に開設、JD.com

中国の消費者が海外の商品を購入しやすくする。今後は上海市、広州市、寧波市、杭州市にも出店する計画
渡部 和章2018/12/11 10:00820

よく利用するECサイトは「Amazon」が75%、「楽天市場」は53%、ヤフーは28%[MMD研究所調査]

MMD研究所とコロプラが共同で、ECサイト・アプリの利用率、ECのデバイス利用率などを調査した
渡部 和章2018/12/11 9:00108210
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

町の床屋さんまでPayPay導入を検討。「100億円あげちゃうキャンペーン」のスゴさ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年12月3日〜9日のニュース
森野 誠之2018/12/11 8:0052141

中国EC大手のスゴイ物流・配送計画、ロボットや地下を走る専用リニアが荷物を運ぶ未来

JD.ocmの物流、ラストワンマイルではすさまじいスピードでロボット活用、無人化が進んでいる
瀧川 正実2018/12/11 7:001472425

空色がチャット接客「OK SKY」のライセンス提供を開始、自社ブランドのチャットサービスが提供可能に

第1弾として、システム開発などのエレクスが「OK SKY」のライセンス提供を受け、チャットサポートの自社ブランド「きいてみる」の提供をスタート
瀧川 正実2018/12/10 12:00230

流通総額3.6兆円のアリババ「独身の日」実態まとめ[「天猫」全体でユニクロがトップ5にランクイン]

ECデータ分析サービスを手がけるNintが独自に分析し、レポートを公開
渡部 和章2018/12/10 9:001540

実店舗の買い物で「LINEポイント」がもらえる 「SHOPPING GO」、LINEの新サービス

「LINE」内に表示される専用バーコードを店頭のレジで読み取ることで、購入金額に応じてポイントが付与される
渡部 和章2018/12/10 8:001470

Amazonの「サイバーマンデー」でAnkerが人気製品を最大55%割引で販売

ロボット掃除機やモバイルプロジェクター、モバイルバッテリーなどを販売
渡部 和章2018/12/7 10:001140

アマゾンで日用品を自動再注文できるIotサービスが続々登場している「Amazon Dash Replenishment」とは

サンスターや富士山の銘水などが「Amazon Dash Replenishment」を通じて自動再注文サービスを開始
渡部 和章2018/12/7 9:001670
週間人気記事ランキング

「PayPay」がオンライン決済対応へ/Amazon「サイバーマンデー」開催【ネッ担アクセスランキング】

2018年11月30日~12月6日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/12/7 8:002841

今からでも間に合うAmazon「サイバーマンデー2018」攻略法【本日18時スタート!】

Amazonサイバーマンデー2018
内山 美枝子2018/12/7 7:001250

【企業の顧客対応】9割超が「お客様の声」収集も、十分活用できているのは約3割

日本能率協会総合研究所が「第5回お客様満足(CS)向上への取り組み実態調査」を公表
渡部 和章2018/12/6 9:30720

Amazonが2018年「サイバーマンデー」で実施する主な販売施策まとめ

動画クリエイターがYouTubeなどでタイムセール商品を紹介
渡部 和章2018/12/6 8:002161
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

商品検索したユーザーの87%が「店舗で買いたい」。「近くの」検索でモバイルユーザーを集客するモバイル施策

グーグルによると過去2年間で「近くの」検索は5倍以上に増えている。
Digital Commerce 3602018/12/6 7:0070687

ビックカメラがアプリを刷新、商品レコメンドやバーコード履歴機能など追加

アプリの機能拡充や操作性向上を通じ、ECの利用促進を図る
渡部 和章2018/12/5 10:00620

ヨドバシカメラがECなどの買い物の補償を拡充、自転車を365日間補償

ポイントカード会員向けのオプションサービス「お買い物プロテクション・ワイド」の内容を拡充した
渡部 和章2018/12/5 9:00640
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

中国EC市場を攻略するカギはソーシャルメディアの活用にあり【最新情報と基礎知識】

中国の2大ソーシャルメディアと言われている「微博」「微信」を中心に、中国の最新ソーシャルメディアマーケティング事情を紹介します
トランスコスモスチャイナ(transcosmo..., 渡邉 竜美(Watanabe Tatsumi)2018/12/5 8:005961
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天の「EC+チャット」未来構想&全店舗導入の理由&チャット戦略が与える影響

楽天は「楽天市場」全店舗にチャット機能とチャットボットを導入、2019年には会員IDとチャット機能の連携をスタートし、チャット利用者を識別した上で接客を行える環境を整備する
瀧川 正実2018/12/5 7:0048224

「@cosme Beauty Day 2018」の流通総額は4億円を突破

アイスタイルは「@cosme Beauty Day 2018」において、1日の流通総額が4億円を超えたと発表した
内山 美枝子2018/12/4 19:001820

小川 裕子

一橋大学社会学部卒業後、住友商事に勤務。その後ECベンチャー企業などを経て2011年にアライドアーキテクツ入社。企業担当コンサルタント、オウンドメディア「SMMLab」の編集担当などを経て2016年に事業企画室(現:グローバル事業部)室長に就任し、中国に向けた越境プロモーション事業を立ち上げ。2018年3月より休職し米ロサンゼルスに居住。国内外のマーケティング事例やイベントレポートなどのライティングを行う。著作『現場のプロがやさしく書いたFacebookマーケティングの教科書』(マイナビ刊/SMMLab名義)。

000

トランスコスモスがインドネシアでEC支援、戦略立案から販売代行、物流までサポート

子会社を通じてECの戦略立案から販促、フルフィルメント、店舗運営まで一貫支援する
渡部 和章2018/12/4 10:00860

「PayPay」がオンライン決済対応、ヤフーの「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」などに順次導入へ

2019年2月から、オンラインでは電子マネーで決済できるようにする
渡部 和章2018/12/4 9:00552412
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

富士フイルムにあってコダックに無かったものとは? 市場の変化を感じたときに読むべき記事 【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年11月26日〜12月2日のニュース
森野 誠之2018/12/4 8:00880

楽天創業メンバー小林正忠、22年目の挑戦 「未来を変える買い物を。」

「EARTH MALL with Rakuten」で「サステナブル(持続可能)な買い物」という文化の醸造を目指す
内山 美枝子2018/12/4 7:0030461

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]