売上向上

ピーチ・ジョンが定期発行のカタログ通販を中止、ECや直営ストアをメインへ

通販カタログ「PEACH JOHN」は1988年に創刊。8月28日発行の「vol.110 2019年秋号」が最終号となる
渡部 和章2019/8/28 8:0076121

Googleアナリティクス活用でECサイトの売上UPノウハウなどを学ぶ計5回の連続講座[9月スタート]

GoogleAnalyticsを活用した分析から計画立案、アクションプランの実行までを学ぶ全5回の連続講座「ネットショップ道場 for futureshop」
瀧川 正実2019/8/26 12:001440

ファッションECサイト「ALLU」「usus」がInstagram使ったビジュアルマーケをecbeingの「visumo」導入で実現

「visumo」はInstagramのハッシュタグから指定したキーワードの検索・収集、ECサイトの商品詳細ページと関連付けを行い、対象画像をECサイト上にビジュアルコンテンツとして活用するツール
瀧川 正実2019/8/26 11:001940

「futureshop」と「Sprocket」が連携強化、きめ細やかなOne to One接客を実現

SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と、Sprocketの統合Web接客プラットフォーム「Sprocket」との連携を強化した
瀧川 正実2019/8/8 12:00540

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」に独自AIの類似画像検索機能を追加

自社開発の独自AI技術を活用して、任意の画像に類似した見た目の商品を「Yahoo!ショッピング」内で検索できる類似画像検索機能を開発し、「Yahoo!ショッピング」「Yahooブラウザー」のアプリで提供を始めた
石居 岳2019/7/22 9:001521

オークション「モバオク」のスマホアプリが音声による商品検索機能を導入

NTTレゾナントが提供するAI型ECサイト内検索ソリューション「goo Search Solution(グーサーチソリューション)」の新機能「音声検索機能」を採用した
石居 岳2019/7/19 9:00730

三越伊勢丹が靴売り場にデジタル活用――3D計測器で足を計測→店頭在庫などからレコメンド&3Dプリンターでカスタマイズシューズ

計測した足のサイズに合わせ、約1000種類の商品の中から店頭とオンラインで商品を提案。専用アプリもリリースする
渡部 和章2019/7/19 7:0017101

「SHOPLIST」が2枚の全身写真で採寸できるAI技術を導入、適切サイズのレコメンドや「バーチャル試着体験」を実現

ファストファッション通販サイト「SHOPLIST.com by CROOZ」(SHOPLIST)に、米Bodygram Inc(ボディグラム)が提供する高精度身体採寸テクノロジー「bodygram」を導入した
石居 岳2019/7/18 8:0039423

ニトリが画像検索機能をアプリに実装へ、アリババグループ開発の「Alibaba Cloud」を導入

スマホで撮影した商品の写真や、スクリーンショットなどの画像を「ニトリアプリ」で読み込み、ニトリの店頭やネットショップで販売されている同一商品や類似商品を検索できる
渡部 和章2019/7/16 9:0054213

「似ている商品を探したい」を実現する「Yahoo!ショッピング」のAI搭載類似画像検索機能とは

Yahoo!ショッピングに実装した類似画像検索機能は、深層学習を用いてYahoo! JAPANが独自に開発した画像認識技術と、ベクトル近傍検索技術「NGT(Neighborhood Graph and Tree for Indexing)」を利用しているという
渡部 和章2019/7/5 9:002261

伊藤久右衛門が語る「顧客視点のSNSチャネル活用術」などEC向け無料セミナー7/8開催

ビービットとシナジーマーケティングは、「伊藤久右衛門の足立様が語る『顧客視点のSNS(LINE&Facebook)チャネル活用術』」と題したセミナーを7月8日(月)に東京・千代田区で開催する
瀧川 正実2019/7/1 12:002430

三陽商会がオーダースーツブランドをスタート、2着目以降はネット通販で販売も

オーダースーツ事業を手がけるのは初めて。5年後の2023年度に売上高25億円を計画している
渡部 和章2019/7/1 9:003630

オイシックスが月額1280円の新サブスク「プライムパス」、特定商品毎週3品まで0円&野菜や果物全品2割引き

「Oisix プライムパス」の利用者は月額1280円を支払うと、特定商品が毎週3品まで0円となるほか、野菜や果物が全品20%オフとなる。新サービスの開始で、EC食品宅配サービス「Oisix」を継続的に利用しやすくする
石居 岳2019/6/26 11:001621

ZOZOがスマホで足の3Dサイズを計測する「ZOZOMAT」をスタート

スマートフォンを使って足のサイズを立体的に計測するマット「ZOZOMAT(ゾゾマット)」を無料で配布する。現在は予約を受け付けており、実際の配布は2019年秋以降の予定
渡部 和章2019/6/25 9:003120

エイチームの事例に学ぶ、ABテストの成果を最大化する秘訣[6/25開催の無料セミナー]

「エイチーム引越し侍のマネージャーが本音で語る、ABテスト勝率UPの秘訣とは? ~ABテストの価値観が劇的に変わった新手法『モーメント分析』」と題したセミナーを6月25日(火)に東京・千代田区で開催
瀧川 正実2019/6/13 12:002040

鏡とモニターを融合したスマートミラー、EC連動など店頭での実体験をデジタル化

動画の撮影や配信、メークシミュレーション、タッチ操作でECサイトへのリンクなどが可能なスマートミラー「actiMirror」をレンタルする。
渡部 和章2019/6/13 9:002021

ワインECのエノテカがリアルタイム接客をめざし、Webチャットサービスを導入

「エノテカ・オンライン」の担当オペレーターがリアルタイムで回答、顧客からの問い合わせにリアルタイムで対応することで、利便性の向上を図る
石居 岳2019/6/12 11:004670

グラフィックデザイナー佐藤卓氏ら登壇 ECの祭典「EC-CUBE DAY 2019」開催

2019年7月23日(火)ヒューリック浅草橋で開催。ネットワーキングパーティーも
内山 美枝子2019/6/12 10:007441

ライブ配信の「メルカリチャンネル」終了、法人向けライブコマースサービスも

メルカリの広報担当者は、BtoCの法人向けサービスについて、「一般のお客さま同様、2019年7月8日(月)に配信が終了となる」とコメント
石居 岳2019/6/11 10:002381

リピート通販事業者限定セミナー「初回購入CVRを30%アップさせる秘訣」7月8日開催

GeeeN、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ、w2ソリューションの3社共催セミナー
内山 美枝子2019/6/10 8:00820

アマゾンがAI+ARを活用したバーチャルメイク機能。ロレアルグループの技術導入で実現

スマホのカメラで撮影した写真や動画どを使い、リップなどの色をバーチャルで試せる。ロレアルグループ傘下のモディフェイス社が持つ人工知能(AI)技術と拡張現実(AR)技術を活用して実現した
渡部 和章2019/6/7 7:003760

ECプラットフォーム「Shopify」と決済代行のGMOイプシロンが連携

ECプラットフォーム「Shopify」の日本法人Shopify Japanは、決済代行のGMOイプシロンと連携し、「Shopify」導入サイトへ総合決済サービスの提供をスタートした
瀧川 正実2019/6/3 10:002250

大塚家具がECサイト連動の店舗疑似体験Webコンテンツの第2弾をスタート

約1200種類の照明器具をスマホやパソコンの画面で閲覧し、ECサイト「IDC OTSUKA オンラインショップ」へ移動して商品を購入できる
渡部 和章2019/5/31 10:001760

楽天がライブ動画配信の「Rakuten LIVE(楽天ライブ)」開始、今後出店者の配信も予定

視聴者は配信者に対して、コメントのほか「ギフト」と呼ぶ有料の応援アイテムをリアルタイムに送ることができ、双方向のコミュニケーションが可能となる
石居 岳2019/5/22 10:0046100

離脱を防ぐ&簡単に作れるアンケートフォーム「formcats」正式版リリース、エフカフェ

「スマホに最適な1画面1項目」「ドラッグ&ドロップと簡単なテキスト入力でアンケート作成」といった特徴がある
瀧川 正実2019/5/16 10:002340

アドブレイブ、CRMツール「アクションリンク」とカート離脱防止ツール「カゴ落ちリマインダー」を提供

両ツールは、食品ECの有名サイト「北国からの贈り物」でのマーケティング、ECコンサルティングなどに従事してきた中村隆嗣氏が最高経営責任者を務めるアクションリンク合同会社が開発した
瀧川 正実2019/5/13 12:002130

Amazon、AR技術でスマホ画面に商品を映す新機能「ARビュー」を開始

スマホの画面上に商品の3D画像を原寸大で表示し、商品を配置した部屋のイメージを購入前に確認できる
渡部 和章2019/5/9 9:003090

川添隆氏が主催のECイベント「ZOE祭 2019」(開催は6/8)、参加受付は5/8まで

「ZOE祭 2019」はトークセッション9枠、川添氏などがオススメするD2CブランドやWebサービスを展開する企業の物販・展示ブースを通じてECに関する学びの場を提供するもの
瀧川 正実2019/5/8 9:001930

ECのビジュアルコンテンツ活用の支援を強化、ecbeingが新サービス&新会社設立

デジタル施策におけるビジュアル活用支援に特化した子会社「株式会社visumo(ビジュモ)」を新設&動画素材をツール上で簡単に作成できる新サービス「visumo video maker」の提供をスタート
瀧川 正実2019/5/7 15:159640

「ZOZO」データを使って自社ECサイトで決済――ZOZOが「ZOZOTOWN」データ活用の決済サービスを提供へ

「ZOZO ID」ログイン連携の決済サービスの利用は、「ZOZOTOWN」出店企業の自社ECのフルフィルメント支援サービス「Fulfillment by ZOZO」の導入企業に限定する
瀧川 正実2019/4/26 17:0082141

「ZOZOARIGATO」終了→自社クレジットカード「ZOZOCARD」を刷新してポイント還元率2.5倍

「ZOZOARIGATOメンバーシップ」は費用対効果が思わしくなかったほか、一部のブランドからの評価が低かったことから終了
渡部 和章2019/4/26 10:003020

【ヤフー店向け】にぎわい演出ツール「B-Space」が「Yahoo!ショッピング」アプリに対応

「Yahoo!ショッピング」出店者向けのにぎわい演出ツール「B-Space」が、「Yahoo!ショッピング」のスマートフォンアプリ(iOS/Android)に対応した
瀧川 正実2019/4/16 11:00940

アダストリアのEC売上は16%増の405億円。オムニチャネルの本格展開が今期の重点施策

アダストリア単体に占めるEC売上高の比率は19.6%で前期比3ポイント増。自社EC比率は約9.7%で同1.1ポイント増えた
瀧川 正実2019/4/8 7:002970

ECの利益を最大化する「AI×MA」の活用法と成功事例をアクティブコアが徹底解説

「人工知能×MA」で利益を増やす。データを活用してパーソナライズを実現する方法をアクティブコアの山田賢治氏が解説
渡部 和章2019/4/5 7:005170Sponsored

創業200年の船橋屋が挑む店舗のデータ運営、AIで来店客を可視化+データ分析

店内に設置したカメラで来店客を撮影し、顧客の属性や店内での行動を人工知能が分析。接客や売り場作りに生かす
渡部 和章2019/4/2 9:002650

ヴィレヴァン通販にAIがお薦めする新機能、「通販はじめて9年目、ヴィレヴァン進化するってよ。」

ユーザーの行動履歴やアンケートの結果から好みの商品を推測し、チャットボットが商品をレコメンドする
渡部 和章2019/3/27 7:001550

ショップジャパンも実店舗、テレビ通販企業で進むリアル店舗展開

店舗スタッフがテレビ通販番組のシーンを実演。来店客は通販のヒット商品「トゥルースリーパー」や「スレンダートーン」などを体験できる
渡部 和章2019/3/26 10:002050

フリマアプリ「メルカリ」もイメージ検索が可能に。「写真検索機能」を導入

スマホで撮影した写真を読み込み、同一商品や類似商品を検索結果に表示
渡部 和章2019/3/20 10:00320

楽天とアルペンが連携強化、ネットとリアルを連動させたサービスを拡大

アルペングループのスポーツ用品店401店舗において、楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を利用できるようにする
渡部 和章2019/3/19 10:00330

アダストリアが導入した、販売スタッフの声を商品生産に生かす「STAFF START」のバイヤー機能とは

バイヤーが生産前の商品情報をアプリに投稿し、販売員は商品が「売れそうか、売れなさそうか」を評価する
渡部 和章2019/3/15 10:00470

広告などの「No.1表示」は好印象?それとも悪印象? 購買意欲の喚起につながる?

マクロミルは、20~69歳の男女計1000人を対象に、広告の「No.1表示」に関する意識調査を実施した
渡部 和章2019/3/8 7:001561

ユナイテッドアローズらが始める試着写真シェアアプリ「fitom」とは

消費者がアパレルを試着した際の写真をアプリでシェアし、ECサイトの販売促進に活用できる。写真を投稿したユーザーにはインセンティブが支払われる。
渡部 和章2019/3/5 9:001150

ロコンドが千趣会子会社「モバコレ」を買収、M&Aを仕掛ける理由

モバコレが強みとする20~34歳の顧客を取り込み、相互にクロスセルを行う。ロコンドの「自宅で試着」や「即日、翌日お届け」といったサービスを展開することで、モバコレの売上促進を図る
渡部 和章2019/3/4 9:004360

会員割引サービス「ZOZOARIGATO」に特典価格の表示を出店者側で選択できる機能

従来は会員特典価格が商品ページに常に表示されていたが、出店者からの意見を踏まえ、価格の表示パターンを選択できるようにした
渡部 和章2019/3/1 7:00320

富士フイルムがECのマーケットプレイスに参入へ、写真軸で独自AIが商品提案

写真データをクラウド上に保管する「FUJIFILM PhotoBank」を今春開始し、その中に「マーケットプレイス」をオープンする
渡部 和章2019/2/28 8:002461

レンタルスペースを体験型ショップに――アパレルEC企業が始めたオフラインマーケの支援施策とは?

商品を体験できるリアルの場を作りたいEC事業者などにレンタルスペースを提供し、オフラインのマーケティング施策を支援する
渡部 和章2019/2/26 9:009260

メガネの「パリミキ」がECと企業サイトを統合へ、顧客情報や在庫データなど一元化

今夏に企業サイトとECなどを統合し、オンラインショップ機能や店舗検索、商品試着サービスなど、実店舗とオンラインで境目のないサービスを提供
渡部 和章2019/2/26 7:003361

「広告主向けアフィリエイト徹底活用講座」3月5日、大阪で開催

3月5日(水)大阪でアフィリエイト講座が開催される。
内山 美枝子2019/2/15 14:251520

ベルーナがミールキットブランド立ち上げ、冷凍食品kitをサブスクリプション型で販売

定期コースを注文した顧客に対し、月額約5000円で毎月5品を届ける
渡部 和章2019/2/7 10:00450

NTTドコモが映像コンテンツを軸としたECを強化、「ひかりTVショッピング」のNTTぷららを子会社化へ

2019年7月までに、NTTぷららの発行済株式の95.4%を取得する予定
渡部 和章2019/2/6 10:00831

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]