CRM

リピート顧客を増やして収益を最大化するためのマーケティングオートメーション活用の秘訣

効果的なCRMでLTVを向上させるには「データの統合」「単純作業の自動化」「顧客の見える化」が鍵。
伊藤 秀樹2016/3/7 8:004471Sponsored

メルマガのCTRは28%! 日本生協連のECサイトがCRM施策で成果を上げている理由

約7%だったメールのクリック率が28%まで向上、売り上げも順調に拡大へ
中川 昌俊2016/1/22 9:0025153

2016年にネット通販事業者が注目する施策は「オムニチャネル」「越境EC」など

EC事業者が注目する2016年のキーワードは、1位「オムニチャネル」、2位「CRM」、3位「ウェブ接客」「越境EC」
瀧川 正実2016/1/13 10:0086162

購入引き上げ率300%、メール経由売上144%増を実現したCRMによるリピート客育成法

メール配信やデータ抽出レポート集計などの単純作業からの脱却が、収益UPの秘訣
狐塚 淳2015/3/2 8:0084121

自転車のあさひ、EC売上は23%増の127億円でEC化率16%。受け取り拠点拡大のOMO戦略が寄与

あさひの2025年2月期はWebサイトの内容充実や売れ筋商材の確保などにより売上拡大につなげた。OMO展開では、EC利用率が高いエリアへの出店を加速しEC受け取り拠点の拡大を図り収益性を改善した
鳥栖 剛[執筆]4/8 7:30320

フューチャーショップ、LTV最大化支援サービス「LTVブーストパック」と連携

フューチャーショップとライフェックスは、EC事業者のLTV向上を目的としたサービス連携を開始。フューチャーショップのサービス利用者は、ライフェックスの豊富な実績と知見を活用し、効率的なLTV向上施策を導入できる。
宮本和弥[執筆]3/24 9:30330

顧客の高齢化による業績停滞リスクを分析・診断+対策を提案するCRMサービス「CRMセカンドオピニオンAGE」をトリノリンクスが提供開始

診断は1回完結型で、前年度の総受注金額に応じた料金体系となっている
藤田遥3/7 9:30310

LINEヤフーがLINE公式アカウントで新たに提供を始めた高度なチャット機能搭載の有料オプション「チャットProオプション」とは

LINEヤフーが「LINE公式アカウント」で新たな有料オプション「チャットProオプション」を開始。タグ管理や履歴保存期間延長で顧客管理を強化できる。2025年度中に生成AI機能も追加予定。
宮本和弥[執筆]3/7 8:30020

LINEヤフー、ストア向けクリック課金型広告やCRMを自社開発へ。プラットフォームの一元化を進める

LINEヤフーは両サービスの自社開発に伴い、バリューコマースとの合意書を締結した
松原 沙甫[執筆]2/4 8:00320

通販・EC会社など関係者の1100票から選ばれた優れたCRM実施企業は「タマチャンショップ」【JAPAN EC 大賞 2024】

日本通販CRM協会は、優れたCRM実施企業を選出する「JAPAN EC 大賞 2024」を開催。総合大賞は「タマチャンショップ」を運営する九南サービスが受賞した
松原 沙甫[執筆]1/20 9:00110

【20代+60代へのEC調査】便利な機能は何? よく買う商品は? 便利だと思うことは何?

年代別のEC傾向の違いを調べるため20代と60代に絞って意識調査を実施。20代と60代では利用頻度や主に購入する商品ジャンルに差が認められた。
鳥栖 剛[執筆]2024/9/2 8:00840

地方活性化にもCRM活用。関係人口創出+ふるさと納税を促進する高知県日高村の新たな取り組みとは

高知県日高村はCRMを活用し、サイトからの流出者との関わりを維持することで、移住やふるさと納税といった関係人口創出施策を推進していく
松原 沙甫[執筆]2024/5/31 7:30311

リピート率UPするためのCRM施策、マーケティング戦略立案のポイントなどを学べるオンラインセミナー【3/19開催】

WUUZY、スクロール360、ジーニー、ファブリカコミュニケーションズ、ACROVEは3月19日(火)に「最新トレンド戦略&売上アップ術」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する
藤田遥2024/3/6 7:00110

LTVを最大化させる集客手法、購入率アップ施策、物流ノウハウを学べるオンラインセミナー【3/14開催】

ジェイフロンティア、スクロール360、SAKIYOMIは3月14日(木)に「集客、物流、購入率UP」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する
藤田遥2024/3/1 7:30130

「物流2024年問題」、集客&CRMの最新トレンドについて学べるオンラインセミナー【2/14開催】

E-Grant、スクロール360、これからは2月14日(水)に「集客、物流、CRM」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する
藤田遥2024/2/8 7:30110

物流2024年問題、CRM、Amazon攻略法、D2Cの成功事例などが学べるWebセミナー【12/5開催】

ライフェックスは、売れるネット広告社、そばに、wevnal、キャッチボール、スクロール360との合同Webセミナーを12月5日(火)に開催する
藤田遥2023/11/24 8:30110

日本通販CRM協会が台湾政府の「デジタル発展部」と協力し、台湾の無店舗小売業協会と覚書締結

一般社団法人日本通販CRM協会は台湾の電子商取引団体との協力分野で覚書を締結した。ビジネスチャンスの拡大など、日本のEC・通販業界への貢献が期待されるという
高野 真維2023/8/29 7:30110

「ジーユー」ブランドを愛する“ジーユーマニア”が集まるコミュニティ「GU MANIA」の募集をスタート

「GU MANIA」は、「ジーユー」を愛するユーザーが一緒に、もっとファッションを楽しむためのコミュニティという
瀧川 正実2023/4/11 8:30150

LTVの最大化を支援する「ecforce」連動のMAツール「ecforce ma」とは? CPA高騰によるEC・D2C業界の今後も予測

SUPER STUDIOは、エンドユーザーのLTV最大化を支援するMAツール「ecforce ma」を提供開始した。施策は売り上げベースで効果測定できる
高野 真維2023/3/31 9:30130

売上50億超えの通販企業も実践する顧客分析手法「新CPM分析機能」、ネットショップ支援室が「楽楽リピート」に搭載

ネットショップ支援室は、ECカートシステム「楽楽リピート」に「新CPM分析機能」を実装し、提供を始めた
高野 真維2023/1/26 11:00161

【EC運営の課題調査】1位は「集客」、2位は「リピート購入」、3位は「客単価が上がらない」

「EC事業者の2大課題は集客とリピート購入。CRMが課題の事業者はツール選定や、マーケティング施策の選択がミスマッチになっていると考えられる」(調査を実施したエートゥジェイ代表取締役の飯澤満育氏)
高野 真維2022/12/22 7:30130

オルビスが加速するアプリを軸としたCRM戦略とは

オルビスのCRM戦略を担うのが「肌カ.ル.テ」アプリ。AIによる肌の分析結果や質問への回答をもとに、肌の状態に対して必要なお手入れ情報や商品を提案するといった機能を搭載している
石居 岳[執筆]2022/12/2 8:30010

フューチャーショップがE-GrantのBtoC特化型CRMツール「うちでのこづち」と連携を強化

「うちでのこづち」はLTV・リピート売上の拡大を目的に、顧客分析、CRM施策の実施、効果測定などの機能を搭載したBtoC特化型のCRMツール
藤田遥2022/11/10 7:00140

【Amazonの新機能】販売事業者からユーザーへのメール配信&LINEで通知を受け取れるサービス

アマゾンジャパン主催のECイベント「Amazon ECサミット2022」で、販売事業者が顧客に直接メールを配信できる機能とLINEで通知を受け取れるサービスのリリース予定を公表した
高野 真維2022/10/20 9:007100

E-Grantがパーソルグループ企業と小売のCRMやDXを戦略から実行までをサポートする店舗のOMO戦略支援とは

CRMツールを手掛けるE-Grantは、人材サービス事業会社のパーソルマーケティングとの協業を発表。協業を踏まえて、CRMを含めた店舗のOMO戦略支援を開始した
高野 真維2022/9/30 7:00120

セブン&アイHDのEC売上高は1010億円で3%減【2022年2月期】

セブン&アイ・ホールディングスのEC売上高は2018年2月期に初めて1000億円を突破。ピークは2019年2月期の1131億9300万円
瀧川 正実2022/4/8 8:00130

【EC担当者の意識】「コロナで新規獲得が難しくなった」が約8割。2022年は「新規に注力」が5割、「LTV向上の最大化」が33%

コロナ禍における新規顧客の獲得、2022年のマーケティング戦略、CRM施策などについて、EC・通販会社のマーケティング担当者102人に聞いた
石居 岳2022/3/11 8:002111

スキー用品のタナベスポーツ、CRMツール導入でリピート売上が3割増

EC業界では現在、新規参入企業の増加などによって新規獲得のCPA(顧客獲得単価)が高騰、既存顧客のLTVを向上させる手法の1つとしてCRMツールの重要性が高まっている
瀧川 正実2022/1/19 10:001380

アドブレイブのCRM「アクションリンク」とネットショップ支援室の定期通販特化型カートシステム「楽楽リピート」が連携

EC市場の拡大に伴うEC事業者の増加、新規獲得のCPA高騰などで、既存顧客のLTV(顧客生涯価値)向上につなげるCRMの重要性が高まっている
瀧川 正実2021/8/27 9:00420

ヤッホーブルーイングがECサイト「よなよなの里」を刷新、ネット通販と定期購入サービスを1つのサイトに集約

個別で運用していたネット通販、定期購入ビールサービスを1つのECプラットフォームに集約。ECプラットフォームには、ecbeingのECサイト構築パッケージ「ecbeing」を採用した
瀧川 正実2021/8/6 9:004110

CRM自動化ツール「アクションリンク」、ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」ユーザーに利用料2か月無料キャンペーン

利用料は最大で2か月間を無料にする。初期費用は対象外
瀧川 正実2021/8/4 10:30420

アドブレイブの「アクションリンク」とPRECSの「リピスト」が連携

アドブレイブによると、EC市場の拡大に伴うEC事業者の増加、新規獲得のCPA高騰などで、既存顧客のLTV(顧客生涯価値)向上につなげるCRMの重要性が高まっている
瀧川 正実2021/7/8 14:00330

「アクションリンク」のアドブレイブが無料CRM診断サービス

無料CRM診断サービス「すぐ分かるCRM診断」は、通販事業者やEC事業者が抱えるリピーター対策の課題について、スピーディーで手軽に課題を特定、解決策を提示する取り組み
瀧川 正実2021/6/2 10:00230

セブン&アイのEC売上は1041億円で3.9%増。ニッセンHDは営業赤字3.5億円【2020年度】

「セブンネットショッピング」が同18.1%増の236億8800万円、食品宅配の「セブンミール」は同0.3%増の233億7400万円、「イトーヨーカドー」は同38.2%増の75億300万円、イトーヨーカドーの「ネットスーパー」は同10.1%減の357億3400万円
石居 岳2021/4/9 9:00230

「LINEミニアプリとネイティブアプリの使い分け」「効果が出るCRM実践例」をパル堀田氏が語る無料ウェビナー【10/23開催】

ECエバンジェリストの川添隆さんと、人気ファッションブランドを抱えるパルの執行役員・堀田覚さん(プロモーション推進部部長)が、「アプリ」「効果の出る"最新CRM”」をテーマに徹底議論
公文 紫都2020/10/21 12:00430

アドブレイブの「アクションリンク」とw2ソリューションのカートシステム「w2 Commerce Value5」が連携

「w2 Commerce Value5」を導入しているEC事業者は、「アクションリンク」を利用して顧客属性や購買履歴、Web閲覧履歴などのデータ、深層学習APを活用したOne to Oneマーケティングを簡単に行うことができるようになった
瀧川 正実2020/9/16 11:00320

アドブレイブの「アクションリンク」と「ECオリジン byGMO」が連携

「ECオリジン」を導入しているEC事業者は、「アクションリンク」を利用して顧客属性や購買履歴、Web閲覧履歴などのデータ、深層学習APを活用したOne to Oneマーケティングを簡単に行うことができるようになった
瀧川 正実2020/7/1 15:011230

新型コロナで「買い物習慣はガラっと変化する」――セブン&アイのネット通販が伸長

「今回の件をきっかけに、お客さまの買い物習慣はガラッと変化する可能性が非常に大きい」。セブン&アイ・ホールディングスの2020年2月期決算説明会で、新型コロナウイルス感染拡大による消費者の買い物行動について井阪隆一はこう説明した
瀧川 正実2020/4/20 12:00683

セブン&アイのEC売上は11.4%減の1002億円【2019年度】

減収は、セブンネットショッピングやセブンミールなどこれまでEC売上高の増収をけん引してきた事業がマイナス成長に転じたほか、ネットスーパーの減収幅が前期より拡大したことが響いた
石居 岳2020/4/15 9:00480

オフィス家具のオフィスコム、「One to Oneマーケティング」めざしCRMツール「アクションリンク」を導入

オフィスコムは課題だった既存顧客の売上拡大、LTV改善を実現するため、新たにアドブレイブが提供するCRMツール「actionlink(アクションリンク)」を導入した
瀧川 正実2020/3/19 12:003520

セブン&アイのEC売上は13%減の736億円[2019年度3Q]

ブランド別の売上高は、「セブンネットショッピング」が前年同期比25.0%減、「セブンミール」は同20.2%減、「イトーヨーカドー」は同0.3%増、「ネットスーパー」は同6.4%減、「アカチャンホンポ」は同4.1%増、「そごう・西武」は同8.7%増、「ロフト」は同1.1%増
石居 岳2020/1/17 11:001060

セブン&アイのEC売上は11%減の503億円[2019年中間期]

EC売上高の算出方法が現在の形式に変わった2016年9月以降、中間期決算におけるEC売上高の減収は初めて
渡部 和章2019/10/21 9:001670

アドブレイブ、CRMツール「アクションリンク」とカート離脱防止ツール「カゴ落ちリマインダー」を提供

両ツールは、食品ECの有名サイト「北国からの贈り物」でのマーケティング、ECコンサルティングなどに従事してきた中村隆嗣氏が最高経営責任者を務めるアクションリンク合同会社が開発した
瀧川 正実2019/5/13 12:002130

AIがモバイル端末の動きから心理分析→最適な情報を配信、ヒマラヤがECサイトで実験

ECサイトを閲覧するモバイル端末のタッチ操作速度や端末の向き、揺れからAIが顧客の心理を分析、最適な情報をタイムリーに提供する実証実験をスタート
瀧川 正実2018/9/21 7:001231

セブン&アイがスマホ決済の新会社「セブン・ペイ」設立、グループ内決済でCRM戦略支える

グループ各社のアプリと連動した新たな決済サービスを2019年春をめどに開始する計画
渡部 和章2018/6/27 6:005970

セブン&アイの新オムニチャネルが6月本格スタート、イトーヨーカ堂がアプリ運用を開始

セブン&アイグループが開始する新たな会員プログラム「セブンマイルプログラム」に合わせてスタートする
渡部 和章2018/5/17 6:002650

スマホ時代のEC売上アップ施策「ブラウザプッシュ」通知にCRM機能を拡充

顧客の購入履歴にもとづき、タイミングを見定めたプロモーション施策を自動で行える
渡部 和章2018/4/4 9:00870

「よなよなエール」のヤッホーブルーイングがファン作りを加速、マルケトのMAツールを導入

定期購入サービスやファンイベントを強化する
渡部 和章2018/3/2 7:003240

カート離脱のユーザーに紙媒体で訴求、ディノス・セシールがECと紙をリアルタイム連携

カートから離脱した顧客に対し、内容を顧客ごとに最適化した紙のDMを最短24時間で発送する
渡部 和章2017/11/2 9:0011751

レナウン、CRMを促進するアプリ導入で売り上げ1割増

アプリを通じて「会員の購買特性に応じたアプローチ」「セールシーズンに合わせてアプリ会員向けフェアを実施」「メールによるコミュニケーション強化」
渡部 和章2017/7/4 10:00561

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]