プライマリータブ

イベントレポート

上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

【2021年の中国「独身の日」まとめ】Tmallの最新状況、日本商品の取扱高ランキング、インフルエンサーランキング

2021年の「W11(独身の日)」について、天猫での結果をレポートします(vol.39)
高岡 正人2022/1/11 8:00131
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2021年のEC業界振り返り & 2022年に起こりそうなことまとめ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年のニュースと2022年の展望
森野 誠之2022/1/11 8:0019201

関東降雪による佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便の配送への影響まとめ

1月7日8時現在までに、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便は、関東地方宛ての荷物の配送などに遅延が生じる旨を公表している
瀧川 正実2022/1/7 9:00460

購買行動に影響を受けるインフルエンサーからの情報源は、男性YouTube、女性はInstagram【ソーシャルコマース定点調査】

「ソーシャルコマースに関する定点調査2021」では、消費者の購買行動におけるSNSやインフルエンサーの影響度合いやその内容を時系列に分析している
石居 岳2022/1/7 8:006191
通販新聞ダイジェスト

ジャパネットグループの「社員自ら出社したい」「在宅よりも快適に働ける」をめざした新オフィスとは

ジャパネットグループは福岡・天神に新オフィスを開設しました。部・課を超えたコミュニケーションを期待する執務エリア、運動や仮眠もできる多目的エリアを設けています
通販新聞2022/1/7 7:00680

ビックカメラが「デジタル戦略部」を新設、顧客接点の拡充やエンゲージメント向上のためにデジタル技術を活用

店舗で販売の経験を積み、商品知識と接客スキルを持つ従業員がデジタル技術を学ぶことによる「価値創造力の再構築」につなげたいという
瀧川 正実2022/1/6 10:15840

ファンケルが注力する3つのポイント「DX・ファンケルらしいOMO」「海外事業・新規事業」「人材育成」【年頭訓示】

ファンケルの島田和幸代表取締役社長CEOは、グループ従業員向けた年頭訓示で、2022年に注力する3つのポイントを掲げた
石居 岳2022/1/6 9:00731
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ロジスティクスの労働力不足、返品コスト、環境負荷などから考える小売業界の返品問題への対処法

返品コストの増加、環境問題などに影響を与えているリバース・ロジスティクス(商品を販売者やメーカーに返品し、再販または廃棄するプロセス)について考えよう
Digital Commerce 3602022/1/6 8:00540
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

iOSのトラッキング禁止から考えるリテンションとロイヤルティの高め方

ゼロパーティデータとファーストパーティデータを組み合わせてパーソナライズしたカスタマーエクスペリエンスを提供することが、リテンションを向上させる最も効果的な方法です
Digital Commerce 3602022/1/5 9:004111

2020年の化粧品EC市場は3757億円で20%増。2021年は約11%増の4166億円の見込み

化粧品市場全体(2兆7502億円)に占める化粧品EC事業の割合は同4.0ポイント上昇し13.7%。なお、化粧品ECを含む化粧品通販市場は5641億円
石居 岳2022/1/5 8:00490
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天グループの国内EC流通総額(2021年)が5兆円を突破

楽天グループは次なる目標として、国内EC流通総額10兆円突破をめざすとしている
瀧川 正実2022/1/5 7:0017100

日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便の年末年始の配送対応&遅延可能性まとめ【2021年】

日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便は、新型コロナウイルス感染症拡大によるEC需要の増加、帰省による交通渋滞、積雪などにより、年末年始の配送で遅延が発生する可能性があると公表している
瀧川 正実2021/12/27 9:0022150

ヤマト運輸の年末年始、12/28~2022/1/4の期間で配送遅延が起きる可能性

ヤマトホールディングスは、「荷物をお送りいただく際には、日数の余裕をもってご利用くださいますようお願い申し上げます」とアナウンスしている
瀧川 正実2021/12/27 7:3011210

日本郵便の年末年始の配送は半日から最大9日程度遅れる可能性【2021年~2022年】

日本郵便は「日数の余裕を持って郵便物・ゆうパックなどをお出しいただきますようお願いいたします」とアナウンスしている。
瀧川 正実2021/12/24 17:30460
通販新聞ダイジェスト

【2021年EC・通販業界まとめ】「コロナの影響」「SDGs」「ライブコマースの活況」など業界10大ニュース

2021年に通販業界で起きた主な出来事やニュースを通販新聞編集部が20項目程度に絞り込み、読者アンケートを受けてランキング化。コロナ禍の影響や「SDGs」「ライブコマース」などがランクインした
通販新聞2021/12/24 11:3010120

Instagramきっかけの商品購入経験は38.0%、デジタルギフト利用経験は24.5%【スマートフォン利用実態調査】

MMD研究所が発表した「2021年版:スマートフォン利用者実態調査」によると、スマートフォンの1日平均利用時間は「2時間以上3時間未満」が最多
藤田遥2021/12/24 9:0012130

中国版「Tiktok(抖音)」で日本ブランドの旗艦店運営をサポート、インアゴーラが越境ECを支援

「中国版Tiktok」は、中国で1日あたりのアクティブユーザー6億人が利用する短尺動画プラットフォーム
瀧川 正実2021/12/24 9:00130
週間人気記事ランキング

【2021年のEC業界総まとめ】発表! ネットショップ担当者フォーラム 年間アクセスランキング。今年注目を集めた話題は?

本年2021年に公開された記事の中から、アクセス数の多かった上位100記事を発表します。編集部からのコメントも合わせてお楽しみください。過去の年間ランキングへのリンクは記事の末尾にあります。
内山 美枝子2021/12/24 8:00430

カインズが東急ハンズを買収、2社の強みを生かし「DIYを日本の文化として生活に根付かせる」

東急ハンズの2021年3月期業績は、売上高が前期比34.7%減、営業損益は44億7300万円(前期は1億8100万円の営業利益)、71億3600万円の当期純損失(同13億3400万円の営業損失)と悪化していた
瀧川 正実2021/12/23 10:00350

スマホグッズのHameeが化粧品事業に参入、ライフスタイルブランド「iFace」からコスメブランド「ByUR」を立ち上げ

ライフスタイルブランド「iFace(アイフェイス)」から、コスメブランド「ByUR(バイユア)」を立ち上げ、化粧品事業に新規参入する
石居 岳2021/12/23 9:00240

ワールドがオンライン接客を強化。「年代別」絞り込みなど、公式ECサイトに「STAFF START」導入で実現

ワールドは公式ECサイトに「STAFF START」導入した。コーディネートの「年代別」絞り込みを実装するなどOMO施策を強化している
藤田遥2021/12/23 8:00240

顧客体験の向上に欠かせない「OMOへの理解」「レビューの必要性」を徹底解説

「スマホ」「コロナ禍」「主要購買層となったZ世代」を要因に、デジタルマーケティングが大きく変化し続けている。そのなかで、CXを向上させるために重要性を増しているOMOとレビューについて、ZETA代表取締役社長の山崎徳之氏が解説
朝比美帆2021/12/23 8:00370Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

70%以上に達するカゴ落ち率を改善し機会損失を防ぐための4つのポイント

70%という驚異的な数値に達しているカゴ落ち率につながる要因を減らすことは、機会損失を防ぐなどeコマース事業者にとって最優先事項となっています
Digital Commerce 3602021/12/23 8:00250

小林 真由美

フリーライター、フードサービスジャーナリスト、流通サービスジャーナリスト

000
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマップ最新情報4選、Googleビジネスプロフィール最新情報3選など「注目のローカルSEOニュース」【2021年11月版】

GoogleマップやGoogleマイビジネスの最新情報をはじめ、特に注目したい関連ニュースをピックアップしてお届けする「注目のローカルSEOニュース」の2021年11月版
口コミラボ2021/12/22 9:001100

「楽天西友ネットスーパー」の物流センターを千葉県松戸市に新設

2025年に流通目標1000億円以上を掲げている「楽天西友ネットスーパー」。千葉県松戸市に新設する物流センターは延べ床面積約7万1000平方メートル
石居 岳2021/12/22 8:00740

コロナ禍で売上減からのV字回復、ECビジネスに商機を見いだした北海道発のジュエリーブランド「ノースワングラスジュエリー」のEC事例

新型コロナウイルス感染症の拡大で販売先のホテルは休館、売上減少に歯止めがかからない状況下で進めたECビジネス。どん底からのV字回復を成し遂げたEC事例を解説
吉野 巨人2021/12/22 8:004131Sponsored

カインズが建築プロ向けECサイトを刷新、「カインズオンラインショップ」に各種機能を統合

「CAINZ-DASH PRO」は、プロ向け商品を平日16時までの注文で即日出荷し、最短で翌日受け取りができるECサイト
瀧川 正実2021/12/21 11:00220

ビューティガレージが始める美容サロン向けネットショップ構築サービス「Salon.EC(サロンドットイーシー)」とは

「Salon.EC」は、美容室やエステサロンなどの美容サロンが、サロン専売品などを販売する「サロン公式ネットショップ」を構築するためのSaaS型サービス
石居 岳2021/12/21 9:00420
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ネット上で悪評・クレームが多い通販事業。アフィリエイト広告は規制強化の方向へ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年12月13日〜19日のニュース
森野 誠之2021/12/21 8:0032160

【越境EC・海外向けECに必見の一冊】世界30の国・地域のECデータを把握できる書籍『海外ECハンドブック2021』

『海外ECハンドブック2021』は、アジア太平洋、欧州、北米、中南米の主要30か国・地域のEC市場規模や詳細なEC市場データ、越境EC市場規模、EC利用者の推移、EC市場データランキングなどを定量データとしてまとめた一冊
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/12/21 7:00170

フィードフォースが買収したフラクタとは? 連結子会社化の狙いは?

フィードフォースは、12月24日付でフラクタの発行済株式総数160株のうち、既存株主から82株を6億1900万円で取得する
石居 岳2021/12/20 9:002100

学生向け採用活動にInstagramを活用するリンガーハットの狙いは「応募意欲の底上げ」「差別化」「採用ミスマッチの防止」

Instagramの活用で、求人広告だけでは出会うことのできない層に、社員の雰囲気や自社の魅力のなどを発信する
瀧川 正実2021/12/20 9:00160
ネットショップ道場体験記

EC売上アップに重要なこと。奥義その1「CVこそ真の目標。CVRに目を奪われることなかれ!」

CV(コンバージョン)までの流れ、算出法、考え方を整理する(連載第1回)
大村 マリ, 995[イラスト]2021/12/20 8:0065101

越境の壁「決済」「物流」「マーケティング」を乗り越える方法&市場のポテンシャルとは?日本市場に注力するペイパルが解説

越境ECに関して中小企業が抱える壁を乗り越えるためのポイント、リスクを抑えながら越境ECを始める方法などをペイパルが解説
吉野 巨人2021/12/20 7:003161Sponsored

メール配信サービス「Cuenote FC」とコンバージョン最適化プラットフォーム「Fanplayr」が連携

「F.O.Online Store」では従来のメールマーケティングと比較し、開封率は約174%、クリック率は約196%、商品購入率は約490%に向上
内山 美枝子2021/12/17 11:001130

ハンガーやビーコンで顧客の行動をデータ化、「実店舗でもECと同様のパーソナライズ体験」に挑むTSIの取り組み

ハンガーに装着したセンシングデバイス、「姿見」「試着室」に設置したビーコンなどから、顧客の行動情報や商品に対する興味度を把握する
石居 岳2021/12/17 9:00130

顧客データの一元化が重要な理由&D2Cをする際の重要ポイント&今後押さえておくべき「2つのC」

コロナ禍におけるBtoCコマースの現状、最新トレンド、消費者の期待、コロナ禍による変化などを解説します【第3回:エッジでのショッピングが加速】
笹 俊文2021/12/17 8:00130
週間人気記事ランキング

日本サブスクリプションビジネス大賞2021発表/ 12/20~25 佐川急便で遅れが生じる可能性あり【ネッ担アクセスランキング】

2021年12月10日~16日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/12/17 8:00120

ヨドバシカメラ、大型商品の「深夜時間帯の配送設置」サービスを東京23区で試験運用

ヨドバシカメラ店舗、ヨドバシカメラのECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」で注文を受けた大型商品を、深夜時間帯に指定場所へ配送し、設置する
瀧川 正実2021/12/17 7:30220

アマゾンのID決済サービス「Amazon Pay」新バージョン導入で売上高が平均45%アップ

「Amazon Pay」の新バージョンは「Amazon Pay Checkout v2(V2)」。ecbeingはECプラットフォーム提供企業として初めて「Amazon Pay V2」に対応、その導入結果を発表した
瀧川 正実2021/12/16 9:00550

ロングテール品の在庫化で販売機会ロス低減をめざすアスクルのカスケード型発注。Amazonも採用する仕入れの仕組みとは?

カスケード型発注は、消費者からの注文予測量をベースとしたアスクルからの商品発注量、納品希望日にサプライヤーの納品が困難な場合、当該商品を別のサプライヤーへ自動的に発注(カスケード発注)するプロセスのこと
石居 岳2021/12/16 8:00430

仕入れ値が急上昇! 値上げか、据え置きか? 前年同月比229%を達成したEC店長の決断とは?

コロナ禍で需要が急変。経験則が通用しない時代の在庫管理はどうあるべきか。自転車用品専門店「自転車グッズのキアーロ」を運営するテラオの佐々木伸一氏が、Nintの西尾宗哲氏と語り合った。
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/12/16 8:002872Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

返品手続きにパーソナライズを導入すると「顧客満足度UP」「ロイヤリティ向上」「リピート購入の拡大」につながる理由

米国では一部の企業が返品プロセスにパーソナライゼーションを導入しています。小売事業者は、購入後の体験をパーソナライズするとさまざまな効果があることに気付き始めたのです
Digital Commerce 3602021/12/16 7:008172

アーバンリサーチがサイト内検索を強化。EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

「ZETA SEARCH」は、ECサイト内の検索における「絞り込み」「並び替え」の設定の自由度・柔軟性を追求したEC商品検索・サイト内検索エンジン
瀧川 正実2021/12/15 12:00230

アルペン、ECサイトのレコメンドエンジンに「ZETA RECOMMEND」を導入

「アルペングループオンラインストア」は2019年10月にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を実装。レコメンド機能全体の強化を図るために「ZETA RECOMMEND」を導入した
瀧川 正実2021/12/15 9:00320

テレビ通販2位のQVCが初の地上波テレビCM、新宿駅東口の屋外広告で3Dを放送。認知度向上が目的

QVCジャパンの主戦場はBSデジタル放送、CSデジタル放送。視聴者数の多い地上波で露出を図り、QVCの認知度向上につなげる
石居 岳2021/12/15 8:00340

HTMLの知識がなくても大丈夫。新しくなった「Cuenote FC」のフォーム設定機能で登録フォームを最適化

月間56億通、1時間1,000万通の配信実績を持つユミルリンクが提供するメール配信システム「Cuenote FC」。リニューアルして格段に簡単になったフォーム設定機能をご紹介
大村 マリ2021/12/15 8:00542Sponsored
通販新聞ダイジェスト

アフィリエイト広告規制を強化へ。商品・サービスの「供給主体性」の解釈を明確化、共同で事業活動を行う関連事業者も規制対象に

消費者庁は「アフィリエイト広告」の規制をめぐる検討で、景品表示法の執行を強化します。官民連携の情報共有体制の構築、広告への管理強化を進める方針です
通販新聞2021/12/15 7:309402

「カラーミーショップ アプリストア」人気トップ10を発表。1位は「Instagramショッピング連携」

「カラーミーショップ」利用事業者が機能拡張などに利用できるアプリを提供する「カラーミーショップ アプリストア」の人気10位を発表。1位は「Instagramショッピング連携」
藤田遥2021/12/14 10:00130

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]