プライマリータブ

イベントレポート

マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

オリジナルブランド商品は徹底的に魅力を伝えよう

コツ7:オリジナルブランド商品は徹底的に魅力を伝えよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/6/24 11:349141
最新の米国EC事例から読み解く日本のECの未来

なぜ米国アマゾンは無人機ドローンを飛ばすのか? 米国宅配事情から分かる物流の重要性

米国アマゾンが取り組む無人飛行機による商品配送といった取り組み、米国の宅配事情を踏まえ、自社で物流をコントロールする重要性を取り上げる
角井 亮一2014/6/24 10:5546161

アユダンテが「Googleアナリティクス ビジネス活用徹底マスター講座」開催

アユダンテが7月17日、24日にGoogleアナリティクスについての有料セミナーを開催する。
内山 美枝子2014/6/23 18:052140

「送料は当社負担という表現に」 物流コストの負担関係明確化を、経産省審議官が協力要請

経済産業省の佐々木良審議官が通販・EC事業者に、送料無料に関する物流コストは誰が負担しているのか、それを明確化するよう協力を求めた
瀧川 正実2014/6/23 15:45231285
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

最強の魔法使いを目指すAmazon。3つの注目アプローチ

リレーコラム第7回。消費生活アドバイザー・通販評論家の村山らむね氏がAmazonの戦略について語ります。
村山 らむね2014/6/23 12:2631620

ブルックスが東京・原宿に期間限定カフェをオープン、外国人観光客の来店にも対応

6月28日に期間限定カフェをオープン、「PayPal Here」を導入し外国人観光客の来店にも対応する
瀧川 正実2014/6/23 11:130350

モール出店と自社サイト構築が同時できるECサービス、6月末からアイテック北海道が提供

アイテック北海道が7月から運営するモールへの出店と、自社サイトの開設が同時にできるのが特徴
瀧川 正実2014/6/20 16:08360

「本店EC戦略講座 売上5倍!? 年商1億を超える方法」Eストアー、E-Grant、リンクがセミナー開催

EC事業者向けセミナーをEストアーら3社が共催
内山 美枝子2014/6/20 12:28100
特集・後払い決済

大手が参入し後払いの消費者認知度も向上へ【後払い決済特集】

後払いニーズの高まりで、導入するECサイトも増加中(2014年6月時点の取材に基づく特集となります)
中川 昌俊2014/6/20 12:00401
特集・後払い決済

ジャックス、70万店の加盟店ネットワークと与信ノウハウを活用【後払い決済特集】

今年4月に新たに参入したジャックスでは、割賦販売などのノウハウを生かしたリスク管理を強みとする
中川 昌俊2014/6/20 10:00100

ヤフー、本社をミッドタウン・タワーから千代田区紀尾井町に移転

事業拡大に伴う従業員の増加と、オフィス機能の集約などが目的
瀧川 正実2014/6/19 17:39311

ぽっちゃり女子向け通販・ECブランドの実店舗をららぽーとTOKYO-BAYにオープン、ニッセン

L~10Lサイズまでを取り揃えるレディースアパレルブランド「smiLeLand(スマイルランド)」の実店舗を、国内最大級のショッピングモール内に出店
瀧川 正実2014/6/19 13:38690

村山 らむね

村山 らむね 有限会社スタイルビズ 代表取締役

慶応大学法学部卒。東芝、ネットマーケティングベンチャーを経て、消費者目線のマーケティング支援のスタイルビズ設立。企業のソーシャルメディア運営やeコマース関連のアドバイザーを務める。経済産業省消費経済審議会、ケンコーコム社外取締役など各種委員を歴任。日経BP「マーケティング最前線 スマホ・SNSでEC激変 専門家が説く最新販売手法」(共著)、日経MJ、奔流eビジネスなど連載多数。

101

楽天IT学校を開講、有力EC店舗が21都県25校の高校で講師を担当

昨年は15校だった実施校数を25校に拡大して実施
中川 昌俊2014/6/19 12:00950
特集・後払い決済

業界唯一の利用上限額なし、手数料は個別に柔軟対応するキャッチボール 【後払い決済特集】

業界で唯一、月間当りの利用上限を設けず、高額商品の取引も可能
中川 昌俊2014/6/19 9:001020

アラタナ、スライドショー画像をマウス操作で制作可能に

ネットショップ向けアプリ「SketchPage for 楽天市場」の機能として追加
中川 昌俊2014/6/19 8:30120

楡井 康哲

楡井 康哲(にれい・やすのり)

株式会社インフォプラス
代表取締役社長

1976年東京都生まれ。1994年に秋葉原のパソコン量販店チェーンの九十九電機に入社。店舗接客の他、販売企画立案から仕入れまでを担当。1995年から新規事業のパソコン通信によるネット通販を起ち上げ、EC事業の責任者を努める。1人部署の為、商品登録・受注処理はもちろん、出荷処理、メール・電話対応、仕入、企画、販売促進のすべてを経験。以後事業の拡大に伴い、物流ソリューションの改善業務や、店舗支援と称したOtoO施策を1990年代後半から実践。その他、顧客ロイヤリティーの向上とエンゲージメントの活性化や、EC(BtoB、BtoBtoC)による法人顧客開拓にも力を入れ、単体ECサイトで年間売上100億円を達成する。

110

角井 亮一

角井 亮一

株式会社イー・ロジット
代表取締役

1968年(昭和43年)10月25日生まれ。上智大学経済学部経済学科(田中利見ゼミ)を3年で単位取得終了し、渡米。ゴールデンゲート大学からマーケティング専攻でMBAを取得。帰国後、船井総合研究所に入社。その後不動産会社を経て、家業の物流会社、光輝グループに入社。
光輝グループでは、日本初のゲインシェアリング(成功報酬型アウトソーシング、東証一部企業)を達成する。
2000年2月14日、株式会社イー・ロジット設立、代表取締役に就任。現在170社以上から通販物流を受託する国内NO.1の通販専門物流代行会社であり、物流人材教育研修や物流コンサルティングを行う会社。
現在、日本語だけでなく、英語、中国語(簡体、繁体)、韓国語でも書籍を累計13冊以上出版している。

000

フューチャーショップ、FutureShop2をバージョンアップし、Criteo(クリテオ)にも対応

任意の広告トラッキングタグを設置できる機能追加など、販促面でさまざまな機能を追加したり改善した
瀧川 正実2014/6/18 16:14120

ドクターシーラボがECサイトにゲーミフィケーションを活用、顧客とのコミュニケーションを促進

サイト上に現れるキャラクターとの会話型クイズを通して、商品の特徴を分かりやすく伝えるのが目的で、コミュニケーションを充実させる
瀧川 正実2014/6/18 14:351030
特集・後払い決済

トータル決済など後発ならではのサービスが強み、GMOペイメントサービス 【後払い決済特集】

GMOグループ決済を利用することでさらにお得に
中川 昌俊2014/6/18 13:001330

アーバンリサーチがバーチャル試着とEC連動の端末を開発、将来は体験型無人店舗の展開へ

バーチャルフィッテング(3D技術を用いた試着)端末を開発し、商品に触れることなくバーチャル上で着用イメージが確認できるようにした
瀧川 正実2014/6/18 9:003550

ECを利用する理由は「品揃えが豊富だから」、商品購入は「価格を重視」、消費者庁が意識調査

消費生活での意識や行動、消費者事故・トラブルの経験などを中心に消費者意識調査を実施した
瀧川 正実2014/6/17 16:361891

累計10万本販売した補正下着の新シリーズ商品を開発、HEAVENプランニング

累計10万本を売り上げている補正下着「脇肉キャッチャー」の新シリーズの販売を7月中旬から開始、ユーザーの声を基に開発
瀧川 正実2014/6/17 15:17210

アイル、クロスモールをエコ配の送り状ソフトに対応

大手配送会社の配送料値上げを受け、エコ配のニーズが高まっているため同社の送り状ソフトに対応する
中川 昌俊2014/6/17 14:57050

冷蔵・冷凍状態で日本のスイーツをアジアに販売、楽天がクールEMSを活用し

アジア各国への冷凍・冷蔵商品の販路を設け、スイーツ需要を喚起する
中川 昌俊2014/6/17 13:171140

消費者庁、景品表示法に基づく行政処分5事例の広告表現まとめた資料を公表

行政処分の対象となった広告表現や健康食品に関する専門家の意見などを記載したデータをまとめた
瀧川 正実2014/6/17 12:12850
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

有名ブランド商品・型番商品は効率を重視しよう

コツ6:有名ブランド商品・型番商品は効率を重視しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/6/17 11:41861
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

医薬品のネット販売にどう対応すべきか…など14本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年6月9日〜6月15日のニュース
森野 誠之2014/6/17 11:261920
特集・後払い決済

ニッセン、通販実績を生かした安心感、BtoBサービスの多彩さが強み 【後払い決済特集】

今年1月にセブン&アイホールディングスの連結子会社になり、信頼感を高めている
中川 昌俊2014/6/17 11:00220
特集・後払い決済

ネットプロテクションズ サービス提供実績と強固なシステム基盤が強み【後払い決済特集】

業界の先駆け的存在で、連携するシステムも多いのが特徴
中川 昌俊2014/6/16 15:001430

ゲリラ豪雨の多発などでレインスーツやレインコートの新調需要が増加、ミドリ安全が調査

ゲリラ豪雨の影響などでレインスーツやレインコートの新調需要が増加し、EC企業にとってはレインコートなどが新たな商機となる可能性も
瀧川 正実2014/6/16 12:34200

柳田織物が初のショールームを開設、店頭在庫のない場合はその場でネット購入が可能

東京都港区内に設置した初のショールームでは、商品の閲覧や試着サービスの他、店頭在庫のない商品をその場でネット購入できる仕組みを提供
瀧川 正実2014/6/13 17:234810
日本ダイレクトマーケティング学会 第13回全国研究発表大会レポート

キューサイ、新日本製薬、やずや―九州通販のトップ3社長が語るダイレクトマーケティング成功論と通販ビジネスの未来

九州通販のキューサイ、新日本製薬、やずやといった有力企業のトップが集結、それぞれの通販ビジネスに対する想いや戦略などをパネルディスカッション形式で語った
瀧川 正実2014/6/13 11:00367166

忙しいネットショップの経営者・担当者に向けて5分で業界動向や役立つ情報が分かるネットショップ担当者フォーラムのメルマガ「5分で読める業績アップ応援マガジン ネットショップ担当者フォーラム通信」

2014/6/13 10:2329300

EC企業のグローバル展開を支援へ、フューチャーショップが海外向けECプラットフォームを開発

国内で展開し、1店舗当たりの年間流通額が4000万円を超える「FutureShop2」の機能を基に、海外向けECプラットフォームを提供する
瀧川 正実2014/6/12 16:023660

夢展望と宝島社が協業、人気雑誌編集者がセレクトした海外商材のECサイトをオープン

宝島社発行の女性ファッション雑誌「sweet(スウィート)」の編集者がセレクトした商品を販売するECサイトを開設、誌面連動などで読者を誘導
瀧川 正実2014/6/12 10:053480

リスティング広告の効果最大化へ、ロックオンが「THREe」と「アドエビス」の連携強化

リスティング広告運用プラットフォームに利用できるデータを増やすことで、さらに精度を高める
中川 昌俊2014/6/12 9:061540

アマゾンが子供向け商材の品揃えを強化、「世界のベビー服ストア」をオープン

子供向け商品を強化することで、「Amazonファミリー」ユーザーの合わせ買いを増やす
中川 昌俊2014/6/12 8:00240

未婚男性のアパレルEC利用率は既婚男性よりも1.5倍高い、ニッセンが調査

衣類の購入について男性を対象に調査を実施、未婚男性は既婚男性よりも約1.5倍ほどECの利用率が高く、約6割がネット通販で衣類を購入していることなどが判明
瀧川 正実2014/6/11 14:2425100

アマゾンに負けないお店を目指すアマゾン徹底攻略セミナー、竹内謙礼氏が講演

気鋭のコンサルタント、竹内謙礼氏が「アマゾン徹底対策」をテーマに、10年後でもアマゾンに負けないショップ作りの「絶対ルール」をレクチャーする
瀧川 正実2014/6/11 12:271810

競合メール便に対抗する小型通販荷物専用サービス「ゆうパケット」提供の狙い~日本郵便担当者インタビュー

日本郵便郵便・物流商品サービス企画部の外薗博文担当部長に「ゆうパケット」提供の狙いを聞いた
中川 昌俊2014/6/11 9:0033193

リバークレインなど自社サイトで売り上げ伸ばす3社の実践事例を学ぶ勉強会~J-FEC6月定例会

リバークレイン、シー・コネクト、アミファの3社が自社サイトで売り上げを伸ばしてきた実績を基に、そのノウハウなどを披露
瀧川 正実2014/6/10 18:105730

マーケットエンタープライズが福岡に買い取りセンターを開設、九州エリアで買取サービスを本格化

福岡市内に買い取り拠点を開設、出張買取・店頭買取サービスを展開し、買取件数増による売り上げ増加につなげる
瀧川 正実2014/6/10 17:02010

アスクルが第1種医薬品の販売を6月12日に開始、改正薬事法施行による医薬品のネット販売解禁で

6月12日の改正薬事法施行に合わせ、一般消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)内で展開する医薬品専門店「ロハコドラッグ」で第1類医薬品の販売を始める
瀧川 正実2014/6/10 12:23150
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

自店舗のタイプを「タイプ診断ツール」で調べよう

コツ5:自店舗のタイプを「タイプ診断ツール」で調べよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/6/10 11:34310
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「有効期限がわかりにくい」「事業終了で電子書籍が読めなくなった」─消費者トラブルメール箱2013…など14本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年6月2日〜6月8日のニュース
森野 誠之2014/6/10 10:59520

楽天執行役員の尾原氏とロイヤルの近藤氏が対談、東海イービジネス研究会の6月度勉強会

楽天執行役員の尾原和啓氏、ロイヤルの近藤武志・直営本部長が、ITをテーマに10年後を見据えたIT戦略について対談する
瀧川 正実2014/6/9 14:522160

売上・粗利などさまざまな数値を“見える化”するネットショップマネジメントツール、トレードセーフが本格販売

モール店や自社サイトの売上進捗や粗利管理などができるネットショップマネジメントツールの本格販売を開始、すでに20店舗以上の導入が決定
瀧川 正実2014/6/9 12:142670
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

今さら聞けないアフィリエイト基礎の基礎

リレーコラム第6回。今回はアフィリエイトの基本について。
塔筋 栄作2014/6/9 11:30252539

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]