プライマリータブ

イベントレポート

「NP後払い」の導入企業数が1万4000社を突破、ネットプロテクションズ

2010年以降、年間1000社を超える企業が導入し、右肩上がりで企業数の増えている
中川 昌俊2014/7/9 8:08120

ネットショップのロゴやグッズの作成をサポートする「サポルテ」を提供開始、グッジージャパン

グッジー、ネットショップのロゴやグッズの作成をサポートする「サポルテ」を提供開始
中川 昌俊2014/7/9 8:05430

書籍・DVDなど文教堂子会社の通販事業を譲り受けECサービスを拡充、トゥ・ディファクト

文教堂グループホールディングスの100%子会社が運営する本やDVDなどの通販事業を譲り受け、ECサービスを拡充する
瀧川 正実2014/7/8 16:28260

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」の注文系APIを11本公開、シームレスなデータ連携が可能に

「Yahoo!ショッピング」と自社の受注管理システムなどとのデータ連携が可能になる
瀧川 正実2014/7/8 14:2116111

スマホの通販サイトをベースにしたECサイトにリニューアル、ネットプライス

リニューアルを機に、フィーチャーフォン向けサイトは完全閉鎖した
中川 昌俊2014/7/8 12:000160
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

配送人員不足と即日配送…。配送に関する話題が気になります…など15本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年6月30日〜7月6日のニュース
森野 誠之2014/7/8 11:33410

インターネットは新しいステージに突入し始めている―楽天EXPOで三木谷氏講演

7月3日に開催された楽天EXPOに登壇した三木谷社長は、今後のネット業界の方向性について説明
中川 昌俊2014/7/8 10:00690

ホットマンのECサイトで6万件超の個人情報が流出、外部からの不正アクセスが原因

ホットマン会員登録情報6万1008件に加え、クレジットカード情報ではセキュリティコードや有効期限などを含んだカード情報560件が漏えい
瀧川 正実2014/7/7 18:19540

星野 裕子

星野 裕子(ほしの・ゆうこ)

株式会社フューチャーショップ 代表取締役

滋賀県出身。京都産業大学経営学部卒業後、リサーチ会社に勤務。ITバブル期にインターネットにハマり、ITベンチャーの創業メンバーとしてWebサービスの開発に携わる。
2002年9月、京都のレンタルサーバ会社、株式会社フューチャースピリッツにジョインし、「ショッピングカートASP FutureShop」の開発に従事。稼働店舗数900店を超えた2010年に、カート事業を分社化。株式会社フューチャーショップを設立し、ショッピングカートASP「FutureShop2」を提供している。

2016年4月現在、稼働店舗数2100店超。2015年の流通総額は710億を超えるECプラットフォームに成長。
最近はオムニチャネル対応プラットフォーム「FutureShop2X」と、越境ECに取り組める「FutureShop2 OVERSEAS」にも力を入れている。

1000

いつも.が米国最大のECイベント「IRCE」の公式パートナーに、将来は日本開催も視野に

「IRCE」の公式ライセンスパートナー契約を米GLMと締結、日本で米国のEC情報の発信などを行っていく
瀧川 正実2014/7/7 11:43240
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

物流代行会社の選び方について、私が経験から学んだ3つのポイント

リレーコラム第9回。数々の企業で物流事業を手がけてきた白川氏が、物流代行会社の選び方について語ります。
白川 久美2014/7/7 11:35184170
最新の米国EC事例から読み解く日本のECの未来

お客とつながり続ける為に必要なこと―IRCEで米国EC企業が示した多様化する顧客接触方法

EC業界で活躍する川連一豊氏がIRCEを訪問、日本のEC市場で必要だと感じたことなどをレポート
川連 一豊2014/7/7 11:006380

楽天、「まち楽」を今秋にリニューアル、楽天出店者が地元の地域情報を発信できる体制に刷新

「まち楽」を今秋にリニューアル、出店者が地元の情報を発信できるようにし、地域活性化を担えるようにする
瀧川 正実2014/7/4 13:21930
最新の米国EC事例から読み解く日本のECの未来

EC企業が知っておきたい世界最大級の通販イベント、今後やるべきことが分かる「IRCE」とは

世界最大級のECイベントで、世界のEC事業者はどんな取り組みをしているのかが披露される「IRCE」とは何かを解説します
武藤 綾子2014/7/4 12:0046160

ネットショップ担当者フォーラム2014を北海道で初開催、EC事業者など100人が参加

ネットショップ担当者フォーラム2014を北海道で初開催、次回は7月25日に福岡で開催する
瀧川 正実2014/7/4 12:009150

デファクトスタンダード、通販大手ディノス・セシールの顧客へブランド品買い取りサービスを提供

ディノス・セシールと連携し、「ディノス」の通販利用者にデファクト社のブランド品買い取りサービスを提供する
瀧川 正実2014/7/4 11:38230

ジャスダック上場果たした白鳩・副社長によるECのビジョナリー経営など2講演~J-FEC7月定例会

J-FECの7月度定例会は白鳩の池上正副社長、イノーバの宗像社長による講演を行う
瀧川 正実2014/7/3 10:56010

ローソンがスマートキッチンをリニューアル、ヤフーとの連携は停止し、実店舗連携進める

既存ECサイトを吸収し、医薬品販売も始める
中川 昌俊2014/7/3 9:00293

代金未回収の危険性がある地域を速報メールで伝えるサービスを開始、かっこ

不正検知システム「O-PLUX」の追加機能として提供する
中川 昌俊2014/7/3 9:002641

武藤 綾子

武藤 綾子(むとう・あやこ)

コマースリンク株式会社
営業本部 戦略企画担当部長

1996年慶応大学環境情報学部環境情報学科卒業。外資の生命保険会社で勤務後、2005年にコマースリンクに入社。
大手ECサイトの担当営業として様々な業種の企業の自社サイトへの集客拡大、売上拡大を実現。2011年からECサイト向け無料セミナーの開催や展示会出展など、EC企業に役立つ情報発信を手掛ける。現在は、ビジネスアライアンスや市場調査を担当。

100

EC利用は1~3カ月に1回程度が半数超、リピート購入促進が売上アップのカギに、Ryo-MA調査

Ryo-MAは「国内外のインターネット通販に関する調査」を実施、国内と海外のECサイトの利用状況について調査した
瀧川 正実2014/7/2 12:351950
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

ニッチ商品は数少ない潜在客と深く付き合おう

コツ8:ニッチ商品は数少ない潜在客と深く付き合おう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/7/2 11:34552

景表法違反で通販サイト運営の18事業者に再発防止求め指導、消費者庁

「カシミヤ100%」とうたったストールが実際は全く使われなかったなどとして、ECサイト運営の18事業者に再発防止を求めて指導を行った
瀧川 正実2014/7/1 13:33330

SAVAWAYとヤフー、システムの拡販や出店者の拡大につなげる営業連携を開始

SAVAWAYは「サバスタ」の拡販、ヤフーは「ヤフオク!」の出店者増などを狙い、相互の顧客基盤を活用して営業連携する
瀧川 正実2014/7/1 12:39220

白川 久美

白川 久美(しらかわ・くみ)

米系コンピューターメーカー、IT・ゲーム関連外資系企業でロジスティクス、サプライチェーンに従事。2003年からアマゾンジャパンに転職、フルフィルメントセンターでシニアマネジャーとしてオペレーション、トランスポーテションの責任者として従事。その後、ウォルト・ディズニー E-コマース事業部、楽天の物流事業、ローソンとヤフーが共同出資した「スマートキッチン」の物流センター構築などを経て、2013年から現在の米系カジュアルアパレルメーカー、ウィリアムソン・ディッキージャパンの北アジア物流・IT部長として従事。現在は、上海を基点に中国国内物流・e-コマースロジスティクス、店舗間物流に従事

400
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

オムニチャネルが当たり前になってきました…など16本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年6月23日〜6月29日のニュース
森野 誠之2014/7/1 11:40430

業界初の楽天市場内で広告効果が測定できる測定ツールを販売へ、ハングリード

コンバージョン率、費用対効果などを算出し、楽天出店者の計画的な広告出稿が可能になる
中川 昌俊2014/7/1 10:0060216

商品情報を収集し、他のユーザーに紹介できるサービス「ROOM」を開始、楽天

販売額の1%をポイント還元し、活性化図る
中川 昌俊2014/6/30 20:46010

ECなど流通事業者と宅配業者のパートナーシップを築くための「宅配研究会」が発足

「宅配研究会」は通販・EC事業者など流通業者と荷主の健全なパートナーシップを築くための活動を行う
瀧川 正実2014/6/30 15:36751

楽天、全国6カ所で「together 絆」をテーマに楽天EXPO2014を開催~事務局長インタビュー

見所などについて楽天EXPO2014事務局塩沢友孝事務局長に聞いた
中川 昌俊2014/6/30 15:008740
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

EC事業は上手くいく! 成果を出すための5つのポイント

リレーコラム第8回。さまざまなECサイトの運営を手がけてきた田能氏が収益化のコツを語ります。
田能 哲2014/6/30 14:0927201

ニューエイジとGMOペパボ、共同でEC購入につなげるファッションキュレーションサイトを運営

GMOペパボ運営のECモール内で取り扱うファッションアイテムを両社で厳選、専用サイトで紹介しEC購入へつなげる
瀧川 正実2014/6/30 13:1611160

スマホでのクレカ決済などを容易にするモバイル決済サービス「ZNAP」とは?

通販サイト、実店舗などあらゆるシーンで、簡単にスマートフォンを用いて決済することが可能
中川 昌俊2014/6/30 11:10861
最新の米国EC事例から読み解く日本のECの未来

グーグルはなぜ宅配事業をするのか? 米国では当日配送の物流サービスも !

米国では当日配送する物流サービスも展開、グーグルはなぜ宅配事業をするのか?
角井 亮一2014/6/27 13:0056137

住商、アパレルウェブのシンガポール子会社に出資、アセアン向けファッションECモールの運営へ

近くECサイトを立ち上げ、今秋には日本企業が出店できる機能を追加、アセアン向けにファッションを販売するモールとして展開
瀧川 正実2014/6/27 8:179130

ソフトウェア開発のソフトフロントと協業しスタートアップ企業を支援、J-Payment

顧客データ活用決済サービス「PayDo」を利用し、会員管理を安価に提供する
中川 昌俊2014/6/27 8:00320

オイシックスらしさを前面にしたIR活動、「1日分の野菜がとれる株主総会」を開催

野菜の食べ比べや調理体験ができる、オイシックスらしさを打ち出した株主総会を開催、株主に事業への理解深めてもらう目的で
瀧川 正実2014/6/26 15:00320
最新の米国EC事例から読み解く日本のECの未来

米国最大の百貨店メイシーズでオムニチャネル体験。 ネットで注文し店舗で受け取ってみた

百貨店メイシーズのオムニチャネルを体験。朝ラスベガスでネット注文した商品を当日夕方シカゴで受け取り。さて、どうなったのか?
角井 亮一2014/6/26 11:004390

EC利用に不安を感じる人は59%、ネットプロテクションズ調査

一昨年の調査から13.1%増加、コピーサイト横行報道などの影響か
中川 昌俊2014/6/26 9:0012120

中小機構、7月開催のセミナー受付を開始

仙台、福岡、札幌など全国各地でECに関するセミナーを実施する
中川 昌俊2014/6/26 9:00210

川連 一豊

一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA) 代表理事
フォースター株式会社 代表取締役

2004年7月にSAVAWAYを設立。数々のシステムを開発し流通総額を1700億円まで成長させる。
2013年12月にSAVAWAYの株式を売却。 現在、JECCICAの代表理事としてEコマース業界の発展のために各方面で活動。
2014年にフォースター株式会社を設立し、オムニチャネルのソリューションを手掛ける。

000

エムアップが中国向けEC事業に参入、ウィ・ジャパンと業務提携に合意

中国でECプラットフォームを運営するウィ・ジャパンと組み、ウィ・ジャパン運営が運営する中国人向けECサイトに商品を供給
瀧川 正実2014/6/25 13:33410

他社の商品を出品可能に、LLCのピーチ運営のECサイト

ECサイトをリニューアルし、他社の商品も出品できるように変更、海外向けの配送サービスも始めている
瀧川 正実2014/6/25 11:47130

売れるネット広告社が「無料出張セミナー」を開始

ネット広告コンサルティングの売れるネット広告社が、東京23区内と福岡市内を対象に出張セミナーを開始した。
内山 美枝子2014/6/24 18:33850

LINE MALLがウェブブラウザに対応し商品閲覧が可能に、LINE

ウェブブラウザ版に対応し、「ショップページ」「商品詳細ページ」がブラウザで閲覧できるようになった
瀧川 正実2014/6/24 17:562170

田能 哲

田能 哲(たのう・てつ)

ハースト婦人画報社 コマース本部 副本部長

大阪大学基礎工学部制御工学科を卒業後、総合商社、メーカー勤務を経て、2008年スタイライフ社に入社。雑誌定期購読、雑誌通販、EC通販それぞれのシステム立ち上げ、倉庫設営、運用設計等に従事。2011年ハースト婦人画報社に入社し、雑誌「ELLE」のエディターがプロディースするオンラインセレクトショップ「ELLE SHOP」責任者に就任。マーチャンダイジング、システム、マーケティングなど事業全体を統括する。今年は同サイト開設5周年にあたり、記念企画を秋口に予定。

100

「レスポンスの魔術師」が売上を劇的に上げるノウハウを大公開&徹底討論!九州ECミーティング・トークバトル ―― ネットショップ担当者フォーラム2014 in 福岡 7/25開催

2014/6/24 15:5744980

初の常駐化視野に入れた「夢展望」ブランドの実店舗をオープン、夢展望が7月に大阪で

主力通販サイト「夢展望」の初の実店舗で常駐化を視野に入れ、将来的には商品受け取りなどのオムニチャネルサービスを展開する構想
瀧川 正実2014/6/24 13:055130
ネットショップのためのSEO施策ゼミナール

Google好みのサイトになるための4つの条件

第3回 SEOで効果を上げるためにはGoogleに好まれるサイトになる必要があります。どんなサイトが好まれるのでしょうか?
江沢 真紀2014/6/24 12:2611349101
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

池袋パルコに現れた服の自販機…など17本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年6月16日〜6月22日のニュース
森野 誠之2014/6/24 12:21120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]