海外

ロコンドが中国のEC市場に進出へ、「Tmall」「JD.com」といったモールで展開

中国市場では独自ドメインの「LOCONDO.jp」ではなく、モール出店で展開する予定
瀧川 正実2015/8/25 7:001271

台湾の決済代行Neweb Technologiesとの業務提携を強化、GMO-PG

Neweb社は有名大手ECサイト、音楽配信サイト、転職サイトなど4000店舗に決済サービスを提供している大手決済代行会社
中川 昌俊2015/8/21 12:30440

イオン子会社が香港向けECを開始、楽天の海外販売サービスを活用し生鮮食品を展開

イオンの通販子会社、イオンダイレクトが香港向けに「新鮮直送~Japan Premium Online Shop~」を展開
瀧川 正実2015/8/17 9:006100
EC業務一元管理システム特集

導入企業は2200社超。海外EC業務も一元管理するプラットフォーム/ネクストエンジン

複数店舗の受注管理、在庫管理、ページの一括管理(一元管理)発注管理から、海外展開サポートまで幅広い機能を展開
瀧川 正実2015/8/4 7:001252

LINE、現地価格で海外ブランドを販売する「LINEトリップバザール」をオープン

海外の販売元から商品をユーザーに直接発送するビジネススキームを構築し、大幅なコストカットを実現
瀧川 正実2015/7/23 6:002960

「Qoo10」のジオシスグループが約100億円を調達、日本→アジアなど越境ECを強化

資金の調達先は、シンガポールの最大のメディアグループSingapore Press Holdings Ltd(SPH)など
瀧川 正実2015/7/22 18:005061

ラオックスが「天猫国際」に8/1出店へ、約79兆円の消費者向け中国EC市場を開拓

「Tmall」への出店は、アリババグループの日本法人が提供する中国EC出店支援サービスを利用
瀧川 正実2015/7/22 6:00782

東南アジアの主要モールへの販売代行サービスを開始、ソーシャルエージェント

翻訳やサポートなどにも対応し、現地のニーズを探ることが可能
中川 昌俊2015/7/9 11:00750

「Tmallグローバル」で沖縄産品販売拡大へ、沖縄県が出品支援サービス開始

中国EC支援のエフカフェと連携、同社の既存ECサイトで販売
中川 昌俊2015/7/6 17:003150

日本郵便の国際宅配便サービス「UGX」、米国への発送が可能に

フェデックスが米国宛て荷物を配送
中川 昌俊2015/6/30 8:001020

トランスコスモスが韓国向け越境ECサイト「goodsbuy」を開設

提供している「グローバルECワンストップサービス」の一環
中川 昌俊2015/6/25 17:001450

ハンコヤドットコムが成田空港に実店舗、訪日外国人向け販売を強化

通行人の興味を引くように、店舗正面に水に反応して輝くLEDボードを設置
中川 昌俊2015/6/25 7:301930

「Qoo10」出店と海外対応の独ドメサイトを同時開設する「Q-Store」、ジオシスが提供

日本語、英語、中国語、韓国語の4か国に対応。年間10万円(初年度)という低コストから利用可能
瀧川 正実2015/6/24 10:002420

中国最大のアパレルEC支援企業のマジックパンダと資本・業務提携/トランスコスモス

「グローバルECワンストップサービス」を利用するアパレル企業増加図る
中川 昌俊2015/6/19 15:30860

爽快ドラッグが中国の「京東全球購」にVIP店舗として出店

2015年3月には天猫国際にも出店、さらに中国への越境EC強化を予定
中川 昌俊2015/6/19 14:001350

ジェネレーションパスが第三者割当増資で8.5億円を調達、中国EC市場への進出に充当

調達資金は、中国EC市場への参入を狙い中国企業との資本提携または買収などのために充当する予定
瀧川 正実2015/6/17 7:00082

台湾向け越境EC支援サービスを開始、マイクロアド

初年度で100社への提供を見込む
中川 昌俊2015/6/16 13:30520

北米からアジアまで。越境ECを成功に導くノウハウを解説する海外向けECイベント7/2開催

北米向け、中国向け、欧米向けといった越境ECに関するノウハウや実情などを解説
瀧川 正実2015/6/11 8:003461

越境EC向けショッピングカート「CARTS」の提供を開始、エボルニ

海外発送や翻訳を代行するサービスもセットで提供
中川 昌俊2015/6/8 10:00881

中国直販EC最大手の京東集団が日本製品専門の「日本館」をオープン、日本企業の出店募集を開始

中国国内の物流サービスもあわせて提供する
中川 昌俊2015/6/2 8:002180

ヤフーとアリババグループが再び連携、「天猫」「天猫国際」への出店優遇プランを提供へ

対象は、日本の有力メーカー(ブランド)・有力小売販売事業者、国内のECで実績がある企業
瀧川 正実2015/5/29 11:401231

サマンサタバサが海外ECに進出、アリババグループの「天猫」へ6/16に出店

アリババグループの日本法人アリババが提供する中国EC出店支援サービス「チャイナパスポート」を利用する
瀧川 正実2015/5/27 12:15541

ハミィのネクストエンジンとeBayをAPI連携、海外ECの受注管理業務を自動化へ

海外向けECと国内ECの同時展開を可能にする支援サービスの第2弾として、「eBay用 自動連携」アプリの提供を開始
瀧川 正実2015/5/27 1:451421

海外向け集客支援サービス「インバウンドマーケティング」を加盟店に提供開始、GMO-PG

コンテンツ制作、海外でのリスティング広告代行を展開
中川 昌俊2015/5/22 9:30781

ハミィが米アマゾンと「ネクストエンジン」を連携、海外ECのバックヤード業務も自動化

米アマゾンのAPIと「ネクストエンジン」を連携し、在庫更新、受注情報を自動で取り込む
瀧川 正実2015/5/19 6:002831

BEENOS、インドの価格比較サイト運営会社の第三者割当増資を引き受け

これまでもインドのマーケットプレイス運営社や決済企業へ出資している
中川 昌俊2015/5/13 7:00541

海外向けEC売上高は約4.1倍の1.4億円に、越境ECが好調な白鳩の中間期決算

全体の売上高に占める海外向けECの割合は7.0%で、前年同期の2.0%から5.0ポイント上昇
瀧川 正実2015/5/8 10:002082

「ブランディア」の買取商品を「eBay」で本格販売、デファクトスタンダード

システムを一新し自動化を実現、円安による需要拡大に対応
中川 昌俊2015/4/24 13:15630

ビィ・フォアードとビッグウェーブが業務提携、海外向け自動車リサイクルパーツの商品数拡充へ

国内とは異なる商品の需要を発掘し、年間売り上げ50億円を見込む
中川 昌俊2015/4/22 9:30460

オープンロジが海外発送の受託サービスを開始、海外ECの物流をワンストップでサポート

まずは提携している物流倉庫1社で対応、先行して業務のオペレーションの標準化する
瀧川 正実2015/4/20 6:001581
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

海外ECはテストフェーズから本格運営フェーズに移行する。八楽が捉える2015年の越境EC

愚直な実践が、現在海外向けECで成功しているEC事業者の共通点という
瀧川 正実2015/4/13 7:001280

ユニクロと中国EC大手の京東集団が提携、「JD.com」に旗艦店を開設し中国事業を強化

オープン日は4月17日で、京東集団が用意した物流倉庫と物流ソリューションを活用し、翌日配達サービスなどを展開
瀧川 正実2015/4/10 7:001261

ハミィが日本企業の海外EC支援を開始! 米国アマゾン・eBayと「ネクストエンジン」が連携へ

「ネクストエンジン」上で、米国アマゾンとeBayの注文や在庫情報などを一元管理できるようにする
瀧川 正実2015/4/8 8:0034371
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

「Tmallグローバル」とチャットの活用が中国ECで成功するポイントになる1年/エフカフェ

中国最大のモール「Tmall」の国際版「Tmallグローバル」を活用した越境ECサービスの積極活用を勧めている
瀧川 正実2015/4/3 10:001630

欧米商材を日本向けに販売する越境ECサイト「SPACE 879」を開設、トランスコスモス

米国で在庫を管理し、関税、消費税、配送料込みの価格を表示。グローバルECのノウハウを取得するのが狙い
中川 昌俊2015/4/1 10:15730

日本郵便、フランス向け「クールEMS」サービスを4/1から開始

香港、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナムに次いで6地域目
中川 昌俊2015/3/20 10:00730

ヤマト運輸が台湾向け「国際クール宅急便」を開始、香港に次いで2地域目

2015年度中にシンガポール向けに国際クール宅急便を開始することも明らかにしている
中川 昌俊2015/3/19 9:0013190

住友商事子会社の爽快ドラッグが中国ECに参入、アリババグループの「天猫国際」に出店へ

中国ECでの売上高は2017年3月期に20億円、2018年3月期には40億円まで引き上げる
瀧川 正実2015/3/12 8:30831
通販新聞ダイジェスト

縮小するオーダーメードシャツ市場で新たな需要創出に挑む「オリジナルスティッチ」の戦略

米国、日本、英国の3か国で、3年以内に年間50万枚の販売、売上高40億円を目標に掲げる
通販新聞2015/3/12 8:00532

アイスタイルが「@cosme」の人気商品売る中国ECサイトをオープン、価格は日本の1.2~1.3倍

上海の連結子会社と連携し、テレビなど映像を使った告知も進める
瀧川 正実2015/3/11 10:002751

ファインテンが中国向けECに参入、アリババグループの「天猫国際」に通販サイトを開設

サイトの運営全般は中国のEC支援会社「上海潤世企業営銷管理有限公司」にアウトソーシング
瀧川 正実2015/3/9 11:30531
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

「新カテゴリ」「物流改革」「海外」3つの新たな取り組みに着手するロコンドの2015年の戦略

2015年は真剣に「消費者目線」で商売のできる企業と、そうでない企業の差が一層顕著になると指摘
瀧川 正実2015/3/3 8:00762

上海フェリーターミナルでEC企業の中国展開を支援、サイクルーズがネット連携の実店舗を開設

上海国際旅客フェリーターミナルに、日本のEC商材などを販売するリアル店舗モール「跨境通体験区」を開設
瀧川 正実2015/2/27 15:307971

BASEが海外ECに対応、34通貨で価格表示&通販サイトを英語に自動変換する機能を追加

ブラウザの表示設定を英語に設定しているユーザーに、自動で英語変換したECサイトを表示
瀧川 正実2015/2/25 11:30266594
通販新聞ダイジェスト

訪日中国人観光客の来店と商品購入をクーポン発行などで促進するO2Oを展開、ウィ・ジャパン

顧客が店頭商品に付されたQRコードにスマホをかざすと中国語の商品説明が見られる仕組みも提供
通販新聞2015/2/10 10:001280

海外向け通販支援の多言語ECカートとマーケティングをセットで提供、インフォキュービック

MEGAZONEが提供している越境Eコマースプラットフォーム「G-trade」を日本企業向けにローカライズし、マーケ機能もパッケージにして提供
瀧川 正実2015/2/5 10:301050

アイスタイルが中国向けECに参入、香港子会社通じ「天猫国際」で@コスメの人気商材を販売

海外の化粧品販売事業社への国産化粧品卸販売事業とあわせ、2017年までに10億円の売上高をめざす
瀧川 正実2015/2/3 10:154751

ファッションコーディネートアプリ「WEAR」を中国で展開開始、スタートトゥデイ

ウェアは2014年5月に台湾でサービスを始めるなど海外展開を強化、今回の中国進出で展開エリアは世界26の国と地域に
中川 昌俊2015/1/27 10:45790
通販新聞ダイジェスト

日本郵便が中国の通販サイト「全球購」通じ訪日中国人向けECサービス、宿泊先に商品を配送

訪日中国人観光客向けの土産物ネット販売は、ネット旅行会社・Cトリップの会員顧客(約1億5000万人)を対象にしたもの
通販新聞2015/1/27 10:001691

世界68か国から最適な進出国を提案する海外向け販売支援サービス、ジャパンコンサルティング

商品選出、競合調査、社内体制の構築などを提供
中川 昌俊2015/1/22 10:002530

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]