物流・配送

ニトリが通販物流センターに導入を決めた無人搬送ロボット「バトラー」とは?

商品の棚入れ・ピッキング作業工程で、従来型の作業方法に比較して大幅な省力化を実現するという
瀧川 正実2017/1/27 9:0035183

ヤマトグローバルロジ、中国越境EC支援サービスの窓口をフランクジャパンに一本化

従来複数の会社との間で手続きが必要だったが一本化させることでより簡単に利用しやすくする
中川 昌俊2017/1/25 10:00930

再配達の削減を国主導で実現へ。オープン型宅配ボックスの設置に5億円を補助

環境省は2017年度予算案に、「オープン型宅配ボックス」の設置補助費用として5億円を盛り込んだ
瀧川 正実2017/1/20 7:003192

ネットイヤー、ヤマト、ワークスの3社が語る 2017年の成長戦略ノウハウセミナー1/27開催

「マーケティング戦略」「AI・ビッグデータ活用」「最新物流サービス事例」などをテーマに3つのセッションを用意
瀧川 正実2017/1/17 13:00310

ユニクロのEC売上が伸び悩んだ理由

2016年9~11月期(第1四半期)のユニクロEC売上は前年同期比で11.3%増。ただ、伸び率は前年同期実績と比べ11.9ポイント減少した
瀧川 正実2017/1/13 9:0065185

ヤマト運輸の12月度宅急便取扱個数は5.6%増、2年連続5%超の伸び

12月度以外は1億3000万~1億8000万個で推移していたが、荷物が急増する年末には現場から人手不足との声もあがっている
中川 昌俊2017/1/11 11:001171

ユニクロがコンビニ受け取りを全国4.3万店に拡充へ、ファミマ・ローソンと協業

すでに実施している「セブン-イレブン」での受け取りサービスと合わせ、全国約4万3000店舗でコンビニ受け取りを提供
瀧川 正実2017/1/10 9:001540

3拠点目の通販向け物流センターを開設へ、エスプールロジスティクス

スピード配送や同梱物対応などを強化
中川 昌俊2016/12/20 11:00420

ネット通販の商品を駅周辺施設で受け取り、東急ストアと東急電鉄がたまプラーザ駅でテスト

宅配商品の受け取り方法が多様化している消費者ニーズに対応する
瀧川 正実2016/12/8 9:001161

中国・広州市の国際物流会社に出資、ヤマトHD

中国と世界各国との越境ECサービスを支援へ
中川 昌俊2016/12/5 16:00450

大型家電家具の設置・組立や引き取り・回収サービスを開始、Amazon

受け取りの選択肢を増やし、大型家具や家電の購入促進へ
中川 昌俊2016/12/2 16:001240

スタートトゥデイ、中国・四国地方へのスピード配送サービスを開始

新たにスピード配送が可能になったのは、岡山・広島・島根・鳥取・愛媛・香川・徳島・高知の8県
中川 昌俊2016/11/29 9:00520

Amazon、「Prime Now」の対象地域を東京23区全域に拡大

取扱商品も開始当初の3.5倍の6万50000点に
中川 昌俊2016/11/17 11:45330

物流の最新トレンドなどを紹介するキュレーションメディア「ロジポス」を開設、PAL

先端ロボットの導入や、IoT、AIなどの新たな取り組みを紹介
中川 昌俊2016/11/2 9:00350

ヤマト運輸がECサイト構築11社と連携、コンビニ受け取りの導入を簡単に

2016年8月からコンビニ受け取りの事業者負担を無料化、さらに導入しやすくした
中川 昌俊2016/11/1 11:303450

Amazon、自社配送商品も「プライムマーク」を表示できる「マケプレプライム」を開始

「Amazonプライム」に加入しているユーザーへの訴求力が高まり、売り上げ拡大につなげることが可能
中川 昌俊2016/10/31 10:451663

再配達は1日約200万件…パナソニックが再配達問題の解決に「宅配ボックス実証実験」

戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」を100世帯に設置、宅配ボックスの需要などについて調査する
瀧川 正実2016/10/21 9:307081

注文から2時間以内にコンタクトレンズを配送するサービスを開始、メガネスーパー

新宿区、渋谷区、豊島区、中野区の指定地域が対象、「出前館」で注文受付
中川 昌俊2016/10/11 11:30850

「はこぽす」利用の中古品買取サービスを開始、ハグオール

ロッカー型買取サービスの充実を図る
中川 昌俊2016/9/29 11:00840

企業と国際配送業者をマッチングする「okurun」を開始、tesno

輸出を行いたい企業がサイトに登録している複数の国際配送事業者に一括見積もりの依頼を出すことができるサービス
中川 昌俊2016/9/29 10:00560

物流代行サービス「FBA」の利用料金を値上げへ、Amazon

商品1個あたりの出荷作業手数料と発送重量手数料がそれぞれ1~5円の値上げ
中川 昌俊2016/9/28 10:001760

ヨドバシカメラ、注文後最短2時間半で商品を配送。「ヨドバシエクストリーム」を都内で

サービスを展開するために東京都23区内全域、13か所に専用サービス拠点を開設
瀧川 正実2016/9/15 10:1526254

ヤマトHDが関東・中部地域間の当日配達を実現へ。「中部ゲートウェイ」を竣工

羽田クロノゲート・厚木ゲートウェイ(厚木GW)・中部GW間での多頻度幹線輸送を実現
中川 昌俊2016/9/9 13:00920

日本郵便、宅配ロッカー「はこぽす」の設置場所の拡大を進める

2016年6月以降、新たに5か所へ設置
中川 昌俊2016/8/31 10:00871

日本郵便、越境ECの小型荷物をEMSより安価に配送する「国際eパケットライト」を開始

「国際eパケットライト」は、長さ、幅、厚さの合計が90cm以内
中川 昌俊2016/8/26 11:008171

ヤマト運輸、受取時間帯を曜日ごとに事前設定できる「Myカレンダーサービス」を開始

クロネコメンバーズの会員向けに宅配便を受け取りやすい時間帯を曜日ごとに設定できる
中川 昌俊2016/8/23 10:0013231

荷物追跡・再配達依頼アプリ「ウケトル」に再購入機能を追加

LINE、Twitter、Facebook、Googleなどの外部アカウントと連携した配送履歴保存機能も追加
中川 昌俊2016/8/18 11:00180

ドスパラ、全国22店舗でECサイト購入商品の店頭受け取りを開始

店頭受け取り時にパソコンのサポートサービスを利用することも可能
中川 昌俊2016/8/5 13:00440

日本通運がアリババグループと業務提携、EMSより安価な配送サービスを提供

情報システムでも連携し、税関当局に一括して必要なデータの送信を実現
中川 昌俊2016/8/3 9:003240

荷物追跡・再配達依頼アプリ「ウケトル」で追跡した貨物数が50万個を突破

今年8月にはネット通販がより便利になる新たな機能を追加する予定
中川 昌俊2016/7/26 11:00560

ヤマトが順調に拡大、2強を追い上げる日本郵便。2015年度の宅配便取扱個数

2015年度の宅配便取扱個数は前年度比3.6%増の37億4493万個、インターネット通販の利用拡大などが需要をけん引
瀧川 正実2016/7/26 9:003761

「SHOPLIST」が当日配送の対象地域を関東1都7県に拡大

今後も反響を見ながら対象商品・対象地域の拡大を図る考え
中川 昌俊2016/7/25 11:00430

自動運転を活用した次世代物流プロジェクト「ロボネコヤマト」始動、DeNAとヤマト運輸

2017年に実用実験を開始
池田真也2016/7/21 17:00651

47CLUBが海外配送に対応、転送会社のtensoとBENLYと連携

クール便を利用する商品や賞味期限が短い食品などは海外発送が不可となっている
中川 昌俊2016/7/20 6:30510

越境ECに自動対応する「Qoo10」出店者向け物流サービス、ジオシスが開始

ジオシスが運営するグローバルハブサイト「Qoo10.com」やシンガポールの「Qoo10.sg」に自動出品できる
中川 昌俊2016/7/19 11:001841

ジャパネットが販売商品を1/14に削減、通販サイトは「わかりやすさ」「利便性」で勝負

掲載商品は約8500商品から約600商品に削減、通販サイトの名称を「Japanet senQua(ジャパネットセンカ)」に変更
瀧川 正実2016/7/19 6:00152101

アパレル企業向けのオムニチャネル化支援サービス「Monopos」の提供を開始、IROYA

大和ハウスグループと業務提供し、サービスを提供
中川 昌俊2016/7/13 10:00821

オフィスビル初の宅配ロッカー設置、国交省が自ら体験利用し再配達削減をPR

設置するのは、1つの宅配ロッカーで複数の宅配事業者の荷物が受け取れる「オープン型宅配ロッカー」
瀧川 正実2016/6/30 9:00621

「LOHACO」で1時間ごとの配送時間指定が可能に

前日夜間に30分単位の時間を通知、10分前にもプッシュ通知
中川 昌俊2016/6/29 11:001161

LINE上でAIによる会話を行いながらお届け日時や場所の変更が可能に、ヤマト運輸

AIによるスムーズな会話で目的のサービスにたどり着く機能も
中川 昌俊2016/6/28 12:003081

ロコンドが22億円を投じて物流機能を強化、GLP社の新倉庫に移転

総額22億円となる5年間の賃貸借契約を結び、ロコンドのEC事業者のほか、EC支援事業の商品を配送
瀧川 正実2016/6/23 7:306652

女性水着ECサイト「LipCrown」で三輪タクシーを使った配送キャンペーンを開始

三輪タクシー「トゥクトゥク」を使った配送を東京23区限定で展開
中川 昌俊2016/6/17 11:00930

「フリル」で簡単発送できるサービスを拡充、「宅急便」「宅急便コンパクト」に対応

宅急便3サイズではフリマアプリ業界最安値で提供
中川 昌俊2016/6/15 10:00430

アスクルが大阪に新物流拠点、1000人の雇用を創出するEC時代の物流センター

稼働は2017年12月を予定で、消費者向けのECサービス「LOHACO(ロハコ)」と法人向け通販の物流業務を担う
瀧川 正実2016/6/8 8:007170

「ささげ」業務に対応のEC向け物流施設を千葉ニュータウンに竣工、プロロジス

アッカ・インターナショナルがパートナーとして入居
中川 昌俊2016/5/30 10:005740

クールEMSに大型サイズを新たに導入、日本郵便

利用者からの大きな物品を発送したいという要望を踏まえ
中川 昌俊2016/5/27 8:30620

オープンロジが2.1億円の資金調達を実施

IMJ Investment Partners、SMBCベンチャーキャピタルなどのファンド4社から
中川 昌俊2016/5/24 9:001940

日本郵便が楽天と連携、ファミリーマートでの受け取りに対応

国2万5300店舗のコンビニエンスストアで「楽天市場」の商品が受取可能となる
中川 昌俊2016/5/20 7:0014640

「商品受取ロッカー」普及の課題は利用率の促進? 使ったことがある人はまだ7.5%

商品受取専用ロッカーについて「知っている」人は48.8%
瀧川 正実2016/5/13 9:00241

ヤマト運輸、再配達の削減を全国5000か所設置の宅配ロッカー「PUDO」で実現へ

ヤマト運輸とフランスの郵便機器製造を行うネオポストシッピングが設立した合弁会社が事業を展開
中川 昌俊2016/5/12 9:0082101

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]