オムニチャネル

アダストリアのEC売上は16%増の405億円。オムニチャネルの本格展開が今期の重点施策

アダストリア単体に占めるEC売上高の比率は19.6%で前期比3ポイント増。自社EC比率は約9.7%で同1.1ポイント増えた
瀧川 正実2019/4/8 7:002970

セブン&アイが独自のバーコード決済「7pay(セブンペイ)」を7月にスタート

7月にサービスを開始し、10月には「7pay」専用アプリを提供。専用アプリはセブン&アイグループ以外の加盟店でも利用できるようにする
渡部 和章2019/4/5 11:004991

ヨドバシカメラが石井スポーツを買収、ECや物流システムなどの連携で専門性追求

ヨドバシHDによると、ICI石井スポーツの100%株主となる見込みで、ICI石井スポーツとその子会社である株式会社アート・スポーツを傘下に収める
瀧川 正実2019/4/4 9:004450

創業200年の船橋屋が挑む店舗のデータ運営、AIで来店客を可視化+データ分析

店内に設置したカメラで来店客を撮影し、顧客の属性や店内での行動を人工知能が分析。接客や売り場作りに生かす
渡部 和章2019/4/2 9:002650

ショップジャパンも実店舗、テレビ通販企業で進むリアル店舗展開

店舗スタッフがテレビ通販番組のシーンを実演。来店客は通販のヒット商品「トゥルースリーパー」や「スレンダートーン」などを体験できる
渡部 和章2019/3/26 10:002050

EC購入のアパレル商品を「受け取り」「試着」「お直し」する店舗サービス、三陽商会やワールドなどが参加

ヤマトグループが、ECで購入したアパレルの店頭受け取りや試着、サイズ直しなどを行える実店舗サービス「Fittingステーション」の運用を開始
渡部 和章2019/3/25 8:001530

楽天とアルペンが連携強化、ネットとリアルを連動させたサービスを拡大

アルペングループのスポーツ用品店401店舗において、楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を利用できるようにする
渡部 和章2019/3/19 10:00330

販売スタッフなしのデジタルストアは実現する? ECサイト「&mall」への誘導などららぽーとで実証実験

店内に設置したデジタルサイネージを通じてアバターが接客を行い、QRコードでECサイトに顧客を誘導する
渡部 和章2019/3/18 10:003171

アダストリアが導入した、販売スタッフの声を商品生産に生かす「STAFF START」のバイヤー機能とは

バイヤーが生産前の商品情報をアプリに投稿し、販売員は商品が「売れそうか、売れなさそうか」を評価する
渡部 和章2019/3/15 10:00470

ピーチ・ジョンがECサイトと実店舗の連動強化――通販に合わせた陳列&体験を提供

公式通販サイトの特集に合わせた品ぞろえにすることで、顧客の購買プロセスに寄り添った店舗作りをめざす
渡部 和章2019/3/12 10:003621

ABCマートのスマホアプリが約1年で350万DL、実店舗とネットの連動強化

「ABC-MART」のアプリには、実店舗とオンラインストアで共通ポイントがたまる会員証機能などを実装している
渡部 和章2019/3/8 9:004370

レンタルスペースを体験型ショップに――アパレルEC企業が始めたオフラインマーケの支援施策とは?

商品を体験できるリアルの場を作りたいEC事業者などにレンタルスペースを提供し、オフラインのマーケティング施策を支援する
渡部 和章2019/2/26 9:009260

JINSが始めたAI活用の次世代型ショールーミング店舗とは?

メガネの「似合い度」を判定するAI「JINS BRAIN」を搭載した鏡を、店内に3台設置した
渡部 和章2019/2/1 7:00740

EC強化の東急電鉄、沿線情報誌「SALUS」ブランドの通販サイトなど1/29にスタート

地域特化型ECをコンセプトとした通販サイト「SALUS ONLINE MARKET」など2サイトを開設する
渡部 和章2019/1/21 9:001140

セブン&アイ、AR+AIチャットボット活用のショッピングを「オムニ7」で期間限定展開

バレンタインデー向けの商品約400種類を販売している仮装店舗で、チャットボットが商品を案内する
渡部 和章2019/1/16 10:00750

しまむらがネット注文&店舗受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタート

しまむらがスマホで予約した商品を店頭で受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタートした。通販できるのではなく予約した商品は受け取り前に店舗で試着ができる。ネットショップとは異なり決済機能が導入されていないため、商品受け取り時に店舗で支払いを行う必要がある。店舗で商品代金を支払った後、送料を負担すれば自宅への配送も可能。オンラインショッピングのようにアプリで商品を見ることができる。
渡部 和章2019/1/11 9:0015131

ヨドバシカメラが最大20%のポイント還元セール、1月20日までセール期間を延長

特別ポイント還元セールは、通常10%のポイント還元対象商品について、セール期間中は13%ポイント還元するというもの
瀧川 正実2018/12/26 8:301150

大塚家具、中国向けECなど見据えて家具販売大手と業務提携に合意

中国の家具販売大手Easyhome社と業務提携、資本提携も検討している
渡部 和章2018/12/25 13:00840

「Anker」初の常設店、アンカー・ジャパンが都内にオープン

売上高100億円の目標達成めざしリアル店舗の売り場も強化
渡部 和章2018/12/21 10:0015110

【LINE主催】2019年注目のO2O最新事例が集う「O2OTech」2/6開催、コメ兵×メガネスーパー対談・最新デジタルマーケなど

LINEの最新O2O施策、小売店・メーカーによる対談セッション、マーケティング事例など。参加費無料
池田真也2018/12/19 11:00460

ジーユーがデジタル施策を加速、デジタルサイネージとアプリで新しいファッション体験

商品サンプルのみを陳列し、顧客が試着後にECサイトで商品を購入する
渡部 和章2018/12/3 9:001230

三陽商会が雑貨ECのMONOCOと資本業務提携した理由

MONOCOが持つノウハウを生かし、EC事業の売上拡大や、商品開発の強化などに取り組む
渡部 和章2018/11/20 17:15530

イオン「デジタルシフト」の決意がわかる「イオンモール津南」のデジタル施策

イオンは11月9日、ECやデジタル施策を取り入れたショッピングモール「インモール津」をオープンした
渡部 和章2018/11/20 9:002480

8期連続増収増益の優良企業「ワークマン」が実践する「データ経営」「デジタルシフト」とは

11月14日(水)に東京で開催するネッ担フォーラムの注目セッションを紹介
瀧川 正実2018/11/7 6:0046192

イオンもEC商品の店舗受取を本格スタート、イオンリテールの約400店舗で実施

これまで一部店舗で実施していた店頭受取サービスを約400店舗に拡大
渡部 和章2018/11/2 7:002470

アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)

直近の2018年3~8月期(中間期)のEC売上高は前年同期比37.5%増の68億5400万円
瀧川 正実2018/10/31 12:001870

有力ファッション企業が相次ぎショップスタッフのコーディネート投稿+ECをスタート

ファッションコーディネート投稿システム「STAFF START」の導入が進んでいる
渡部 和章2018/10/31 9:001882

ビックカメラの連結EC売上高は18%増の864億円、EC化率10%超【2018年8月期】

当日配送エリア拡大や取扱商品の拡充などで売り上げを伸ばした
渡部 和章2018/10/25 8:002280

売上低迷の島忠がEC強化などの構造改革、3年で269億円を投資

EC関連では、家具やホームファッション商品のEC・ネットマーケティングの体制を整備する
渡部 和章2018/10/24 7:002270

セブン&アイのEC売上は570億円で8%増[2018年8月中間期]

セブンネットショッピングとセブンミール、イトーヨーカドー、ロフトは増収率が10%を超えている
渡部 和章2018/10/22 8:001350

三越伊勢丹のネットと実店舗の融合策、小型店でタブレットを使いEC購入を促進

品ぞろえが限られる小型店舗にタブレット端末を設置し、在庫がない商品をECで買えるようにする
渡部 和章2018/10/19 7:003930

アーバンリサーチの自社EC売上3割以上がショップスタッフのスタイリング経由

ショップスタッフがコーディネート写真を投稿し、ECサイトの商品ページに誘導
渡部 和章2018/10/18 10:0070181

コメ兵が店舗で荷物の一時預かりサービス開始、観光客らの来店促進

外国人観光客や買い物客の来店機会を創出する
渡部 和章2018/10/16 10:00660

エディオンがPB商品を投入へ、新規需要の創出・開拓を狙う

2018年度中に冷蔵庫や電子レンジなど12品目を発売
渡部 和章2018/10/12 9:00610

東急電鉄がEC強化、「東急ベル」が地域特化のECサービス

東急線沿線にある小売店などの商品を販売するほか、東急ストアや東急百貨店のギフトECを行う
渡部 和章2018/10/12 7:00640

試してから買う――三越伊勢丹も「EC注文後に試着、気に入ったら決済」のアパレル販売をスタート

顧客は好きな商品を取り寄せ、自宅で試着してから不要な商品は着払いで返送する
渡部 和章2018/10/5 10:002590

ビームス、中川政七商店、ゴルフパートナーら登壇のECイベント【10/26開催】

全トラック共通の「特別講演」には、演出家の宮本亜門氏が登壇し、「亜門流仕事術」と題して講演する
瀧川 正実2018/10/2 9:001161

EC売上高120億円めざす西松屋、関西に2拠点目のEC専門物流センター

午前中の注文を当日中に発送するほか、顧客が同時に注文した商品の一括発送も可能
渡部 和章2018/10/1 8:001030

GDOが羽田空港にゴルフ体験のラウンジ、ビジネスパーソンのフライト前をターゲットにサービス展開

店舗を毎年2~3店舗開設し、体験を通じた物販にも力を入れている
渡部 和章2018/9/18 9:008110

三陽商会が生活雑貨の取扱スタート、モール型で「総合ファッションカンパニーめざす」

モール型のサービスを展開することで「SANYO iStore」の品ぞろえを拡充
渡部 和章2018/9/12 9:001020

ジーユーが試着のみの店舗を開設、気に入ったらEC購入を促す買い物体験とは?

試着に特化し、ECに特化した店舗を展開することで、新しい買い物体験を提供する
渡部 和章2018/9/7 7:0088161

セブン&アイの「オムニ7」」がAIを活用した問い合わせで24時間365日対応

トランスコスモスが提供する自動応答エンジン「BEDORE(ベドア)」を採用
渡部 和章2018/8/31 6:001740

ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施

東京・六本木の期間限定店で展開していた、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを、新たに移転増床する旗艦店で継続する
瀧川 正実2018/8/24 9:00940

アダストリアが始めた画像検索機能とは。ECサイトの導入が進むイメージ検索

マガシーク、ユニクロ、LINE、楽天市場などが画像検索(イメージ検索)を導入している
渡部 和章2018/8/9 6:004282

セブン&アイが「オムニ7」で動画コマース、フリックで簡単に商品購入できる仕組みとは?

動画の再生中にユーザーを商品ページに誘導することが可能
渡部 和章2018/8/8 8:001140

ワコールのオムニチャネル戦略――3Dボディスキャナー、AI接客、パーソナライズアプリ

3Dスキャナなどを導入した「次世代型インナーウェアショップ」を2019年春にオープンし、その後は直営店や百貨店にも同様のサービスを展開する
渡部 和章2018/8/7 9:001610

西松屋、5年後にEC売上高120億円の中期目標を設定

ECモールへの新規出店による販売チャネルの拡充や、リアル店舗と同様の品ぞろえをめざす
渡部 和章2018/8/3 7:00830

アダストリアがお薦めコーディネートの定期販売、ファッションのプロが選定&返品可能

毎月6点を定期配送する。顧客は試着後に気に入った商品を購入し、残りを無料で返品できる。
渡部 和章2018/8/1 8:005050

三井不動産のECモール「&mall」は約8か月で会員数50万人を突破、出店者は約300店

リアル店舗に来館した顧客が「&mall」で購入した場合、リアル店舗を評価する仕組みも導入している
渡部 和章2018/7/27 6:002181

購買率が3倍になったAI画像解析レコメンドを三陽商会がECサイトに導入

サイト訪問者が閲覧している商品とイメージが近い商品を、自動で表示する
渡部 和章2018/7/20 6:007391

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]