プライマリータブ

イベントレポート

通販新聞ダイジェスト

潜在顧客にどうアプローチする? 新規客が急増したファンケル化粧品の商品価値の伝え方

ターゲット商材の売り上げは前年比2ケタに近い伸長率で推移し、新規獲得顧客は計画比2ケタ増で伸びている
通販新聞2017/1/12 7:001961

GMOメイクショップ、「決済画面改善プロジェクト」をスタート

第1弾として決済画面全体のデザインを変更
中川 昌俊2017/1/11 13:30940

キタムラのECサイトも導入、ASP型サイト内検索サービス「Vivace」をフォルシアが提供開始

フォルシアが長年提供してきた検索のノウハウを集約した製品で
中川 昌俊2017/1/11 12:001540

ヤマト運輸の12月度宅急便取扱個数は5.6%増、2年連続5%超の伸び

12月度以外は1億3000万~1億8000万個で推移していたが、荷物が急増する年末には現場から人手不足との声もあがっている
中川 昌俊2017/1/11 11:001171

アリババのジャック・マー氏とトランプ氏が会談、5年間で100万人の米国雇用創出を約束

アメリカの中小企業の製品を中国および他のアジア市場に販売し、5年間で100万件の中小企業の仕事を創出するという
魯 玉芳2017/1/11 10:004750
通販の歴史

ファンケル、オルビスなどが創業、JADMAも設立。通販市場が1兆円を突破した1980年代

第6回:1980年代「特化型通販期」
渡部 和章2017/1/11 9:008292
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2017年はどうなる? ネットショップ、SEO、広告マーケティング業界予測【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年12月26日〜2017年1月9日のニュース
森野 誠之2017/1/11 8:001875
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

楽天市場のスマホで売り上げを伸ばしているサイトは「ハンバーガメニュー」をうまく使っている

スマホサイトについているハンバーガーメニューは、これまで「どうせクリックされない」と思われてきたため、あまり力を入れていない事業者が意外と多いのですが、最近ではその常識も古くなりつつあります!
株式会社いつも.2017/1/11 7:001841

まくらの河元智行社長が雑学系ムック「使える裏ワザ、教えちゃいます!」を出版

ネット通販、クレジットカード、電子マネーなどの裏技156件を紹介
中川 昌俊2017/1/10 17:00440

日本でのFBA利用事業者数が前年比30%以上増加

全世界でFBAの出荷個数は20億点以上に
中川 昌俊2017/1/10 16:004930

ユニクロがコンビニ受け取りを全国4.3万店に拡充へ、ファミマ・ローソンと協業

すでに実施している「セブン-イレブン」での受け取りサービスと合わせ、全国約4万3000店舗でコンビニ受け取りを提供
瀧川 正実2017/1/10 9:001540
ある日突然、上司に「LINE@やって」と言われました。

LINE@で友だち10,000人できるかな!? ─ネッ担のLINEアカウント始動! ……の序章

あなたにも突然、LINE@の運営を命じられる日が来るかもしれない。そんな日のための連載です。
内山 美枝子2017/1/10 8:0082164
通販新聞ダイジェスト

【2017年春版】通販・EC売上ランキングまとめ~300社の合計売上は約6.2兆円

上位300社の合計売上高は6兆2341億円で、15年12月調査時と比べ5.8%増加
通販新聞2017/1/10 7:003176715
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

やっぱり気になるアマゾンの動向。アメリカのEC関係者が2016年に最も読んだ記事16選

米国のEC経営者や担当者は、米国EC市場のデータ、アマゾンの動向に注視しているもよう
Digital Commerce 3602017/1/6 8:30971

ファッション誌「ViVi」のECサイト運営から撤退、パイプドHDが事業継続は困難と判断

事業構造的な赤字体質を改善できない状況が続き、グループが主体的な立場で事業を継続することは困難と判断
瀧川 正実2017/1/6 7:3093201

ロコンドがテレビCMを1/5スタート、鳥居みゆきさん起用で集客強化

ロコンドは定期的にテレビCMを活用し、取扱高を伸ばしている
瀧川 正実2017/1/5 14:30540

Amazon、2016年のホリデーシーズンは過去最高の売り上げを記録

日本では12月11日に370万個の商品を販売した
中川 昌俊2017/1/5 11:001340

ナノ・ユニバース、子供などの位置情報がわかるIoT商品の販売を開始

販売するIoT商品「biblle」は、ファッション×テクノロジー商品の第1弾として展開
中川 昌俊2017/1/5 10:102080

カード情報835件が漏えいか、印刷ECサイト「バンフーオンラインショップ」に不正アクセス

帆風が運営する印刷通販サイト「バンフーオンラインショップ」では、個人情報が最大で1万6084件漏えいした可能性も
瀧川 正実2017/1/5 9:0038383

越境ECの成功のカギは「決済」「不正対策」 80か国のビッグデータからわかる最新トレンド

メイシーズ、Amazonなど越境ECや海外販売を展開する300社以上の小売企業が採用するACIの決済ソリューション
渡部 和章2017/1/5 8:0048151Sponsored
通販新聞ダイジェスト

送料無料はこのまま続く? スピード配送は? EC市場の今後を10大ニュースから読み解く

通販新聞が実施した「2016年の通販業界10大ニュース」。今後の市場動向にとって重要だと思う項目を受け付けランキング化した
通販新聞2017/1/5 7:002584

「auショッピングモール」と「DeNAショッピング」を統合へ、新サイト名は未定

事業を引き継いだKDDIコマースフォワードが計画を明らかに
中川 昌俊2016/12/28 15:0022101

Socket、Supership、アップベイダーの3社が合併を発表

Supershipが存続会社となり、さらなる成長目指す
中川 昌俊2016/12/28 13:00540

FASHION EC Lab

アパレルECに特化したコンサルティング・サイト構築を手掛ける株式会社ブティックスターが運営するウェブメディア『FASHION EC Lab』。ファッションeコマースに関する最新情報・ノウハウをお届けします。

・『FASHION EC Lab』の他の記事はこちらから

000

千趣会、大丸・松坂屋の通販事業を譲受へ

千趣会が新設する株式会社フィールライフが、3月1日にJFRオンラインの通販事業を継承する予定
中川 昌俊2016/12/28 12:007871
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

プロが教えるECサイトにおける写真撮影の必要性とポイント

直接接客を行うことができないECにおいて、写真が伝えることのできる膨大な量の情報はなくてはならない重要なコンテンツです。おさえるべきポイントをおさえてしっかりユーザーにアピールしましょう。
株式会社いつも.2016/12/28 7:001190

プラグインを簡単に生成できる機能を追加、EC-CUBE

バッチ処理用のプラグイン開発も容易に
中川 昌俊2016/12/27 15:00350

一定価格のECサイト構築・制作を行う「ココマチEC」の提供を開始、ココマチ

自社ECサイトの運営のノウハウを活用し売れるサイトを提案
中川 昌俊2016/12/27 14:00730

テレビCMなしで取扱高2ケタ増、Yahoo!ショッピングの年末セール[速報値]

取扱高に占めるプレミアム会員の購入金額は平均6割強で推移、7割に到達する日もあった
瀧川 正実2016/12/27 12:004581
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

[最新の米国EC事情]アメリカ人はECをどう使う? 約5000人が答えた消費者インサイト

「消費者の期待値が高くなるにつれて、消費者ニーズに応えるのが困難になる」とPew Researchの副署長は指摘する
Digital Commerce 3602016/12/27 10:001463
週間人気記事ランキング

【年末恒例】2016年に注目を集めた記事を発表します!

年末特別企画。2016年の記事ベスト100をご紹介します。[編集者のコメント付き]
内山 美枝子2016/12/27 9:0012151
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

送料は0円ではない。「送料無料」から「送料は当社負担」へ。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年12月12日〜25日のニュース
森野 誠之2016/12/27 8:00158235
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

中国EC市場はこれからどう変わる? 「独身の日」から見える販売の変化とアリババの戦略

中国に駐在し、実際にECも手がけるエフカフェの高岡正人取締役が中国ECの状況をレポート(vol.23)
高岡 正人2016/12/27 7:00840

佐川急便で全国的な遅配が発生

荷物量の増加と人員不足が原因か
中川 昌俊2016/12/26 12:00139503

EC・通販の購入チャネルは約6割が「インターネットの大規模モール」

「インターネット上の独自店舗」は23.8%。前年調査と比較し、5.7ポイントのマイナス
中川 昌俊2016/12/26 11:0036122
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

「Amazonスポンサープロダクト」に今すぐ取り組むべき3つの理由

「Amazonスポンサープロダクト」に、今すぐ取り組むべき3つの理由について、当社のお客様の事例を交えて解説します。
株式会社いつも.2016/12/26 9:001842
通販新聞ダイジェスト

ついに「アマゾンフレッシュ」が日本参入か 来春に生鮮食品宅配を東京23区でスタート?

食品宅配各社など競合他社への影響は必至で、各社の差別化や生き残りをかけた新たな動きが活発化しそう
通販新聞2016/12/26 7:30192729312
週間人気記事ランキング

EC関連の最新調査データ『インターネット通販TOP200調査報告書 2017』好評発売中です【ネッ担アクセスランキング】

2016年12月16日~22日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2016/12/23 8:00520

オイシックスと大地を守る会が2017年秋をめどに統合へ

物流面や商品開発などでシナジー
中川 昌俊2016/12/22 14:0090173

夢展望、創業者の岡隆宏氏が社長を辞任、取締役会長に

RIZAPグループ出身の濱中眞紀夫取締役が社長に昇格
中川 昌俊2016/12/22 11:001220

ブラックフライデー商戦で買い物をしたのは9%、3人に2人は「内容を理解してない」

ブラックフライデーは日本に定着するか? との問いに対して、「定着する」は52%、「定着しない」は48%
瀧川 正実2016/12/22 10:008301
中国EC市場の最新ニュース・トレンド・マーケティング情報ウォッチ

アリババのジャック・マー氏「20年後にはECがなくなる」。中国から見た「Amazon Go」

アマゾンが始めた「Amazon Go」を中国EC業界はどう見ているのか? ジャック・マー氏の発言などから中国ECのこれからの変化を探ります
ebrun2016/12/22 9:00142316043
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

東南アジアで「アマゾンvsアリババ」6.2億人のECマーケット巡る熾烈な戦いが始まる

2017年にアマゾンが東南アジアへ進出すると予想されるなか、ラザダはシンガポールの食品EC会社を買収するなど攻勢をかけている
Digital Commerce 3602016/12/22 8:0047133
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

Amazonで月商3000万円を突破した食品ECサイトの売上UP施策

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.28より転載
中川 昌俊2016/12/22 7:0089113

【全国6都市】食品ECで成功する14ポイントなどノウハウ披露セミナー/1~2月開催

食品EC支援で蓄積したノウハウや仕組みの14ポイントなどを披露
瀧川 正実2016/12/21 12:15120

FBA利用時でも自社倉庫在庫の引き当てを可能にするサービス開始、アッカ・インターナショナル

アッカ・インターナショナルが提供するEC業務一元管理システム「ALIS」で連携開始
中川 昌俊2016/12/21 11:001620

ネット通販TOP200社で国内EC市場の約42%を占める。合計EC売上高は約3兆円

1位アマゾンは9300億円、2位ヨドバシカメラは790億円
中川 昌俊2016/12/21 10:00125022235
通販新聞ダイジェスト

あの有名店のオムニ戦略とは? ナノ・ユニバース、ベイクルーズ、青山商事の3事例

ネットとリアルでの在庫融通や会員データ統合、マーケティングの共通化などでロイヤリティの高い顧客育成に成功している
通販新聞2016/12/21 9:005082
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

minne、Creema、それからどうする? IT企業からの転身「ネコソダテ」の場合

ハンドメイドのお店の育て方(連載第18回)
はぴさや2016/12/21 8:00129271
アラタナECコンサルがお伝えするECビジネスの課題を解決するヒント

コンテンツマーケティングをECサイトで成功させるために抑えておくべき手順

アラタナのECコンサルタントがECビジネスの課題を解決するヒントをご紹介します
アラタナ ECマーケティング支援サービス「EC...2016/12/21 7:0017132

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]