プライマリータブ

イベントレポート

売れるネット広告社が越境EC支援事業に進出。新設子会社「株式会社売れる越境EC社」を通じて海外展開を支援

売れるネット広告社が設立予定の100%子会社では、越境EC支援を手掛ける。設立背景と支援の詳細を解説する
高野 真維2023/12/27 13:001070
通販新聞ダイジェスト

2030年度に通販売上200億円を計画する森永製菓の現在値とこれから

森永製菓の通販事業は好調に推移している。今後も健康食品を軸に成長をめざす計画だ。
通販新聞[転載元]2023/12/27 11:00630

ラオックスグループのシャディ、法人向けと食品に特化したギフト専門子会社2社を新設

法人向けギフト商品の販売を手がける新設子会社は「シャディ東京株式会社(仮称)」。食品ギフトの開発・販売に特化するのは「シャディグローバルフーズ株式会社(仮称)
瀧川 正実2023/12/27 9:00110
週間人気記事ランキング

【2023年のEC業界総まとめ】 ネットショップ担当者フォーラム 年間アクセスランキング発表! 今年注目を集めた話題は?

本年2023年に公開された記事の中から、アクセス数の多かった上位100記事を発表します。編集部からのコメントも合わせてお楽しみください。過去の年間ランキングへのリンクは記事の末尾にあります。
藤田遥2023/12/27 8:00120

イケアが日本初導入した体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」とは

オムニチャネル・リテーラーとして革新的なソリューションで買い物体験向上をめざすイケアは。日々変化する顧客ニーズを満たすためにテクノロジーを活用した買い物体験を提案している
松原 沙甫[執筆]2023/12/27 8:00120

ドンキと博報堂、リテールメディア事業の新会社「株式会社pHmedia」を設立

pHmediaは、PPIHが持つ国内・海外700店超の店舗網、国内で約1300万ユーザーを持つ「majica アプリ」による購買データ、博報堂の強みであるクリエーティブマーケティング力やメディアの知見を融合し、統合マーケティングとメディアソリューションを開発・提供する
瀧川 正実2023/12/26 9:00210
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

リピート率を上げる問い合わせ対応ベスト3!「回答のわかりやすさ」「迅速な対応」もう1つは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年12月18日~12月24日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/12/26 8:001840

しまむらのECサイト「しまむら」「アベイル」「バースデイ」「シャンブル」が後払い決済を導入

しまむらの2023年3-11月期(第3四半期)業績状況によると累計EC売上高は52億円で、年間予算を達成。ECによる店舗受け取りは9割に達し、ECと店舗の合わせ買いは4割を占める
松原 沙甫[執筆]2023/12/26 8:00230
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

EC化率30%+EC売上は7年で10倍に拡大した高級革ブランド「ペッレモルビダ」の成長秘話

高級革ブランド「PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)」のEC売上が7年で10倍に。EC未経験の担当者がEC化率30%までに急成長させたストーリーをインタビュー
E-Commerce Magazine[転載元]2023/12/26 7:00140
みんなのCRMアカデミー byライフェックス

顧客ロイヤリティ向上に重要な同梱物。どんなものを入れたら良い? どんな効果がある?

顧客満足度やリピート率向上にもつながる同梱物。その役割や具体的な活用法などを解説します【連載4回目】
ライフェックス みんなのCRMアカデミー[執筆], 江森 清文[執筆]2023/12/26 7:00160

佐藤 克哉

中小企業診断士。1993年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、金融機関に入社し主に法人営業に従事。現在はシンジケートローン、サステナブルファイナンス、LBOファイナンスなどのファイナンス関連のコンサルティング業務を行っている。企業の様々な資金調達に対し最適な調達手段の提案を心がけている。2023年4月に中小企業診断士登録。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

000

イオンがグループ共通で取り組む「物流2024年問題」の解決に向けた4つの施策とは

イオンは物流と仕入れ、販売のオペレーションを一体設計することで物流効率を改善するプロジェクトを各地域で推進。物流課題の解決に必要な効率改善の手応えを得たことから、4つの施策をグループ共通の配送方式として展開する
瀧川 正実2023/12/25 10:00330

カウネット、MRO商材のBtoB-ECサイト「ESCOオンラインショップ」とパンチアウト連携

カウネットはこれまで、ビックカメラ、トラスコ中山、アズワンとのパンチアウト連携を実施済み。2024年以降もパンチアウト連携の拡大を予定している
瀧川 正実2023/12/25 9:00210

手芸の藤久、BtoB事業を本格展開。狙いは顧客層拡大、店舗販売に次ぐ事業の柱に

藤久は、BtoB事業の一環としてホームセンター大手のDCMにサービスを提供。従来のBtoC向け事業に加え、手芸専門店と培った知見を生かしたBtoB事業も成長をめざす
高野 真維2023/12/25 8:00130
通販新聞ダイジェスト

【通販・EC業界2023年の10大ニュース】上位は「商品値上げ」「物流2024年問題」「宅配運賃の上昇」「送料無料表示」「AI活用」

通販新聞が読者と選出した2023年の10大ニュースでは、値上げが首位となった。そのほか、物流、ステマ規制、AI活用など、ホットな話題が続々とランクイン。事業者の反応も含めて掘り下げる
通販新聞[転載元]2023/12/25 7:001730

【北海道・日本海側の大雪の影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便で配送遅延が発生中、一部地域宛ての預かり停止も

予報によると12月22日が寒波のピークに。道路の気象影響予測によると、北海道は23日夜、北陸地域は23日明け方にかけて特にリスクが高くなっているという
瀧川 正実2023/12/22 13:27220

売れるネット広告社がネット通販事業に参入、D2C事業のオルリンクス製薬を買収。進める「事業の多角化」「ノウハウの拡充」

売れるネット広告社は、D2C事業のオルリンクス製薬、ネット広告特化型のマーケティング支援を手がけるグルプスの2社の代表を務める北川雅人氏から、2社の全株式を取得する
瀧川 正実2023/12/22 9:30220

【年末年始の配送まとめ】ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の配送体制&遅延可能性について(2023~2024年)

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便は年末年始の交通渋滞が発生するとして、余裕を持った荷物の配送を呼びかけている
瀧川 正実2023/12/22 8:00140
週間人気記事ランキング

「Yahoo!ショッピング」の新たなポイント施策とは/ヤマト運輸、年末年始の配送で遅延が発生する可能性【ネッ担アクセスランキング】

2023年12月15日~2023年12月21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/12/22 8:00320
通販新聞ダイジェスト

新日本製薬が売上50億円をめざすスキンケア商品とは? アンバサダーにタレントの藤本美貴さんを起用

新日本製薬が、国内初の配合で開発したスキンケア商品を発売した。主力の「パーフェクトワン」と同等の販売力を持つ商品に育てる計画だ
通販新聞[転載元]2023/12/22 7:00110

通販・ECで商品を届けてもらいたい宅配ブランドは「宅急便」(ヤマト運輸)が断トツトップで約65%

宅配の形態は対面配達が主流、宅配BOX利用は18.5%。 宅配ブランドの認知率は、1位は「宅急便」(ヤマト運輸)、2は「ゆうパック」(日本郵便)、3位は「飛脚宅配便」(佐川急便)
松原 沙甫[執筆]2023/12/22 7:00320

楽天、楽天西友ネットスーパーを完全子会社化で合意。社名・サービス名は変更へ

「楽天西友ネットスーパー」は、17都道府県で事業を展開。西友の全国の店舗網、3か所の物流センターで供給能力も強化、順調に成長してきたという
松原 沙甫[執筆]2023/12/21 9:00130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アンダーアーマーCEOが語るEC強化施策、EC化率4割の秘訣と今後の施策

アンダーアーマーのCEOが、EC事業の取り組みや方針を語ります。CEOが語る「効果的なマーケティング施策」「ロイヤルティ向上の秘訣」「顧客の裾野拡大に向けた打ち手」とは
Digital Commerce 360[転載元]2023/12/21 8:00150
通販新聞ダイジェスト

ジャパネットの2023年売上は5.7%増の2630億円へ。髙田社長、来年は「大企業病などの課題に向き合う」「さらなるチャレンジ」

ジャパネットグループは、2023年12月期は前年比5.7%増で堅調に推移する見通しだ。今期の振り返りと来期の意気込みを髙田旭人社長が語る
通販新聞[転載元]2023/12/21 7:00440

日本郵便の年末年始の配送、遅延が生じる可能性【2023~2024年の対応】

日本郵便は年末年始の基幹、速達や書留、小包郵便日津、レターパック、ゆうパックなどは毎日配達する
瀧川 正実2023/12/21 7:00110

消費者庁、「送料無料」表示の規制見送り。「送料当社負担」「〇〇円(送料込み)」などへの自主的な見直しを求める

「送料無料」とECサイトなどで表示する場合、「無料」を表示する理由、仕組みなどをわかりやすく説明することを提言している
松原 沙甫[執筆]2023/12/20 8:30121
通販新聞ダイジェスト

DHCがリブランディングを本格始動。企業イメージ浸透に向けたプロモーション、新体制下で進む改革とは?

2023年1月に経営体制を刷新したDHCは、リブランディングを進めている。企業イメージ浸透に向けての取り組みとは
通販新聞[転載元]2023/12/20 8:00520
メタバース事業に挑戦中の大手EC企業担当者に聞く! 新たな形のファンマーケティングで成功する秘訣

2024年はメタバースが来る! “メタバース”の可能性をアダストリア、三越伊勢丹の責任者が本音で対談

アダストリアでメタバース事業をけん引する島田淳史氏が中核となる、ECとメタバース事業の可能性を探る連載。第4回の今回は、三越伊勢丹のメタバース事業を推し進めている仲田朝彦氏を招き、両社の取り組みや今後のメタバース事業の可能性を対談する
島田 淳史[執筆]2023/12/20 8:001341

ヤマト運輸、年末年始の配送で遅延が発生する可能性。「日数に余裕をもった利用を」とアナウンス【2023~2024年】

ヤマトホールディングスは「お荷物をお送りいただく際には、日数に余裕をもってご利用くださいますようお願いいたします」とアナウンスしている
瀧川 正実2023/12/20 7:00230
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

顧客単価の計算方法、具体的な上げ方、下がる要因――なぜ重要なのか10のポイントを解説!

売り上げを大きく左右する顧客単価。どうして重要なのか? どうしたら上げることができるのか? 具体的な顧客単価アップの方法や注意点を解説します
E-Commerce Magazine[転載元]2023/12/20 7:00140

ZETAがハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」の機能において特許査定通知を取得

商品情報などからハッシュタグを生成し、 ハッシュタグから商品情報へ容易にアクセスを可能にする技術で取得した
藤田遥2023/12/20 7:00140

郵便料金を改定、「葉書」は63円から85円、「封書」の84円(25g以下)と94円(50g以下)は110円に値上げへ

通販・ECビジネスではダイレクトメール(DM)として葉書、封書を利用する企業は少なくない。後払いでの活用シーンもあり、コストアップに直結する
松原 沙甫[執筆]2023/12/19 9:30330
通販新聞ダイジェスト

【男性用育毛剤EC市場】ファーマフーズ、ソーシャルテック、美元、ビタブリッドなどの動向に学ぶトレンドの変化+課題解決策

SEO媒体が主流だった男性用育毛剤ECの広告市場に変化が見られている。従来の訴求方法から舵を切っている各社の取り組みを解説する
通販新聞[転載元]2023/12/19 9:00691

IT導入補助金の事務局のHPに不正アクセス、IT導入支援などの事業者約3.8万人の個人情報が漏えいの恐れ

IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が補助金を交付する事業。不正アクセスを受けた「T導入補助金2023後期」の事業は、TOPPANが事業を実施している
松原 沙甫[執筆]2023/12/19 8:301771
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

課題解決は速攻で!「変化に振り回されることすら楽しい」と言うショップの成功事例【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年12月11日~12月17日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/12/19 8:00250

コード一行追加で2024/4のWebアクセシビリティ義務化に対応できるKivaのサービス「ユニウェブ」とは?

高齢者や障害者など、体にハンディキャップを持つ人にとっても見やすく利便性の高いサイト作りを支援するサービス「ユニウェブ」を解説する
高野 真維2023/12/19 7:30211

小売事業者のECサイトに広告配信して収益化、バリューコマースのリテールメディアネットワーク「Retail Linker」とは?

バリューコマースが提供を始めた新サービスでは、ブランド・メーカーが広告主となり、小売りのECサイト内に出稿できる。両社の利益を創出する仕組みとは
高野 真維2023/12/19 7:00330

LINEヤフーが「Yahoo!ショッピング」でポイント攻勢【12月のポイントキャンペーン&最近の施策まとめ】

ポイントキャンペーンを抑制してきたLINEヤフーは12月、最大24.5%の「PayPayポイント」を付与する大型ポイント施策で攻勢をかけている
瀧川 正実2023/12/18 11:30220

「サブスクリプション大賞」受賞サイトに学ぶ「成長性」「新規性」「悩み解決」が評価されるサービスとは?

日本サブスクリプションビジネス大賞2023を受賞したサイトはどういった点が評価されたのか?【サブスク大賞2023】
藤田遥2023/12/18 8:00360

企業が選ぶ2023年を表す漢字は「変」がトップ、「耐」「忍」「高」「乱」が続く

「変」を選んだ理由について、異常気象や物価高騰、ロシア・ウクライナ、中東情勢、政治など正常な状態でないことが多過ぎたことをあげている
松原 沙甫[執筆]2023/12/18 8:00110
「リテンションマーケティング」について“本気で”語り合う

サブスクが向き合うロイヤルカスタマーとブランドの未来「近年のサブスクビジネスの変遷」

スマイルエックス大西理氏、βace(「Minimal – Bean to Bar Chocolate -」を展開)取締役の緒方恵氏、ハックルベリー社長の安藤祐輔氏、Sonotas(「スチームクリーム」を展開)の池田奈央氏と外川結女氏がECのサブスクリプションサービスの課題、現状、そして未来を語る座談会(連載第1回)
小林 義法[執筆]2023/12/18 7:00220

ビームス+パルが語る顧客満足度アップの秘訣+“EC時代の接客術”【ネッ担秋イベントオンデマンド配信中】

11月21+22日に開催した「ネットショップ担当者フォーラム 2023 秋」の講演(一部を除く)と、9月のネッ担セミナーの一部講演をアーカイブ配信中! 講演の見どころをご紹介します
ネットショップ担当者フォーラム編集部2023/12/18 7:00110

日本郵便が包装資材10品目を値上げへ。佐川急便、ヤマト運輸はすでに価格改定を実施

大手配送キャリアにも包装資材値上げの波が押し寄せている
瀧川 正実2023/12/15 9:00510
週間人気記事ランキング

ヤマト運輸、東京23区と千葉県の一部地域宛てで大幅な遅延が発生/年末年始、国際宅急便などの荷受けをヤマト運輸が停止【ネッ担アクセスランキング】

2023年12月8日~2023年12月14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/12/15 8:00110

「Yahoo!ショッピング」で始まる日曜日の新たなポイント施策「LYPプレミアム会員なら日曜さらに+4%」とは(2024/1スタート)

「LYPプレミアム会員なら日曜さらに+4%」は、有料会員サービス「LYPプレミアム」向けのポイントサービス。5000円以上の購入で「PayPayポイント」4%を上乗せして付与する
瀧川 正実2023/12/15 8:001950

eBayが都内に真贋保証サービス+配送の拠点を開設。高額商品を安心して購入できる環境を整備

イーベイ・ジャパンは、真贋鑑定・配送サービスのアジア初拠点を東京都内に開設した。拠点に日本を選んだ理由や、真贋センターで取り扱う商品について解説する
高野 真維2023/12/15 7:00220

「ChatGPT」デモンストレーションで学ぶ! EC事業者のAI(人工知能)活用術とは?【ネッ担秋イベントオンデマンド配信中】

11月21+22日に開催した「ネットショップ担当者フォーラム 2023 秋」の講演(一部を除く)と、9月のネッ担セミナーの一部講演をアーカイブ配信中! 講演の注目ポイントをご紹介します
ネットショップ担当者フォーラム編集部2023/12/15 7:00110

ヤマト運輸、目黒区・世田谷区・渋谷区・大田区へ配送する荷物の預かりを再開。「羽田クロノゲート」の機器故障が解消

ヤマト運輸では12月12日に仕分けターミナル「羽田クロノゲート」で一部機器の故障が発生、全国から東京都4区、千葉県の館山市や木更津市などに送る荷物の配送に大幅な遅延が発生、全国から東京都4区への荷受けを停止していた
瀧川 正実2023/12/14 11:25350

ブラックフライデーセールで買い物したECモールは「Amazon」が43.5%、「楽天市場」が29.7%

ブラックフライデーセールは、「Amazon」では11月24日~12月1日、「楽天市場」では2023年11月21~27日に実施された
瀧川 正実2023/12/14 9:00340

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]