集客

BtoB通販企業のマーケティング術

新規客は検索経由、リピート購入はカタログ+派遣サービスなどで。BtoB通販に学ぶ顧客育成法

施術方法のセミナーなどからサロンオーナーと仲良くなり、販売につなげる
中川 昌俊2015/4/28 9:0021131
通販新聞ダイジェスト

「ウェブ広告やめる」。成果を上げるコンテンツマーケティング戦略をガシー・レンカー・ジャパンの事例から学ぶ

コンテンツサイト「ニキペディア」を軌道に乗せ、一部を除きウェブ広告の停止を検討、浮いた広告原資は顧客還元に
通販新聞2015/4/23 8:0010610119
スクロール360の「シニア通販本」 ダイジェスト

シニア市場向け通販ビジネスを読み解く。消費につながるのは「身体の変化」

「解放段階」にある「こだわりの大人女性」
高山 隆司, 山下 幸弘2015/4/21 9:0011192
スクロール360の「シニア通販本」 ダイジェスト

50代〜60代の女性。消費行動の決め手は「上質」「有意義」「健康」「信頼」

シニア通販をけん引する「こだわりの大人女性」。メインターゲットは50〜60代の女性
高山 隆司, 山下 幸弘2015/3/31 9:0031225
通販新聞ダイジェスト

情報サイト経由のCVRは約1.2%!事例で学ぶ通販サイトの「コンテンツマーケティング」

ガシー・レンカ・ジャパン、ピーチ・ジョンが取り組む「コンテンツマーケティング」の事例を紹介
通販新聞2015/3/26 8:00442914
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

BtoBメーカーのクリロン化成がAmazonでヒット商品を販売できた秘訣とは

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.9より転載
中川 昌俊2015/3/25 7:007130
あの人から聞きたい~大橋、加藤、洞本のEC対談~

「アンジェ」と「伊藤久右衛門」から学ぶ、ネットショップに必要なブランディング戦略

「伊藤久右衛門」の足立容子マネージャーと「アンジェ」の洞本昌明会長がブランディングについて対談
中川 昌俊2015/3/24 10:00131190
スクロール360の「シニア通販本」 ダイジェスト

健康・美容・おしゃれに敏感な50代から60代の女性こそ、これからの「新・鉱脈」

スクロール360の高山氏、山下氏による著書をダイジェストでご紹介
高山 隆司, 山下 幸弘2015/3/17 9:008271
BtoB通販企業のマーケティング術

40億円の増資を実施したラクスルのBtoB通販マーケティングの秘訣は“テレビCM”にあり

まずはテレビCMなどで知名度を高め、各種マーケティングの相乗効果を高めている
中川 昌俊2015/3/11 7:0052135

購入引き上げ率300%、メール経由売上144%増を実現したCRMによるリピート客育成法

メール配信やデータ抽出レポート集計などの単純作業からの脱却が、収益UPの秘訣
狐塚 淳2015/3/2 8:0084121

楽天市場のネットショップ売上UP! お客様が買いたくなる仕組みをこっそり教えます

思い込みを捨てて「買いたくなるお店」へ。楽天市場店の「重慶飯店」の事例をもとに解説します。
後藤 亜希子2015/2/26 8:103173

自社ECサイトの売上アップを実現するソーシャルメディア活用3つのポイント

売上アップ、ユーザーの利便性向上、離脱率の改善などに効果的といわれるECサイトのソーシャルメディア活用について、押さえておきたい3つのポイントを解説
伊藤 秀樹2015/2/3 10:00248225

自社ECサイトの“離脱防止”と“再訪率アップ”を助ける効果的な「Q&A」活用方法

消費者がECサイトを利用する際に抱える不安や悩みを解消し、「離脱の抑止」「興味の喚起」につなげるサイト運営方法を解説
狐塚 淳2015/1/27 10:0053152
中小ECサイトでも実施できる現実的なオムニチャネル

ユーザーエクスペリエンスの統一がオムニチャネル成功への第1歩

目的を実現し、課題を解決するためのオムニチャネルとは。全4回連載の第2回目
山田 大樹2015/1/6 10:001180
あの人から聞きたい~大橋、加藤、洞本のEC対談~

多くのEC事業者で一番欠けているのは「他社の商品を買ってみること」だ

あの人から聞きたい~大橋、加藤、洞本のEC対談~ VOL.2
中川 昌俊2014/12/24 10:00104471
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

異業種からネット通販に参入、アマゾンが最も売りやすいと考えた

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.6より転載
中川 昌俊2014/12/22 9:00750
通販新聞ダイジェスト

新規獲得400%UP、販売数100万台突破への貢献…事例で学ぶ通販・ECのテレビCM活用方法

ヒラキ、ドゥクラッセ、オークローン、ディノス・セシール、クルーズ、ヤフーなどテレビCMを使った販促方法と効果を紹介
通販新聞2014/12/18 10:108541

売れている店だけを優遇するYahoo!ショッピングにはしたくない

サーチ&コマース広告ユニットコマース広告サービス中島淑志氏マネージャーに話を聞いた
中川 昌俊2014/12/10 6:0032100

「食品」「家電」など特定カテゴリーに興味持つユーザーへの広告表示を可能に、ヤフー

インタレストカテゴリーターゲティングに、「Yahoo!ショッピング」のカテゴリーを追加した
中川 昌俊2014/11/20 17:446100

千趣会と松屋銀座も利用、店頭にない商品を取り寄せ試着・購入できるサービスをtabが開始

通販・ECサイトで扱う商品などを店舗に取り寄せ、実店舗で商品を試着・購入できるモバイルウェブサービスを11月6日からスタート
瀧川 正実2014/10/30 16:301290
通販新聞ダイジェスト

スクロールのF1層向けカタログ休刊が示す、総合通販がEC時代に悪戦苦闘するワケ

「ラプティ」の売り上げは近年は20億円を割り込み、1998年度の約157億円と比較するとほぼ10分の1にまで縮小
通販新聞2014/10/16 7:0030172
読めばすぐにわかる! Google商品リスト広告の最新アップデート情報ガイド

グーグルの「ショッピングキャンペーン」を有効活用すれば広告効果を最大化できる!

自動アップグレードが実施されているグーグルの「ショッピングキャンペーン」についてEC事業者が把握しておきたいポイントを解説
川田 智明2014/10/2 7:3035175
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

流通量の多いAmazonを選び多様な商品を販売

Amazonマーケットプレイス マンスリーニュースレターVol.3より転載
中川 昌俊2014/9/19 21:34490
読めばすぐにわかる! Google商品リスト広告の最新アップデート情報ガイド

EC広告担当者は押さえておくべき! 「Google マーチャントセンター仕様変更」のポイント

9月末までに対応が迫られる、グーグルが提供する商品データ管理ツール「Google マーチャントセンター」の仕様変更について解説
川田 智明2014/9/19 9:30882824

紙媒体で新規顧客獲得! ささるクリエイティブが強みの読売ISの通販ソリューションとは

機能性食品制度の最新情報の提供にも注力
中川 昌俊2014/9/19 7:00451

通販・ECなどのBtoC企業がLINEモールへ出店するために知っておきたいLINEの戦略

BtoC企業のLINEモール参加に言及したLINEの発表会から、EC企業などの出店条件を探ってみる
瀧川 正実2014/8/28 18:3068121

長ーーーいランディングページを、アニメで手軽に、コンパクトに、自由に、効果的に!

サンスター『緑でサラナ』の引き上げ率を1.6倍にしたアニメとは?
内山 美枝子2014/8/26 11:2411350Sponsored

「アンジェ」の拡大には集客力が必要だ~セレクチュアー洞本氏が語るクックパッド傘下入りの真相

14年間、「アンジェ」のトップで指揮を執り、EC業界の有力サイトまで育て上げた洞本氏。バイアウトという選択肢に至った理由を聞いた
瀧川 正実2014/8/8 13:45199243
現役EC経営者・担当者が指南する、J-FECの成功を目指すネットショップ運営塾

アマゾンやモールに負けない自社ネットショップを作るために知っておきたい2つのこと

EC業界最大級の業界団体、J-FECの現役ECマーケターなど「中の人」が、成功するネットショップ運営についてアドバイス
一般財団法人日本電子商取引事業振興財団(J-F...2014/7/16 11:3058123

「ドモホルンリンクル」の再春館製薬所、「楽天市場」に出店。「Amazon」「Yahoo!ショッピング」あわせて3大ECモール出店が完了

再春館製薬所はスキンケア市場における生活者行動において、「外部ECモール」はもはや単なる商品を陳列する場所ではないと指摘。「化粧品の情報収集のツール」として、オンラインモールは重要な役割を果たしているとし出店を進めた。
鳥栖 剛[執筆]9/12 7:30010

アンファー、集英社のファッション誌「MEN'S NON-NO」との共同企画開催。メンズスキンケア「DISM」による100日間ケアをアンバサダーが発信

アンファーはスキンケアブランド「DISM」のアンバサダーを選出し、アンバサダーの発信によるTikTok、Instagramへの投稿を通じた「DISM」のプロモーションを計画している
大嶋 喜子[執筆]9/12 6:30010

ヨシケイ、離乳食レシピ検索サイトを開設。月齢、食材の選択で主菜・副菜の1食分を提案

ヨシケイ開発は約1000種類のオリジナル離乳食レシピを表示するサイトを新設した。ヨシケイ開発のミールキットを利用していない人でも利用できる
大嶋 喜子[執筆]9/11 6:30010

【LINE公式アカウント調査】60代以上のLINEの利用率が約7割。20~30代は低下傾向、「TikTok」が大きく拡大。友だち追加した業種は「ショッピング」が最多で6割

モビルスが実施した「消費者のLINE公式アカウントの利用実態調査2025」。60代以上のLINEの利用率が過去5年で10%増加し約7割に達している。
鳥栖 剛[執筆]9/10 9:00110

ファッションのシップスがECサイトのCVRを大幅アップさせたレビュー施策とは

シップスは公式ECサイト「SHIPSオンラインストア」においてレビュー施策により効率的なレビュー獲得によるコンテンツ強化と、サイト全体のCVRの大幅改善に繋げている。ReviCoが提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の導入により実現した。
鳥栖 剛[執筆]9/10 8:30010

ECサイト運営の「集客」「定着化施策」「ユーザービリティ」「AI活用」で注力したポイントは?

矢野経済研究所は2024年度のECサイト運営における注力したポイントについて、「集客」、「顧客定着化施策」、「ECサイト内における消費者の利便性(ユーザビリティ)」、「AI活用」の分野について聞いた。
鳥栖 剛[執筆]9/9 7:30010

SNSにも監視を広げた東京都のネット広告表示監視事業、296事業者に改善指導

東京都では、インターネット上の広告表示の適正化を目指し、誇大・不当なデジタル広告の監視を強化している。2024年度からは、SNS等広告にも対象を広げた。都では、誇大な効果などをうたう広告が健康食品・化粧品・役務に多く見受けられたとしている。
鳥栖 剛[執筆]9/5 9:30010

W2が製品リブランド。業界特化型機能を「W2 Unified」へ統合、法人向け「W2 BtoB」、海外進出ソリューションの「W2 Asia」を追加

W2が実施したリブランドは、多岐に渡っていた製品群を「事業領域で選べる」シンプルなサービス体系に再編した。業界特化型機能を「W2 Unified」へ統合、法人取引対応ECプラットフォームの「W2 BtoB」、海外進出ソリューションの「W2 Asia」を新たに追加した。
鳥栖 剛[執筆]9/1 9:30210

「JALふるさと納税」にリテールメディアを導入+検索機能を拡充で利便性向上を実現

「JALふるさと納税」ポータルサイトにマーケティングソリューションを開発・提供するジーニーが提供するリテールメディア「GENIEE RMP」と「GENIEE SEARCH」を導入したと発表した。
鳥栖 剛[執筆]8/27 9:30010

ZOZOのショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」が、アーバンリサーチのECと連携

アーバンリサーチは、「ZOZOTOWN」「ZOZOTOWN Yahoo!店」などZOZOが運営する複数の販売チャネルに加え、自社ECにも「FAANS」を通じたコーディネートの同時投稿が可能になり、各チャネルのコーディネートによる成果確認まで一元管理できるようになった。
鳥栖 剛[執筆]8/26 7:30020

「デジタルマーケターズサミット」の登壇者はどんな人? 過去記事でわかる専門性とキャリア【8/26火 開催】

【無料オンラインセミナー】「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」の登壇者の過去記事を厳選紹介。いま読んでも参考になる!
Web担当者Forum8/25 7:00010

LINEヤフーの「Yahoo!ショッピング」、商品パトロールへAI導入、やらせ目的のストアレビュー削除の自動化などを実施

LINEヤフーが「Yahoo!ショッピング」の2025年上半期「安心安全取り組みレポート」を公開。不適切なストアや商品の排除は前年同期比で大幅減に成功している
大嶋 喜子[執筆], 宮本和弥[執筆]8/22 9:00010

そのペルソナ・カスタマージャーニーマップは、本当に使える? UXデザイナーが教える作成&活用術【8/26火 開催】

【無料】「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」8/26(火)オンライン開催。KC-1 秋野 比彩美氏(株式会社グッドパッチ)の講演内容を紹介
名久井 梨香[執筆]8/21 7:00110

AI時代の検索は「GEO」に!? 「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」人気5講演を紹介

【無料】Web担主催イベント「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」8/26(火)開催。全16講演の中から人気講演ベスト5を紹介!
名久井 梨香[執筆]8/20 7:00110

PostCoffee、スペシャルティコーヒー豆をランダムに同梱する「コーヒー豆ガチャ」開始。焙煎度合い別など多様に展開

コーヒー豆のECやサブスクリプションを手がけるPOST COFFEEは新企画「コーヒー豆ガチャ」を開始した。ガチャならではのワクワク感とともに、利用者が気軽に新しい味と出会える機会を提供する
大嶋 喜子[執筆]8/19 9:00120

ニトリ、公式ファンコミュニティサイト「ニトリチャンネル」をスタート。ユーザー同士の交流を促進

ニトリはこれまで、自社ECサイト、SNSを通じて、お薦め商品や意外なアイデアを発信してきた。暮らしに関する新たな発見の創出、ユーザー同士の交流を通じて豊かな暮らしを実感できるようにするため「ニトリチャンネル」を立ち上げたという。
鳥栖 剛[執筆]8/19 7:00110

マーケ担当者1000人に聞いた広告運用。運用型の悩みは「CTRの低さ」「ROASが悪い」「ノウハウを持った人材が不足」

運用型広告の満足度は大企業40.5%、中小企業47.1%にとどまり、いずれも4割以上が不満を抱えていることがわかった。運用型広告における悩みは「CTRの低さ」や「ROASが悪い」、社内体制については大企業・中小企業ともに「ノウハウを持った人材が不足」について悩みがあることがわかった。
鳥栖 剛[執筆]8/19 6:00210

楽天グループが始めたペットオーナー・ペット好き向けソーシャルメディア「moflog by Rakuten」とは

楽天グループが新設した「moflog(モフログ) by Rakuten」は、ペットオーナー同士やペット飼育を検討しているユーザーがつながり、ペットとの生活に関連した情報交換できる場をめざすソーシャルメディア
宮本和弥[執筆]8/18 6:00420

LINEギフトの「お中元特集」流通額が前年比56%増。夏季流通額が2年連続35%増で伸びている理由

国内のお中元市場は縮小傾向にあるなか、「LINEギフト」では2023年と2024年の2年連続で夏季流通額が約35%増加(2023年7月1日~8月31日と2024年7月1日~8月31日の流通額比)した。
鳥栖 剛[執筆]8/13 8:30210

LINEヤフーの検索広告で生成AIが広告下部に広告タイトルのリンク先に関連する別リンクを表示する機能の提供スタート

「Yahoo!広告 検索広告」において、生成AIが広告下部に広告タイトルのリンク先に関連する別のリンク先を表示する「クイックリンクアセット」を提案する機能の提供を開始した。広告主は、同機能を無料で利用できる。
鳥栖 剛[執筆]8/13 7:30110

成果につながるマーケティング/そのペルソナ・カスタマージャーニー、本当に効果的? など【マーケター向け講演】

Web担主催イベント「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」全16講演を8/26(火)にオンライン開催
磯谷 智仁8/8 7:00110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]